[過去ログ] 品川近視クリニックの過矯正問題4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2010/10/06(水)01:14 AAS
103 2009/10/16(金) 12:16:35 ID:k1ZEUM5I0(PC)
この件が明るみにならなかったので、院長の綿引一氏はもろもろの
医療過誤、医療事故はもみ消す方向で問題ないと考えはじめた様子ですね。
ほかにも感染症でひどい状態になった方や術後の不具合を訴えている患者さんはたくさんいました。
2009年10月1日号の文春の記事にもありましたが「診療の体制が整っていない」のです。
教育や研修に力を入れてないので当然ですが。しかし、いまだに診療の体制が整っていないのですね。
品川近視クリニックは週刊誌等で叩かれている内容は真実ばかりなので裁判沙汰にはしないでしょう。
私が、このように返答している内容も事実です。
品川近視クリニックは、安さや目先の広告で自らの眼球を任せるには危険なクリニックです。
そのように警告しておきたいと思います。
現在でも、品川近視クリニックでは過矯正はなくなっていないそうです。
最近、品川近視クリニックに勤務している友人に聞きました。
以上、自分を守るには自分しかいないこと。
術後の成功、不成功は運であるなど、運を問う前に十分な情報収集、
リサーチが必要であると私から皆様にお伝えしたいと思います。
104 投稿日:2009/10/16(金) 12:18:17 ID:k1ZEUM5I0(PC)
以前の話ですが、同クリニックが角膜移植ができる医師を年収5000万円で急募していた時期がありました。
そういった状況が必要になるということは、角膜穿孔や重症の感染などの角膜移植を考えるべきトラブルが起きているかもしれない、と疑うのが妥当でしょう。
仮に数千万円を支払い和解をすれば、表沙汰には出てきません。和解の内容には、起こった出来事を公表しないという文言が当然含まれているのでしょうから。
私も1万例以上屈折矯正手術を行いましたが、幸いそういった例は起きていません。しかし、60万例もの症例を100人単位のドクターが行えば、
症例の浅い医師が担当して例えば瞼裂幅が狭くや開瞼器やアタッチメントを無理矢理に押し込めば角膜穿孔を起こす可能性もあるのでしょう。
入らなそうであれば手術を中止にするとか上の医師に応援を要請するとか対処ができたのでしょうが。そういった体制が未成熟かつノルマ至上主義のような気がしてなりません。
母体の美容外科や歯科もブラックな噂が絶えないところですから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 997 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s