野々村元県議の今後を考える10 (245レス)
上下前次1-新
1: 2024/10/17(木)11:59 ID:uOjX/TZT0(1/5) AAS
野々村元県議の今後を考える9
2chスレ:mayor
野々村元県議の今後を考える8
2chスレ:mayor
野々村元県議の今後を考える7
2chスレ:mayor
兵庫県議 野々村 政務費不正で泣き乱 野々村元県議の今後を考える6
2chスレ:mayor
226: 02/24(月)14:36 ID:6vuwNjVl0(8/16) AAS
1897年、日本の小倉正平氏がソウルの言葉を標準語に体系化し
1913年には金沢小椋昇平博士が本格的にハングルを教え始めました
227: 02/24(月)16:34 ID:6vuwNjVl0(9/16) AAS
なんで日本書紀に倭の五王のことが書かれてないの
どうして古事記に倭の五王のことが書かれてないの
228: 02/24(月)16:39 ID:6vuwNjVl0(10/16) AAS
神社本殿に中華技術流入が絶対に無いのが伊勢神宮と出雲神殿。
今に残るのは神明造り八幡造りと多様にあるが基本的に仏教流入無いな
229: 02/24(月)16:49 ID:6vuwNjVl0(11/16) AAS
世界史における君と民の関係は常に対立関係であった。
しかし天皇陛下と国民は肇国以来、君民一体の歴史を紡いできた。
230: 02/24(月)17:12 ID:6vuwNjVl0(12/16) AAS
ロシアが極東に来たことの弊害はそこの歴史が真っ白になったこと
沿海州には古代から人がいて国家があってそれは中国とも半島とも別のものだった
日本では太古から記録されている
だがそれがなくなったせいでそれらをしばしば半島などに置き変えるせいで日本のルーツが闇に隠れてしまった
高句麗系帰化人は大和朝廷に何十人も入っている
だが半島から来たわけではない 沿海州方面から日本海を渡って来た
渤海使は畿内九州に来たことは一度もない 全て日本海横断コースだ
日本列島は北で大陸と普通に繋がっていた 離れてることがわかったのは江戸時代間宮林蔵が発見した
231: 02/24(月)18:01 ID:6vuwNjVl0(13/16) AAS
北部九州から日本武尊が東征して丹後を中心とした王国が誕生した 神功皇后が丹後王国の女王
日向大和王国も制覇し日本の統一
丹後王国から継体天皇が山城から大和に進出
丹波一宮は出雲大神宮だからな 丹波の出雲神社は本物
日本のいろんな地方に出雲神社があるが普通は明治の神道ロマンで作られたものだ
倭の五王」武 雄略天皇 渡りて海北九十五国というのは沿海州のことだと思っている
渤海国ってのは仮称なんだけど正式名称が「丹国」
名前が消されてるのは大陸史で異端だからだろう
ちなみに東丹国というのが同じ位置に後から出来るが関係ない
232: 02/24(月)18:55 ID:6vuwNjVl0(14/16) AAS
中国の史書では百済に関し、その元来の住民については倭人が頗る多いと記されているが、王族はツングース系の扶余であったという。
しかし新羅の場合、なんと日本列島から渡来した倭人が王になって王統をも伝え、述べ8代の王を輩出したとされる
233: 02/24(月)19:31 ID:6vuwNjVl0(15/16) AAS
上田正昭のいってることは半島から文化が来たと解釈しようとするからおかしくなる
逆だと考えたら矛盾なく解決できる
亡命半島王族を日本が保護していたことが何度もあるが
これは日本が半島に領土を持っていたので外交上、友好国の王族を保護していたとみるのが自然
またその証拠に半島との縁が切れて以降は亡命王族への優遇もなくなった様子が見て取れる
渡来してきて勝手に日本の支配グループに参加することはできない
天皇に服属を誓うことで臣下にしてもらったんだろう
だから渡来人というより帰化人というのが正しい
234: 02/24(月)21:19 ID:6vuwNjVl0(16/16) AAS
731部隊の使ってた建物が戦後は学校として使われていて1985年になってから慌てて731部隊の宣伝施設に改装
小学校として使ってた建物ですけど、なぜハバロフスク裁判時に調べてないんですかね
235: 02/25(火)01:17 ID:1FoBFkUu0(1/11) AAS
中国にはそもそも国民主権という言葉はなく人民主権の国である。毛沢東と周恩来はかつて社会主義建設に参加する者だけを人民と呼び
これに反抗する者を人民の敵と規定した。憲法には「いかなる組織ないし個人も社会主義体制を破壊することを禁止する」とあって
