野々村元県議の今後を考える5 (994レス)
1-

992: 2023/11/03(金)23:03 ID:fDJFIfqJ0(7/8) AAS
JR貨物が主体の路線だけ国有化するのもアリかなと思う

一応貨物新幹線は研究されてるけど意外と技術的に難しいらしいね
実現出来れば北海道で早朝採れたばかりのウニが昼には東京の市場で並ぶ

物理的に新幹線貨物が可能でも、在来線と線路の幅が違くて直通できんから、結局どこかで載せ替えが必要になってロスが大きいんよ。
他にもダイヤの制約とか、重たい貨物列車を高速で走らせると線路へのダメージが増えて保線作業のコストと頻度が増えるって課題もある

青函トンネルは50キロくらいあるから、時速300キロの旅客列車は10分で通過する。
一方時速50キロの貨物列車は1時間かかるから、50分前に出発した貨物列車に旅客列車が追いついてしまうんだよ。
安全のために列車間隔を10分とると、貨物列車の1時間後に旅客列車を出発させることになるから、次の旅客列車hは70分後になる。
貨物列車が同じくらいあったら、旅客列車の毎時1本運行は無理。

とまあ、こんな具合になる。実際はトンネル内に待避線を作って、もっとマシにしてるが。

いま鉄道輸送で残ってる貨物はある程度スピードが重視されてなおかつ飛行機では運びきれない荷物がメイン(雑誌や野菜、宅配便など)
船は航行速度が遅いだけでなく積替えの時間もかかるデメリットがある。
どれが優れてるってよりは空運、陸運、海運の全てが必要で、そのうちの陸運が使えなくなる事自体が問題だから今更焦ってる。

コンテナではなくてトラックごと載せちゃえば積み込み時間なんて大して掛からんだろう。貨物列車の荷役も相当な手間であることは間違いない。
内航船にも色々ある。急ぎの荷物なら高速フェリーを使えば貨物列車と速度に大差ない。新日本海フェリーは時速56kmらしい。

貨物列車の船への切り替えは国鉄もJRも何度か検討してて、それでも無くせなかった分が今の鉄道輸送分なんや……
船からの荷降ろしは1箇所しか出来ない上に一台ずつしか出入りできないから航行時間よりそっちの方がネックになりそう。そのフェリーは確かにけっこう速かった。
鉄道貨物はコンテナホームにフォークリフト十数台が同時に積み下ろしできるから侮れない

新千歳、羽田間に羽田の発着枠がどれだけ使われているか知ってるの?
1日60便近くある。これを1時間1便、つまり、1日16便程度まで減らすべき。空いた1日40便の発着枠を国際線に割り振れば世界の100都市近くと東京を結べる。
羽田に就航したい航空会社は腐るほどある。羽田の国際化を進めるには羽田新千歳路線は邪魔すぎる。

米軍の占領地政策では対ロシアの最終防衛ラインは青森津軽海峡で北海道は大規模耕地にして最後の手段は北海道で焦土戦を行う想定だった
でも空襲で壊滅した6大都市(当時)の復興に全力出したかった日本政府は米軍イチオシの青森に金出すのが嫌で代わりに白羽の矢が立ったのが空襲されず無傷で残ってた札幌
つまり当時はともかく今は別に札幌に人を集める必要はもうない

津軽海峡に橋をかける計画を始めなければ

深さや風の問題もあるし日米安保の核持込みに気を使って津軽海峡の一部を領海から外してるのでハードル高い
1-
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s