野々村元県議の今後を考える5 (994レス)
1-

28: 2023/07/06(木)13:57 ID:6Q0Et0+f0(6/9) AAS
江戸は暗黒時代で鎖国してて身分制度があって封建的でとクソミソだったな、戦後の40年代までは。
明治政府中枢の長州人の系譜が現政府でも健在だから、義務教育では
明治が日本の夜明けで、江戸は暗黒時代とするのが通例
長州出身の娯楽小説家たちは、江戸幕府や旗本を悪役にしたチャンバラ小説を
たくさんベストセラーにしてる。昔の映画も旗本や幕府の役人は悪役が多い。
江戸時代がよい時代だったという風潮は、20年くらい前からかな。
ずっと江戸というか江戸文化は否定されてきた、三味線音楽や日本舞踊は
通俗的で下品な過去の芸能扱いだったよ。江戸を否定するために西洋崇拝してきた
傾向すらあるんじゃないのかな

平和な世界での侍って、持ってる刀に意味なくなってくる
だから一回も人を斬ったことがないから「葉隠れ」みたいな観念論を支えにしたりする
将軍と自分の家を守るために戦う建前なのに、絶対に戦争禁止で内乱できず
個人的なことで刀を抜くと厳罰が待っていて、家がつぶされ自分は死刑になる。
公的にも私的にも刀が使えない状況なのに、剣術修行は激烈にやらされる。
軍人として何十年も訓練されてるのに戦闘禁止の自衛隊同様。
矛盾の中で暮らしてるから暗殺指令が「千載一遇」のラッキーになる。

小弥太はギャグ担当の「チャリ場」専門キャラでしょ。
息継ぎ、場面転換の箸休めがなかったら、流れがかえってとどこおってたと思う
武士社会を外からながめてる現代人視点の存在でもあるでしょ
外国人の評論家は小弥太視点で見てる人もいたようだったし必要不可欠だと思う

小弥太で息抜きはいいんだけどやりすぎ
箸休めの漬物を山盛りで出されても困る 箸休めに唐揚げ山盛りグエーってなったw
多くの映画なら、小弥太のあまりの絶倫に一徳が呆れてシーン終わりだけど、三池の味付けだと、さらに突き進んでカマ掘りまで行ってしまうってとこかな

着物がペラペラなのは洋服生地だから
パンフレットに衣裳の方が書いてるよ
着物用の布だと厚地で重くて、夏は暑くて大変だし高価だと思われる
無地の着物ばっかりで、色はモノトーンばっかりだよ、雰囲気よかったし
センスよかったけどお金かかってる感じがしなかった
芸者と土井様は、もうちっと豪華な着物がいいなあ
殿はエキセントリックで変な奴だからあの着物が似合ってた

宇多丸のダメだし
・牛は残念
・一徳のアナルシーン無用
・矢が尽きてからの特攻は理由付けが欲しい
1-
あと 966 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s