”人民ではない国民“ に対するさまざまな弾圧や抑圧が法律上正当化されている
236: 02/25(火)10:50 ID:1FoBFkUu0(2/11) AAS
蒙古が強大な力でおこってきてアジアを制圧した事情、高麗の田制がみだれて国内の政治が弱まったこと
日本国内で南北朝の争乱がありことに北九州地方の御家人や農民が窮乏したことのなかにもとめられる
一六世紀の倭寇が発生した原因はこれとはまったく別で主要因は中国国内における生産の増大と海禁政策のゆきづまりのなかにあったのである
「なにをしたか」の問題も両者は外形は似ていても実体はまったく別
237: 02/25(火)15:57 ID:1FoBFkUu0(3/11) AAS
「(文句があるなら)私の墓につばを吐け!」と言い切る程の政治家はなかなか出ないだろうな
238: 02/25(火)16:29 ID:1FoBFkUu0(4/11) AAS
ソ連は北に影響力を残したかったから技術者を大量に派遣しても
学校を作って技術者を養成したりはしなかった
金日成が旧日本軍、旧満州軍、旧総督府の関係者を粛清しまくったのに対し
李承晩はあれほど反日反日言いつつも、総督府官吏や旧軍人がいないと
組織運営がままならないということも(嫌々ながら)理解していた
だから地主や資本家、比較的めぐまれた労働者、旧軍関係者はほとんど李承晩支持になった
239: 02/25(火)17:16 ID:1FoBFkUu0(5/11) AAS
全斗煥氏はソウルオリンピックの前の年に阿蘇の幣立神宮に祈願。
半島に走る龍脈の出口がその神宮と伝えられてるとかで
240: 02/25(火)17:48 ID:1FoBFkUu0(6/11) AAS
昭和天皇は、
「わが国はお国に対して、数々の不都合なことをして迷惑をかけました。ひとえに私の責任です……」
と語りかけた。事前のシナリオにない率直な謝罪の表明である。
瞬間、?ケ小平は立ちつくし電気にかけられたようになって言葉が出なかったという。
241: 02/25(火)18:10 ID:1FoBFkUu0(7/11) AAS
洪思ヨクは一時独立派とも親交をもっていた形跡があり本人の願望としてはむしろ独立を望んでいた可能性がある
終戦時彼の部下は追従してこう言った
「閣下、おかげで閣下の故郷である半島も独立できますな。おめでとうございます」
それに対する洪思ヨクの答えは
「軍人が負けておめでとうとは何事か!」
242: 02/25(火)18:21 ID:1FoBFkUu0(8/11) AAS
朴正熙大統領が在日韓国人青年に銃撃された暗殺未遂事件(文世光事件)
日本に来た万景峰号で指令を受け犯人が偽造の日本旅券で入国
この事件を契機に、韓国側の強い要望として指紋押捺の義務化ができたんだよね
義務化取り消しキャンペーンの際には人権問題を装った左翼活動家の運動が強くて
そういった経緯については何もふれられなかったと思う
243: 02/25(火)18:25 ID:1FoBFkUu0(9/11) AAS
国内では日本が対韓テロリストの基地になっているという世論が高まったが
田中首相が訪中するなど中国との国交正常化を希望していた日本は、
北の総連に対する捜査に微温的だった
244: 02/25(火)19:23 ID:1FoBFkUu0(10/11) AAS
朴大統領なんかは日本の新聞を読んでたはず
70年代の日本の新聞だよ?朝日はもちろん、産経以外の新聞は共産国マンセー一色だったじゃん。
共産主義国家と対峙、しかも単に停戦中。ベトナムじゃアメリカは負けた
そういう時期に日本の保守党政権までが国内の共産主義勢力(総連ね)に甘い対応
してたんだから朴大統領がキレた言い方するのは仕方なかったと思う
245: 02/25(火)22:01 ID:1FoBFkUu0(11/11) AAS
まだ南はできたばっかりの国なんでまだ半島は日本の領土だと思ってる人や
先に政権樹立した北が半島の新政府だと思ってた人は南にたくさんいた
もっと言えば南という国は事実上無かったに等しい。そこに北が来ても、誰も何も思わないだろ?
ちょうど我々日本人が自衛隊の移動を見ても何も思わないのと同じだ。
これが北軍破竹の進撃の秘密だ。
南にとって戦争は建国の歴史なんだから、「当時の南はできたばかりで国の形ができておらず
北に寝返るものや任務を捨てて逃亡するものが相次ぎました」と真実は言えない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.761s*