[過去ログ] 橋下徹大阪府政を語ろう Part38 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514: 2009/11/17(火)00:58 ID:??? AAS
 そして、メディアを通じた知事の発言で府職員は動く。府議会も「次の一手」を警戒する。その反応を受け、私たちは知事に再質問し、新たな言葉を引き出す。こうして、知事の発言による「騒動スパイラル」が起きるのだ。

 知事は「自分はフワッとした民意に支えられ、選挙で選ばれた立場。僕の判断は民意を反映している」と言う。本当にそうなのだろうか。議会も選挙に当選した議員で構成されている。
その議会が庁舎移転を2度も拒んだという重みが知事の言動から感じられない。私たちは政策にかかわる現場に足を運び、当事者に話を聞き、知事の知らない事実を調べてぶつけるという基本動作を徹底すべきだった。

 「府民は知事本人に興味があるだけで、移転にはそんなに関心はないですよ」と話してくれた府議や府職員も少なくなかった。大量の情報発信をする橋下流「劇場型政治」を監視していくには、民意をすくいとることが必要だ。それは知事にも言えることだ。

外部リンク[html]:mainichi.jp
515: 2009/11/17(火)00:58 ID:??? AAS
ニュース映像

事業仕分けで関空補給金「凍結」に
外部リンク[html]:webnews.asahi.co.jp

関空への160億補給金は凍結 事業仕分け
外部リンク[html]:www.ytv.co.jp
516: 2009/11/17(火)01:33 ID:pMCpzY+9(1) AAS
>>497
雪の影響
517: 2009/11/17(火)03:41 ID:??? AAS
外国人参政権付与法案に国民多数(90%以上)が反対だから、民主、社民、共産、
法案名を変えて出してきた

民主党の本性:完全売国法案政党

なんのことはない外国人参政権自動付与を隠蔽した、国民の主権を詐取する主権詐欺法案
計画的で悪質な憲法違反が明白な国民の主権を売る売民、売国法案
円高デフレ・産業空洞化圧力に加えて、これで人権擁護法案が通れば、中国人、韓国人の産業スパイ
の人権擁護委員の「令状なし家宅捜査、証拠押収」によって日本の産業機密技術は全て韓国、
中国に漏出するだろう。今度は「10年の空白」では済まない。
民主党政権は日本産業に対して国際競争力において「50年の空白」をつくるだろう。


省7
518: 2009/11/17(火)06:10 ID:Z6T1/TPy(1/8) AAS
>>496
何故?
519: 2009/11/17(火)07:01 ID:Z6T1/TPy(2/8) AAS
学力テストの市町村別正答率公表されたね。
またウチの市はドンケツだったよ…
頑張ってるんだけどな関係者もボランティアも。
520
(2): 2009/11/17(火)08:59 ID:??? AAS
>>466
> 伊丹廃止して関空存続っていう橋下案が通った場合、
> 関空アクセス改善策の分の金を国は快く出してくれるんだろうか?
> リニアは論外として、の話になると思うけど、

物凄く重要な指摘だと思う、アクセス改善に使う費用を国が出してくれる確約がない場合には
全ては砂上の楼閣。つまり府民としては税金でアクセス改善をしたくないからね。

それと付け加えて、あまり議論がないけれど重要な点。

リニアにしろそのほかの手段にしろ、この話には一日あたりの利用者、乗客数の視点がない、
つまり作っても赤字ではどうしようもない、それがさらに府民の負担になるのなら当然ながら止めてほしい。
521: 2009/11/17(火)09:03 ID:??? AAS
>>520
に追伸

どんどん満員の乗客を乗せてリニアが走ってこそ建設費の元が取れるのだが、
ガラガラの車両が走ってたら目も当てられない。
大阪南部、和歌山、奈良の利用者には関係ない話しだし、本当に
採算が取れる路線になるのか。
522: 2009/11/17(火)09:24 ID:??? AAS
>>499 で、橋下自らが「夢のような」と言っているように、関空リニアの実現性は怪しい。

