セイバーメトリクスで選手・チームの実力を査定 (705レス)
上下前次1-新
176: 2011/03/05(土)08:21 ID:/j03roUQ(1/2) AAS
AA省
177: 2011/03/05(土)08:41 ID:/j03roUQ(2/2) AAS
掛布 381
178(2): 2011/03/05(土)10:25 ID:Eakzu6z5(1) AAS
2008年はセイバーで査定すると、沢村賞の岩隈よりもダルの方が上だったはず。
179: 2011/03/06(日)01:48 ID:EivxSft+(1) AAS
出塁率が高いのは
通算打率と通算長打率のどちらかが高い選手がおおいね
180(1): 2011/03/06(日)02:48 ID:zVMNtncG(1) AAS
>>178
セイバーで観なくてもダルビッシュが上だろう。単純に防御率が凄い。
181: 2011/03/06(日)06:27 ID:vPyqAbyj(1) AAS
>>178
セイバーで観るとって何?
08年なら防御率は0.01差なのに、DIPSでは0.20以上も岩隈が低いんだけど
WHIPはセイバーじゃないし
>>180
いや、08年限定の話をしてるんだろ…
182: 2011/03/06(日)08:46 ID:I0THOznX(1) AAS
2008年の岩隈は単なるフロック。その証拠に以後パッとしない。ダルみたいに何年も圧倒的な成績を連続させてるわけでもないし、投げる球も凄みがない。
はっきりいって一年限定とはいえ2008年の成績が残せたのが不思議。
183(1): 2011/03/06(日)20:58 ID:7DMjXShA(1) AAS
近鉄時代に2年連続で15勝してるんだが・・・
184: 2011/03/07(月)03:59 ID:CzUiYUjf(1) AAS
AA省
185: 2011/03/15(火)22:24 ID:ZOjJdfOs(1) AAS
主なスイッチヒッターの通算出塁率・OPS・RC27・盗塁成功率
(出塁率は全て現行の式で計算し、CHはキャリアハイの略)
打数 出塁率(CH) OPS(CH) RC27(CH) 盗塁成功率
7570 .347(1978-.396) .747(1978-0.868) 5.22(1978-7.34) .750(579/193) 柴田勲
6510 .333(1983-.379) .749(1983-0.902) 4.99(1983-7.19) .698(477/206) 高橋慶彦
4777 .333(1990-.418) .676(1990-0.861) 4.32(1990-7.28) .772(363/107) 西村徳文
3250 .340(1985-.368) .695(1985-0.752) 4.76(1983-5.80) .769(342/103) 松本匡史
4263 .323(1984-.367) .686(1985-0.827) 4.26(1985-6.48) .755(327/106) 屋敷要
4638 .361(2002-.389) .848(2002-1.006) 6.58(2002-8.83) .814(306/*70) 松井稼頭央
6490 .380(1989-.431) .837(1985-0.963) 6.34(1985-8.58) .718(239/*94) 松永浩美
省20
186: 2011/03/16(水)16:39 ID:iyUR8212(1) AAS
ボーリック
187: 2011/03/16(水)18:22 ID:8wL5Tiya(1) AAS
>>183
シーズン15勝ってそこまで大した数字じゃないだろ。
188: 2011/03/16(水)18:34 ID:KhajbVtn(1) AAS
2000年以降、15勝で最多勝投手になった人が5人、14勝で最多勝投手になった人も3人いますね。
189(1): 2011/03/17(木)17:49 ID:0gGUJdas(1/3) AAS
あのセイバーサイトが閉鎖してしまったな…
日本でここ数年の主要選手の総合指標成績が揃ってる
セイバーサイトはあそこぐらいだったのに
190(1): 2011/03/17(木)18:04 ID:0gGUJdas(2/3) AAS
プロ野球ヌルデータ置き場
外部リンク[htm]:lcom.sakura.ne.jp
セイバーサイトあった
俺が知らなかっただけみたいだな
外部リンク:baseballstats.jp
メジャーリーグやOB含めてのセイバースタッツ鑑賞ならこっち
幾つもデータ間違ってるし、DIPSの算出法はメジャーのとは違うみたいだけど
191: 2011/03/17(木)18:20 ID:0gGUJdas(3/3) AAS
平成各年度別RSAAベスト3
*は規定投球回未到達
89年セ?斎藤(巨)55.07 ?西本(中)34.79 ?槙原(巨)31.84
89年パ?阿波野(近)47.44 ?村田(ロ)35.34 ?郭(西)25.04
90年セ?斎藤(巨)47.83 ?木田(巨)31.11 ?桑田(巨)30.86
90年パ?渡辺久(西)41.49 ?野茂(近)37.13 ?柴田(日)30.87
91年セ?佐々岡(広)40.89 ?西村(ヤ)30.55 ?川口(広)23.87
91年パ?郭(西)32.89 ?柴田(日)31.02 ?渡辺智(西)28.01
92年セ?中込(神)29.40 ?仲田(神)28.91 ?斎藤(巨)28.54
92年パ?石井(西)36.14 ?赤堀(近)32.47 ?野茂(近)29.45
省36
192: 2011/03/21(月)12:16 ID:Am+SjKUF(1) AAS
外部リンク[aspx]:www.fangraphs.com
WAR: MLB最低補償額程度の選手(代替可能選手)を基準とし、それよりどれだけ多く勝利に貢献したかを測る指標。
?投手は
A)先ずFIPを算出する。
B)本拠地球場の特性(パークファクター)による補正
C)代替可能選手の数値と比較:数式は複雑だが、ともかく代替可能選手との比較ポイントRARを算出する。
D)上記RARをWARに変換する
RAR*1シーズンの投球回数÷9=WAR
?野手は
A)打撃ポイントの算出:wRAAにパークファクターによる補正を加える
省15
193: 2011/04/03(日)00:18 ID:QIC0smMG(1/6) AAS
年度別HRランキング
外部リンク[htm]:park10.wakwak.com
王がHR王のときの2位(75年は田淵がHR王)
長嶋 長嶋 クレス 江藤 江藤・長嶋 江藤
ロバーツ ロバーツ 木俣・松原 長嶋 田淵 田淵
田淵 田淵 ブリーデン・マーチン 山本浩
HR王の回数
15 王
9 野村
5 青田・落合・中西
省1
194: 2011/04/03(日)00:30 ID:QIC0smMG(2/6) AAS
打撃三冠総獲得数
外部リンク[htm]:www2u.biglobe.ne.jp
王:33 野村:17 落合:15 長嶋:13
首位打者回数
イチロー・張本:7回 長嶋:6回 王・川上・落合:5回
195(1): 2011/04/03(日)03:11 ID:QIC0smMG(3/6) AAS
最高出塁率回数
18回 王
10回 張本
7回 落合
5回 イチロー
4回 山内 オマリー 与那嶺
3回 長嶋 山本浩 門田 松井 福留 松中 加藤英 与那嶺
2回 榎本 スティーブ 清原 ペタジーニ 青木 中島 カブレラ
1回(現役) 和田 小笠原 内川 中村紀
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 510 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s