[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
730(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 01/28(火)13:06 ID:C6l4Y3jA(4/8) AAS
”<公開処刑 続く>
(『 ZF上で実数は どこまで定義可能なのか?』に向けて と
(あほ二人の”アナグマの姿焼き") に向けてww ;p) rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736907570/”
< あほ二人は、選択公理−選択関数が 全く分かっていない>
血の巡りの悪い人がいるね
>>720-727
おサルさ>>7-10
必死で論点をチラシて、ゴマカシているけどw
で、>>717より
>a choice function f for the family S of "all" nonempty subsets of A.
>"all"がこういってる
そこから >>709 Thomas Jechの "aα=f(A-{aξ:ξ<α})" をどうやって出すの?ww ;p)
おれの誘導は、>>709-710に書いた
これ否定するんだねww ;p)
で、どうするの?www
先制攻撃をしておく
いま Aが 可算集合とするよ
>>709-710に書いたように、集合族 A-{aξ:ξ<α} を使った 選択関数に限れば
順序数 α は、可算の範囲だよね
ところが、Aのべき集合全体をカバーする順序数は 2^A つまり 非可算だろ
(あたかも 自然数Nを整列させるのに、2^N の 非可算集合で、実数Rを整列させようってか?)
おサルさ あんた
あたま カラっぽじゃねw ;p)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 272 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s