セイバーメトリクスで選手・チームの実力を査定 (705レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
530(3): 2018/02/02(金)10:48 ID:0cpSPQdi(1) AAS
飯島秀雄
1969年から1971年の3年間で117回代走起用され、通算盗塁成功23、盗塁死17、
牽制死5、得点は46という成績に終わった。一方で、塁上に飯島がいることで相手
バッテリーにプレッシャーがかかるためか、
飯島を塁に置いた時の通算チーム打率は.424、出塁率.494(151打数64安打、8本塁打、四死球20)と
いう記録も残っている。
531: 2018/02/02(金)19:28 ID:ntaiDyMR(1) AAS
>>530
盗塁死の多さはセイバー的には良く無いとされてるけど、打者の打率がこれだけ上がるなら、セイバー的にも良しとされるのかな
534: 2018/02/03(土)18:16 ID:ZntmWalT(1) AAS
>>530
飯島に盗塁されたらとプレッシャーがかかって、
ストレート多投とかあったのかな。
537: 2018/02/04(日)07:14 ID:TyUaj/o6(1) AAS
大量点の入った試合だと、1つのプレーの価値が薄れるのは別に盗塁でなくともどんなプレーでも同じだけどな
てか点が入っても5-5や10-9とかなら0-0と変わらん。いきなり点が入らなくなるとかよくあることだし
組み立てはともかく守備位置と盗塁警戒はそこまでは関係ないだろうよほど大胆なシフト敷かない限り
というより、「接線なら余計にアウトカウントの重要性が高まる」ので、
高リスクで見返りがそこまでじゃない盗塁は正直有効な手段とは言えないんだよね
得点期待値は下がるけど1点を取る率は僅かに上がるバントの方がまだ有効な手段といえるかもしれない
勿論走者の能力や投手のクイック能力とかにもよるけど
そう考えるとこの>>530の悲惨な成功率の相手に異常な警戒をしてたとしたら相手がアホすぎとしか・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.497s*