野々村元県議の今後を考える5 (994レス)
上
下
前
次
1-
新
953
: 2023/10/29(日)23:59
ID:yAAo168t0(18/18)
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
953: [sage] 2023/10/29(日) 23:59:49.54 ID:yAAo168t0 人口増でGDPが上がるのがよくわかるのが東京 この30年で約200万人増えてる(約1200万人→約1400万人)、そのうち生産年齢人口(15〜64歳)は40万人増加 若い人が地方からやってくるから 日本でも東京だけは家賃が上がり給料が上がるという経済成長が起こってる 結局のところ経済成長=人口増加だから 1995年から日本全体では生産年齢人口(15〜64歳)が減り始める 2008年から総人口が減り始める 失われた30年の最大の原因は人口 東京とそれ以外の過疎を比べてみればよくわかる 日本の経済を立て直すには人口を増やすのが一番簡単 日本人が一人増えれば経済効果が4億円になる 日本は地方分散さえできれば、人口2億人くらいは支えられるポテンシャルがある 大学までの学費の無料化、大学の地方分散 これで内需が産まれれば雇用も上がり、税収も増える 内需は人口減少と人口分散で減少する 人口減少局面では僻地に分散する人口の集中化で消費も流通もスケールメリットは上昇し行政のインフラコストも減少する 僻地から都市部への移住こそ支援対象 一極集中は良くないけど都市への集中は良いこと 意気揚々と上京してくるが、だいたいは東京に食い物にされてジリ貧 都市の理想サイズは人口100〜700万人 一極集中と言われるパリやロンドンも大体これくらいを維持しているし、アメリカは膨張し過ぎると企業・住民自ら新天地に移動する 日本で言えば、地方の政令指定都市(広島、浜松、静岡、熊本、仙台、新潟)クラスを拡充させ、最大でも名古屋クラスを上限とする 実際、都市圏人口250万人の福岡は理想的な都市サイズとしてブッチ切りの人気 先進国の工場なんて地方向けの生活保護みたいなもんだぞ 政府の補助や法的条例的特例作って無理矢理国内に置いてる 本音は人件費の低い国で全部やらせたい 1発勝負の試験をやる方がバカだろ アメリカみたいに高3の期間中に何回か共通テストを受けて、その中で1番良かった点数を大学に提出する方が合理的 大学側も合否ラインの1点の違いで本学に向いてない学生を機械的に合格させるより、面接や高校3年間でやった自主課題から選んだ方がお互いのため (そのためにアメリカの高校生は年度変わりの長い夏休みにボランティアや自由研究で目指す大学への土台作りをする) さらに、9月制だと途中に長期の休みが入らないので学習効率がいい 日本はブランクを埋めるように宿題を出したり大学入試の点数アップのための詰め込み学習で、点数アップのための勉強なんか大学から見れば無駄な努力 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/953
人口増でが上がるのがよくわかるのが東京 この年で約万人増えてる約万人約万人そのうち生産年齢人口歳は万人増加 若い人が地方からやってくるから 日本でも東京だけは家賃が上がり給料が上がるという経済成長が起こってる 結局のところ経済成長人口増加だから 年から日本全体では生産年齢人口歳が減り始める 年から総人口が減り始める 失われた年の最大の原因は人口 東京とそれ以外の過疎を比べてみればよくわかる 日本の経済を立て直すには人口を増やすのが一番簡単 日本人が一人増えれば経済効果が億円になる 日本は地方分散さえできれば人口億人くらいは支えられるポテンシャルがある 大学までの学費の無料化大学の地方分散 これで内需が産まれれば雇用も上がり税収も増える 内需は人口減少と人口分散で減少する 人口減少局面では僻地に分散する人口の集中化で消費も流通もスケールメリットは上昇し行政のインフラコストも減少する 僻地から都市部への移住こそ支援対象 一極集中は良くないけど都市への集中は良いこと 意気揚と上京してくるがだいたいは東京に食い物にされてジリ貧 都市の理想サイズは人口万人 一極集中と言われるパリやロンドンも大体これくらいを維持しているしアメリカは膨張し過ぎると企業住民自ら新天地に移動する 日本で言えば地方の政令指定都市広島浜松静岡熊本仙台新潟クラスを拡充させ最大でも名古屋クラスを上限とする 実際都市圏人口万人の福岡は理想的な都市サイズとしてブッチ切りの人気 先進国の工場なんて地方向けの生活保護みたいなもんだぞ 政府の補助や法的条例的特例作って無理矢理国内に置いてる 本音は人件費の低い国で全部やらせたい 発勝負の試験をやる方がバカだろ アメリカみたいに高の期間中に何回か共通テストを受けてその中で番良かった点数を大学に提出する方が合理的 大学側も合否ラインの点の違いで本学に向いてない学生を機械的に合格させるより面接や高校年間でやった自主課題から選んだ方がお互いのため そのためにアメリカの高校生は年度変わりの長い夏休みにボランティアや自由研究で目指す大学への土台作りをする さらに月制だと途中に長期の休みが入らないので学習効率がいい 日本はブランクを埋めるように宿題を出したり大学入試の点数アップのための詰め込み学習で点数アップのための勉強なんか大学から見れば無駄な努力
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 41 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.071s