自分は元々関空アクセス改善が伊丹廃港の必要条件にはならないと思っているが、
おそらく落とし所として、なにわ筋線の着工あたりが一つのメドとなると思う。

なにわ筋線であれば梅田?関空が40分前後、JR・南海共にメリットがあり、
実現性は高いだろう。
523
(1): 2009/11/17(火)11:29 ID:??? AAS
天皇、皇后両陛下は16日、大阪国際空港着の特別機で大阪府入りされた。両陛下は17日に
大阪市内の美術館、国立文楽劇場、18日に東大阪市の知的障害支援学校を訪問される。
同日午後に京都市に入り、即位20年を記念して京都御所で開かれる茶会に出席される。
帰京は20日の予定。

*+*+ NIKKEI NET 2009/11/16[22:21:18] +*+*
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

伊丹の利便性はお墨付き。
524
(1): 2009/11/17(火)11:39 ID:??? AAS
>>523
伊丹が無くなれば他の手段を使うだけ
利便性とは所詮その程度のものだ
525
(1): 2009/11/17(火)11:54 ID:??? AAS
>>524
それを言っちゃおしまい。

関空がなくなれば他の手段を使うだけ、
神戸空港がなくなれば他の手段を使うだけ・・
526
(2): 2009/11/17(火)11:59 ID:??? AAS
>>525
おっしゃる通りだよ
個人の居住地や主観でしかない利便性にこだわる愚かさを言いたいだけ

その前提で三空港問題を議論しない限り、国としての最適解は出てこない
527
(1): 2009/11/17(火)12:44 ID:Z6T1/TPy(3/8) AAS
>>520
そうそう、リニアの話が出たとき1時間に何便走らせ何人乗るのかっての気になった。
アンチの人だと思うけど、上海リニアも赤字って言ってたし、仮に建設費がタダだとしても、
運営費が悲惨になったら嬉しくないんだよね。
速さは魅力的だけどガンになりそうなんだよリニアって。
528: 2009/11/17(火)13:26 ID:??? AAS
>>526
国はどう考えてるんだろな?
羽田のように前原がズバッと決めればいいのに
利害関係ないと見える識者やコメンテーターなんかは伊丹廃止を発言してるように思う
529
(2): 2009/11/17(火)13:29 ID:??? AAS
>>526

> その前提で三空港問題を議論しない限り、国としての最適解は出てこない

まじめに聞きたいけど、一体誰と誰が議論して誰が結論出すのだろうか、
兵庫県知事と大阪府知事だけの考えだけじゃないはず、他の近畿圏
の知事の考えもあるだろうし、そもそもその結論に国が同意すると言
うのが前提であるはず。

伊丹空港について所有者の国として最適解を出す事は考えはないのか。
結論が出ないのは近畿圏の知事や議会の問題か?
これ地方の考えは永久にまとまらないと思うよ。
にもかかわらず削減とは・・・・
省1
530
(1): 2009/11/17(火)13:31 ID:??? AAS
>>527
リニア一時間に一本ではいくら17分でも待ち時間が長すぎ、
と言って20分毎ならガラガラを予想します。
531: 2009/11/17(火)13:42 ID:Z6T1/TPy(4/8) AAS
>>529
補給金は凍結。
自治体がどうするか最終提案出したとして、160億満額くれたとしてもそれが国の答えだとしたらふざけるな!って声になるかも。
伊丹廃止したいと自治体が抜本策出したら受け入れるのか?
受け入れたら関空に多くの金つぎ込むのか?
事業仕分けで予算凍結して課題突きつけられたけど、
答えを受けての国の対応もわからないね。
前原は羽田のハブ化を優先すると言ってたし、関空への対策は後回しのままだろうな。
532: 2009/11/17(火)13:48 ID:Z6T1/TPy(5/8) AAS
>>530
うむ。
関空の需要がどれだけ増えるかだよね。
1時間に1本だと在来線と変わらないし。
本数増やすほど需要あるのか微妙だし。
やっぱリニアは危険だよな。
533: 2009/11/17(火)14:30 ID:MA5rW9SY(1) AAS
上海のリニアを少しだけ調べてみた。
竜陽路から上海浦東国際空港を結ぶリニアは20分間隔で走ってるようで、
乗車客は観光客がメイン、乗車率は1/6。
2004年?2007年に10億元を超える赤字。
騒音・電磁場の問題で地下トンネルが望ましいようだけど、建設費が馬鹿にならないね。

止めたほうがいい。
1-
あと 468 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*