[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
455: 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 22:49:03.93 ID:erxXzwp/ >>454 頭おかしいの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/455
456: 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 22:53:53.92 ID:erxXzwp/ ID:bOyjY4Igは認知症? 会話も成立しないし頭おかしいみたいだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/456
457: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/02/09(日) 22:58:34.94 ID:lz6oAIdr >>443-445 >むずかしい ご苦労さまです ID:bOyjY4Ig は、御大か 巡回ありがとうございます {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ ∈{・・{{{}}}・・}_ω ここで、カッコ{}の多重度を導入しよう {}は、カッコの多重度0 {{}}は、カッコの多重度1 {{{}}}は、カッコの多重度2 {{{{}}}}は、カッコの多重度3 ・ ・ ・ {・・{{{}}}・・}_ωは、カッコ{}の多重度ω となる。それだけのことよ N={0,1,2,・・,n,n+1,・・}で 一番外側の括弧を外した0,1,2,・・,n,n+1,・・ は、任意有限の自然数の元が並んでいる状態だね {・・{{{}}}・・}_ωで 一番外側の括弧を外した ・・{{{}}}・・ は、任意有限のカッコ{}の自然数多重度を表す そう解釈すれば 良いんじゃね?w 簡単な話だよww ;p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/457
458: 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 23:12:03.30 ID:bOyjY4Ig >>456 タイポさえわからない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/458
459: 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 23:17:32.26 ID:erxXzwp/ >>457 >一番外側の括弧を外した ・・{{{}}}・・ は、任意有限のカッコ{}の自然数多重度を表す 意味不明 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/459
460: 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 23:18:19.39 ID:erxXzwp/ >>458 何が誤記と? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/460
461: 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 23:19:15.61 ID:erxXzwp/ >>457 なんで>>452に答えないの? 話にならんよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/461
462: 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 23:21:08.65 ID:erxXzwp/ >>457 >{}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ ∈{・・{{{}}}・・}_ω ”∈{・・{{{}}}・・}_ω”の左隣は何? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/462
463: 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 23:33:21.27 ID:bOyjY4Ig >>460 ・・{{{}}}・・とかいう訳の分からいものと違って。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/463
464: 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 23:34:30.56 ID:erxXzwp/ >>457 {・・{{{}}}・・}_ωは集合? 集合の場合濃度は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/464
465: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/02/09(日) 23:36:56.52 ID:lz6oAIdr >>457 補足 余談だが、望月氏のIUT理論で、下記のグロタンディーク宇宙 を導入して ZFCGで彼の理論を展開したという グロタンディーク宇宙とは? 到達不能基数 なり〜!w 最初聞いたとき、「到達不能基数? なんじゃらほい?」と思ったけれど 慣れとは恐ろしいもので、「到達不能基数? ああ、そういうこと?」って感じになってきたw ;p) 要するに、ZFC公理系からは・・(だけでは?)到達できない 基数を導入するらしい 「それは、なんだ?」と聞かれたら? 「到達不能基数です」と答える?w わけわからんでしょ?ww とりあえずは、そういうのもありなんだよ。21世紀の数学ではねwww ;p) (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%AE%87%E5%AE%99 グロタンディーク宇宙 グロタンディーク宇宙と到達不能基数 大まかに言うと、これはグロタンディーク宇宙が到達不能基数と同値なためである。より形式的に言えば、次の2つの公理が同値である: (U) すべての集合 x に対して、x ∈ U となるグロタンディーク宇宙 U が存在する。 (C) すべての基数 κ に対して、κ よりも巨大な強到達不能基数 λ が存在する。 巨大基数の公理 (C) から宇宙の公理 (U) が導かれることを示すため集合 x を選ぶ。 (C) によって、|y| < κ となるような強到達不能基数 κ が存在する。u(κ) を前項の宇宙とする。 x は型 κ であり、x ∈ u(κ)。宇宙の公理 (U) から巨大基数の公理 (C) が導かれることを示すために κ を基数とする。κ は集合なのでグロタンディーク宇宙 U の元である。U の濃度は κ より大きな強到達不能基数となる。 実際、任意のグロタンディーク宇宙はある κ に対し u(κ) の形となる。これはグロタンディーク宇宙と強到達不能基数の間の別の同値性を与えるものである: 強到達不能基数の存在は ZFC からは証明できないため、空集合と Vω 以外の宇宙の存在はどれも ZFC から証明することができない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/465
466: 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 23:38:34.50 ID:erxXzwp/ >>465 >余談だが 余談は不要 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/466
467: 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 23:39:05.78 ID:erxXzwp/ おサルが余談でごまかして逃げようとしてるね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/467
468: 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 23:40:02.87 ID:erxXzwp/ {・・{{{}}}・・}_ωだの・・{{{}}}・・だの言い出したの君なんだからちゃんと答えなさいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/468
469: 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 23:41:55.30 ID:erxXzwp/ おサルは答えに困るといつも逃げるね だからヒトとして認められないんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/469
470: 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 23:45:32.74 ID:bOyjY4Ig ほっとけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/470
471: 132人目の素数さん [] 2025/02/10(月) 00:10:39.68 ID:91wxmWNw >>ID:erxXzwp/ ・・{{{}}}・・とかいう訳の分からいものと違って。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/471
472: 132人目の素数さん [] 2025/02/10(月) 05:29:38.21 ID:6fwmQoR3 >>471 つまらんタイポでわからないというとか人格障害者 ●ね 糞爺 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/472
473: 132人目の素数さん [sage] 2025/02/10(月) 05:36:22.66 ID:6fwmQoR3 > ふっふ、ほっほ 毎度毎度気持ち悪い笑い方しやがって、馬鹿かこいつ > 無限公理で導かれる 無限集合の全自然数の集合 > N:={0,1,2,・・,n,n+1,・・} > で? これ(無限集合 N)に、前者は存在しないよ それはヒトの俺様がサルの貴様に教えてやったことだろ Nの要素に最大元は存在するか? しないだろ だからNの前者は存在しない どんな順序数の部分集合にも必ず最小元は存在する 一方最大元は存在しない場合がある これ豆な 覚えとけ サル! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/473
474: 132人目の素数さん [] 2025/02/10(月) 05:43:10.59 ID:6fwmQoR3 > N:={0,1,2,・・,n,n+1,・・} > で? これ カッコ{} 外して良いの? 全然かまわん そんな初歩さえ、他人に聞かんとわからんか? 大学1年の数学で落ちこぼれた万年高卒の ”職業訓練学校”工学部卒の社奴は > 0,1,2,・・,n,n+1,・・ ですよね そうとも 0も1も2も どの要素をとっても必ず最外の{}が存在し {}を外す行為を繰り返せば、有限回で空集合に至る どの要素を選んだとしても、だ それが正則性公理 それゆえ∈から整礎関係が得られる 初歩の初歩 そんなことも知らんかったのか?サル > ここの”・・ ”は、許される? 何が問題? 何も問題ない! そんな初歩さえ、他人に聞かんとわからんか? 大学1年の数学で落ちこぼれた万年高卒の ”職業訓練学校”工学部卒の社奴は! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/474
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 528 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s