老眼鏡スレ +2.0 (909レス)
上下前次1-新
639: 2024/04/22(月)16:57 AAS
あのかけ方はあまりにも年寄りくさく見える
640: 2024/04/22(月)18:55 AAS
アンダーリムのそうかける用のやつ持ってるけど、使いやすい
めっちゃじじくさいけど
641(1): 2024/04/22(月)21:45 AAS
あれが似合うのはフランス人とドラマに出てくる古書店の店主だけ
642: 2024/04/22(月)21:46 AAS
>>638
遠見と近見だろ
643: 2024/04/22(月)22:15 AAS
両目ともピントが全く動かんで度数の違うメガネを3本常に持ち歩いてる
644: 2024/04/23(火)05:03 AAS
ケミストリーの川端的な
645(3): 2024/04/25(木)22:03 AAS
近視がまったくない、老眼だけの人用のかけっぱなしにできる眼鏡ってないですか?
レンズの上の方はただのガラスで下だけ老眼鏡みたいなイメージなんですが
視力1.5、老眼も1.5くらい、乱視なし
書類やPCを見る仕事と、立って歩き回る仕事が入り混じってる職場で
いちいち眼鏡をかけたり外したりするのが面倒で面倒で
眼鏡屋で中近両用を勧められて作ってみたけど近くも遠くもイマイチ見易くない…
646(1): 2024/04/25(木)22:09 AAS
>>645
そのまんま東みたいな鼻に引っ掛けるやつ
647(1): 2024/04/25(木)22:10 AAS
普通に遠近。
俺視力1.5だけど乱視があるので、上の方は乱視のみ、下は老眼鏡。
つーか累進レンズは慣れよ慣れ。
648: 2024/04/25(木)22:38 AAS
>>646
ありがとうございます
眼鏡をかなり下の方にずらしてかけるの、「鼻眼鏡」っていうんですね
調べたら「鼻メガネ研究会」とか出てきてなんか笑ってしまった
かけたり外したりの手間はなさそうだけど、お客様や上司に
「コントか?馬鹿にしてんのか?」とか怒られそうな予感;
649(1): 2024/04/25(木)22:39 AAS
>>647
上は乱視のみ+下は老眼ってできるんですね
それなら上は度なし+下は老眼も作ってくれるところがあるかも?
今の中近両用は上にも何らかの度?が入ってるっぽくて裸眼より明らかに見づらいのです
2年くらい使ってますがどうもしっくりこなくて
ちょっと老眼が進んだ気がするのもあって新しいの買おうかなぁ、と
参考になるお話ありがとうございます
650: 2024/04/25(木)23:07 AAS
上は度なし、下は老眼(+0.5でも+1でもお好きに)なんて
遠近両用の度の設定をそうしただけであってどこでもいくらでも可能
そのシステムが先日ダウンしニュースになったわけだが
651: 2024/04/25(木)23:11 AAS
>>649
私も視力は同じぐらいですが、眼鏡市場のアイリラックスにしてます。
店で相談したおかげか、上の部分はほぼ何も入ってないようなので問題なく見えます。
652: 2024/04/25(木)23:54 AAS
そういえば今日のトリセツショー楽なメガネだな
録画まだ見てないけど
老眼なったら度を落とせと、レンズの位置合わせろとがだろうな
653: 2024/04/26(金)07:37 AAS
オードリーの若林が上が透明れんず下が老眼鏡だね
YouTubeにあると思うよ
654: 2024/04/26(金)12:55 AAS
読書、スマホとPCでいちいち付け替えるの面倒だから中近が欲しい
655: 2024/04/26(金)13:51 AAS
>>645
累進レンズ。
中近両用も累進レンズの一種。
ただ通常は上半分が素通しで下半分が老眼鏡のようにはなっていない。
そういうものはそれなりに使いにくいし、外からレンズの境目が見えてしまう。
遠近両用・中近両用・近々両用などがあり、誤解されそうだがこれらは度数の違いではなく、レンズのどの部分にどれだけの度数を入れるかのマッピングの違い。
特定の用途では昔あった境目で度数が切り替わるレンズが適しており、今でも細々と存在しているが、特に要望しないと出してこないと思う。
656: 2024/04/26(金)14:03 AAS
またこのようなものもある
外部リンク:www9.fit-f.com
657: 2024/04/26(金)16:20 AAS
>>645
それでオーダーして作れば出来るだろうよ
658(1): 2024/04/26(金)18:25 AAS
上を+1.5で下を+3.0に出来る?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 251 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.143s*