セイバーメトリクスで選手・チームの実力を査定 (705レス)
1-

142: 2010/09/04(土)11:27 ID:rBiRBd2+(1) AAS
四球をランナー無視の一塁打とすると、安打ってランナーが絡んでくる以外にも2塁打やホームランになるかもしれないという可能性持ってるしね
143
(2): 2010/09/08(水)08:01 ID:DBGGf9IU(1/3) AAS
>>141
それってたぶんセイバーじゃないような気がするんだが…
セイバーでは防御率は守備の影響も少なくないとしてあまり評価されず、DIPSが重視される
144: 2010/09/08(水)08:02 ID:DBGGf9IU(2/3) AAS
ERA…防御率  
FIP(DIPS簡易版)…守備力が同じという仮定の為に守備の影響が大きくて変動する被安打率を無視し、
個人能力と特に密接に関わる四死球・奪三振+被本塁打のみで算出した防御率
tERA…ビデオで収集された全打球データ(角度、方向+α?)から平均的守備陣だとどのくらいの
防御率になるか推定、FIPと違って被安打も考慮
外部リンク[aspx]:www.fangraphs.com
Kazuhisa Ishii(IP564.0) 通算ERA4.44→通算tERA5.17 通算FIP5.06 
Daisuke Matsuzaka(IP555.1) 通算ERA4.07→通算tERA4.39 通算FIP4.18
Hiroki Kuroda(IP470.2) 通算ERA3.61→通算tERA3.56 通算FIP3.49
Takashi Saito(IP295.1) 通算ERA2.16→通算tERA2.31 通算FIP2.57
省15
145: 2010/09/08(水)08:10 ID:DBGGf9IU(3/3) AAS
>>138
こういう人に限って逆に盗塁を過大評価したりする事が多いからな
得点相関度
>>132より単打0.513、四死球(故意除く)0.358、盗塁0.205、盗塁死-0.523
146: 2010/09/08(水)23:40 ID:yyiVjauh(1/2) AAS
>>143
結局RSAAのが有力ってこった
個人で算出できる範囲では投手評価の決定版がRSAAというのが現時点での結論
147
(1): 2010/09/08(水)23:53 ID:yyiVjauh(2/2) AAS
送信されてしまった
・PFを正確に考慮した評価をすることは個人ではほぼ不可能
・守備能力を個人で正確に把握することは不可能。RF系のスタッツは欠点が多すぎ、+/-系はさすがに無理
・チーム全体で守備能力によって失点を長年圧倒的に減じ続けた形跡のあるチームは存在しないので、
チームの守備能力を投手に含めてしまったほうが、守備が影響するものを無視するより正確になるというかまし

あと殿堂板的には、今と昔では野球の性質がまったく違うからな
昔は防御率2点台DIPS4点台みたいな投手がけっこういるがこれを現代の投手と比較するのはナンセンス
148: 2010/09/09(木)07:02 ID:UMbnG5Cr(1) AAS
>>147
RFよりUZRやプラスマイナスの方が守備指標として正確だろ
ビデオで全打球データを収集して算出しているのに把握が不可能なんて事はないけど
MLBテレビだって最近はUZRを表示しているし
それからDIPSは結構当たる事が多いぞ
DIPSが改善していないのに防御率だけ急に良くなる投手はその年だけで好調が終わるだけが多い
最近だと07年成瀬・グリン・高橋尚、08年松坂・石川
個人では毎年高い数値を記録し続けるアトリーやイチロー、グティエレス、プホルスとかいるのに
メンバー替わればそうなるだろうし、アテにならないって理由にはならないと思うけど
防御率よりはマシな程度って意見ならともかく防御率の方が正確になるなんて意見は初めて聞いたんだが
149: 2010/09/11(土)15:19 ID:Pg/+FbCF(1) AAS
>>143
違う違う 防御率は結果的には同じ被安打数でも被安打の順番で自責点が変わってしまうから個人能力にはしにくい
150: 2010/09/23(木)00:22 ID:Kk1InPiV(1) AAS
セイバーメトリクス7
2chスレ:mlb
151: 2010/09/30(木)08:12 ID:rwmxdCiu(1) AAS
age
152
(3): 2010/09/30(木)09:44 ID:0Ym9LPK7(1) AAS
「本塁打以外の被安打は、運や守備に左右される要素が大きいため、投手の責任ではない」というよね?
でもその理屈って、内野安打と「ゴロで内野手の間を抜けるヒット」にしか通用しないんじゃない?「フェンス直撃のツーベース」はどうなんだよ?
それに、運と言ってしまうなら、本塁打についても「バットに当たるかどうか、
もしくは当たって何処へ飛んで行くかは運の要素になるため、投手に責任はない」とも言えるが。
153
(1): 2010/09/30(木)10:09 ID:RQgXKKxu(1) AAS
本塁打なんて球場によって変わるからな。
とくにメジャーの球場は個性あるし。
154: 2010/09/30(木)11:16 ID:u3ZfaNXx(1/2) AAS
>>152
投手の責任ではない、では無いだろ
正しくは投手の責任はそれほど大きくない
そのゴロで内野を抜けるヒットが圧倒的に多いんだから
フェンス直撃のツーベースについてはデータを集めるのが面倒だから計算式に入るわけが無いでしょ
ちゃんと全打球データが収集されているメジャーではそういうのとか打球の強さも考慮されたtERAってのがある
それからバットに当てさせるのも本塁打を打たせるのも投手の能力が関係しているから
基本的に制球の良いゴロ投手は08年岩隈に代表されるように被本塁打が少なくなる
フライを打たせないようにすれば、それに比例して被本塁打も少なくなる傾向にある
四球を拒んで甘いところばかりに投げれば被本塁打だって多くなるし
省4
155: 2010/09/30(木)11:17 ID:u3ZfaNXx(2/2) AAS
バットに当てさせるのも本塁打を打たせるのも
   ↓
バットに当てさせて本塁打性のフライを打たせるのも
訂正
156: 2010/09/30(木)23:28 ID:cMaKyPIn(1) AAS
>>153
それはパークファクター考慮すれば良いだけの話じゃないか
157: 2010/10/01(金)00:28 ID:oQDOUvaV(1) AAS
>>152
シングルヒットは野手との噛み合いが高いが、非本塁打の長打ってのはフェンスに直撃するなり、外野手の頭をこしていくようなフライ、外野手の間を抜ける強烈な当たり、まあここら辺に大体なるから投手の責任大きいよな
158: 2010/10/01(金)08:34 ID:Z8dAq0zb(1) AAS
>>152

バカだなおまえ
そんなのみんな共通なんだから、BABIPを比較する上で関係なくなるだろ
159
(1): 2010/10/22(金)22:31 ID:xe0ODNpR(1) AAS
イチローなんかは細いバットを使う理由を聞かれてはっきり「変なとこに当てたくないから」と答えてるよね

BABIPが高い選手は変なとこに当たりそうな感覚を覚えてから咄嗟に空振りやカットで回避するという技術が高いという可能性は否定できない
160: 2010/11/29(月)08:09 ID:fmE6fgu9(1) AAS

161: 2010/11/30(火)01:05 ID:s71x4YpX(1/2) AAS
>>159

はぁ?
イチローのBABIPが高いのは、一塁までの到達速度が異様に速いから
通常の選手が凡打になるのがヒットになるという理由に尽きるだろ。
1-
あと 544 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s