[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
545
(1): 02/10(月)10:13 ID:6fwmQoR3(48/75) AAS
>>544
>本人がそれで構わないというならほっとくしかない
 アル中やヘロイン中を見捨てるようなもの
 ●違いは大体他人にホラふく迷惑行為を繰り返すので
 絶滅させるのが一番であるw
546
(1): 02/10(月)10:15 ID:91wxmWNw(17/23) AAS
ほっとくことが許されない状況というものは
どこにでも存在するわけではない
547: 02/10(月)10:16 ID:6fwmQoR3(49/75) AAS
実数の連続性も理解せずに1.000…=0.999…でなくてもよいとうそぶいたり
線形独立も理解せずに正方行列は正則行列だとうそぶいたりするのは
女子がおもわせぶりなことしたら●●してOKというくらいの迷惑行為といってもいいw
548: 02/10(月)10:17 ID:6fwmQoR3(50/75) AAS
>>546
ほっとかないほうがいい状況はそこらじゅうに存在する
549
(1): 02/10(月)10:23 ID:91wxmWNw(18/23) AAS
Henry Jamesの"The Liar"には
ほっておく方が良い状況が描かれている
550
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/10(月)10:31 ID:S2+qg66P(1/2) AAS
<公開処刑 続く>
(『 ZF上で実数は どこまで定義可能なのか?』に向けて と
  (あほ二人の”アナグマの姿焼き") に向けてww ;p) rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736907570/”)

いや、褒め殺しのつもりだったんだよね、 >>487より
 ”数の歴史とは、ないなら作ってしまえ、という歴史の積み重ね”>>404
 これは、良いことを一つ言ったな。ないなら、集合を一つ作ってしまえ! だね と

ところが、おサル>>7-10 が スベリまくるから
公開処刑になったw ;p)

>>488-489
>はい、矛盾
省17
551
(2): 02/10(月)10:39 ID:YxzqkN0R(11/15) AAS
>>535
背理法でeが有理数と仮定する
無限級数で定義されたeは e:=?_{k=0,1,…,+∞}(1/(k!)) と定義されるから e>0 である
よって、無限級数で定義されたeに対して両方共に或る2つの正の整数p、qが存在して
?_{k=0,1,…,+∞}(1/(k!))=q/p p、qは互いに素
と表される。故に、(p!)?_{k=0,1,…,+∞}(1/(k!)) は正の整数である
また、(p!)?_{k=0,1,…,p}(1/(k!)) は正の整数である
552
(2): 02/10(月)10:46 ID:YxzqkN0R(12/15) AAS
(続き)
>>535
よって、無限級数によるeの定義より、前者の正の整数から後者の整数を引いて得られる式
(p!)?_{k=p+1,p+2,…,+∞}(1/(k!)) をPで置いて表わせば、Pは正の整数である
しかし、Pを変形して上から評価すると
P=?_{n=1,2,…,+∞}(1/((p+n)!))
 <Σ_{n=1,2,…,+∞}(1/2)^n=(1/2)Σ_{n=1,2,…,+∞}(1/2)^{n−1}
 =1
だから、Pは正の整数ではない
553
(2): 02/10(月)10:49 ID:YxzqkN0R(13/15) AAS
(続き)
>>535
これは、Pが正の整数であることに反し矛盾する
故に、背理法により、eは無理数である

このような証明は、別に長い証明ではないし
証明の途中で特殊な覚えるような箇所もないし
考えればすぐ思い付く証明だろうから、
読んで理解する証明ではなく、自分で考えて再構成する証明といっていい
554: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/10(月)10:52 ID:S2+qg66P(2/2) AAS
>>496-500
>ウンウン唸って考えること好きだろ?
>プロ棋士になると厳しい職業だけど、
>将棋や囲碁などの勝負事もその一つ

>楽しみ方が人それぞれであることも
>面白い

ご苦労様です
これは至言だね
ID:YxzqkN0Rは、おっちゃんか
お元気そうで何よりです。
省8
555: 02/10(月)10:53 ID:YxzqkN0R(14/15) AAS
何故か和を表すときに使うシグマの大文字 Σ が「農」と文字化けしているが、
これは和を表すのに使うシグマの大文字 Σ で書いた
556: 02/10(月)10:56 ID:6fwmQoR3(51/75) AAS
>>549 そういうものは読まない 偽善者は嫌いだから
557
(1): 02/10(月)10:59 ID:6fwmQoR3(52/75) AAS
>>551-552 な、自分で努力したからやっと理解できただろ?
558
(1): 02/10(月)10:59 ID:91wxmWNw(19/23) AAS
>>545
アル中の原因がDVだった知り合いがいる
559: 02/10(月)11:01 ID:6fwmQoR3(53/75) AAS
>>553
> 正義漢ぶっているが
 それは僻みでしょ
 反省できない人が、率直に反省した人に対して持つ僻み
 だからいってるじゃん 率直に自分が馬鹿だと反省しなって
560: 02/10(月)11:01 ID:YxzqkN0R(15/15) AAS
>>557
あの証明は実数論の章に書いてあるような簡単な証明
561: 02/10(月)11:02 ID:6fwmQoR3(54/75) AAS
>>558
だからアル中を認めろというのは馬鹿
DVから解決しろ 男なんかいくらブッ●してもかまわん
悪魔に生きる価値は全くない 焼き●せ
562: 02/10(月)11:05 ID:91wxmWNw(20/23) AAS
Henry James and the Idea of Evil
Published online by Cambridge University Press:
563
(1): 02/10(月)11:07 ID:91wxmWNw(21/23) AAS
>だからアル中を認めろというのは馬鹿
「だからアル中を認めろ」という意味にしか取れないのは
もっとバカ
564
(1): 02/10(月)11:58 ID:iAXKqUnd(1/6) AAS
>>487
>{・・{{{}}}・・}_ωの濃度は1と定義する
つまり・・{{{}}}・・が唯一の元ってことね?

>一番外側の括弧を外した ・・{{{}}}・・ は、任意有限のカッコ{}の自然数多重度を表す
だそうなので、その唯一の元は{}だったり{{}}だったり{{{}}}だったり・・・ってことね?
それ、元が不定ってことじゃん。それ、{・・{{{}}}・・}_ωが集合ではないってことじゃん。

頭イカレテんの?
1-
あと 438 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.694s