[過去ログ]
【阪急】ブレーブス&ブルーウェーブ【オリックス】 (1001レス)
【阪急】ブレーブス&ブルーウェーブ【オリックス】 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 神様仏様名無し様 [] 2013/05/09(木) 12:37:43.65 ID:Mml6fXf6 阪急ブレーブス(〜1988) オリックス・ブレーブス(1989〜1990) オリックス・ブルーウェーブ(1991〜2004) について語るスレです。 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/1
982: 神様仏様名無し様 [sage] 2013/05/09(木) 12:54:05.00 ID:9bjI4IKx >>977 神戸市が三宮の近くにドーム球場を造るという条件でオリックスを誘致したんだよ ところが震災でその計画が白紙になって、宮内が激怒 後の近鉄合併→大阪移転に繋がる遠因となったと言われている V2以降、チームに全く金を使わなくなったのもこの辺の事情と関係あるのでは >>981乙 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/982
983: 神様仏様名無し様 [sage] 2013/05/09(木) 12:54:06.00 ID:p/OP7ket >>979 歴史音痴というより自分が見ていなかった時代に興味がないのじゃないか。 ただ、フライヤーズの時代なんて興味がないと言っているヤシが北海道 になってから東京時代を扱わないと言って怒っているのはなにかおかしい気がする。 俺はパリーグファンではないがブレーブスの時代ならなんとか書ける。オリックス になるとちょっと苦しいが書いてもらえれば反応はできる。 そういう気がないヤシが多いのかもしれない。 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/983
984: 神様仏様名無し様 [sage] 2013/05/09(木) 12:54:07.00 ID:j/mh41yy >>966 まあ色々不満はあるけど、最近のオリックスが過去の歴史を尊重するようになったのは素直に評価したい。 西武のように太平洋クラブや東京セネタースのユニまで復刻したり、 稲尾の背番号を永久欠番にしたりとか、あそこまで徹底してくれるともっと嬉しいけど http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/984
985: 神様仏様名無し様 [] 2013/05/09(木) 12:54:08.00 ID:MJ5M3UFN >>973 観客動員数見たら、確かに88年110万人→89年104万人と減ってるな 最後まで優勝争ったのに http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/985
986: 神様仏様名無し様 [] 2013/05/09(木) 12:54:09.00 ID:xuCRxbTu 山田福本のファンは球場に行かなくなっただろうな http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/986
987: 神様仏様名無し様 [sage] 2013/05/09(木) 12:54:10.00 ID:oe9YABfv >>986 球団身売り以上にそれは大きかったかも。やはり象徴的な二人だったからね せめて簑田が残っていればまだな・・・ やはり簑田を放出したのは阪急の歴史でも最大級のミスだと思うわ http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/987
988: 神様仏様名無し様 [sage] 2013/05/09(木) 12:54:11.00 ID:ocCJPPYt >>964 張本放出は大沢親分が監督になってからだよ。 野球好きの大社オーナーですら「何で彼まで放出したんだろうな?」と面食らったセカンド大下 剛史や、さすがに大沢親分まで最後まで抵抗したと伝えられている張本まで放出と明らかに三原 さんは東映色の完全払拭の意図で動いていたと思うよ。 後に大沢親分もその流れに同調した格好で、ようやくエース格に育った高橋直樹を江夏との交換 トレードで放出し東映時代経験者が代打要員の岡持しか居なくなってのリーグ優勝に至る事に なる訳だけど。 阪急オリックスとは関係ない話スマソ http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/988
989: 神様仏様名無し様 [sage] 2013/05/09(木) 12:54:12.00 ID:ifqDhLuc 分かっているなら何故このスレに書くのか http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/989
990: 神様仏様名無し様 [] 2013/05/09(木) 12:54:13.00 ID:pqGcYfKD >>727-728 1975年も 近鉄71勝50敗9分 阪急64勝59敗7分 8G差 で近鉄が断トツ1位。この年の阪急は前期優勝→後期最下位という極端な成績で、 初優勝した1967年以降では1970年に次ぐ低いシーズン勝率だった。 しかし、この年に球団初の日本一に輝くんだから皮肉。 当時の論調は知らんが、今だったらネットで「インチキ日本一」とか叩かれそうだ http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/990
991: 神様仏様名無し様 [sage] 2013/05/09(木) 12:54:14.00 ID:JFmldYyZ >>982 神戸はあんな素晴らしい球場があるんだから十分じゃん ドームなんか造っても無駄な箱物が増えただけ 宮内は本拠地もチーム名も変えないという約束を2年で反故にしたくせに、 自分が同じ事されると怒るのかよ http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/991
992: 神様仏様名無し様 [] 2013/05/09(木) 12:54:15.00 ID:AsxwedKz 取り敢えず此処は早く埋めましょう http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/992
993: 神様仏様名無し様 [sage] 2013/05/09(木) 12:54:16.00 ID:mX9P7Zb9 >>990 近鉄も半期だけでも「優勝」と名の付く のは初めてプレイオフでは阪急に力負け したしね、阪急インチキという論調は無かった 記憶がある 広島にも四勝二分だったから http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/993
994: 神様仏様名無し様 [sage] 2013/05/09(木) 12:54:17.00 ID:JhYmGX6/ 勝率(歴代優勝チームで最低勝率・最小貯金)の事よりもむしろ この年日本中が応援していた広島に4勝0敗って方がイメージ悪かったんじゃない しかも、今まで一度も巨人に勝てなかったチームが 相手が広島に変わった途端ボコボコにしたんだから、当時ネットがあったら 「広島かわいそう」「阪急空気読め!」の大合唱だっただろうなw http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/994
995: 神様仏様名無し様 [sage] 2013/05/09(木) 12:54:18.00 ID:pjZy+tHT 4勝がダメなら藤田巨人を4たて西武や33−4ロッテは? http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/995
996: 神様仏様名無し様 [sage] 2013/05/09(木) 12:54:19.00 ID:V1jOc85t >>990 >>993-994 前後期2シーズン制1年目の1973年からして、こうだったからな。 純勝率順 ゲーム差 @阪急 77勝49敗5分 - Aロッテ70勝49敗11分 4.0 B南海 68勝58敗4分 9.5 <前後期プレーオフ結果> 南海3勝-阪急2勝 最終的な順位 @南海 68勝58敗4分 A阪急 77勝49敗5分 Bロッテ70勝49敗11分 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/996
997: 神様仏様名無し様 [sage] 2013/05/09(木) 12:54:20.00 ID:V1jOc85t 73年はカネやんロッテと赤い太平洋旋風が目玉で 世間の声は、また阪急か、久々の南海か、と、この制度おかしくないか?が中心だった。 75年は半期とはいえ近鉄初優勝の盛り上がりはあったが、阪急に対する風当たりはなかった。 73年は阪急が割を食ったんだから、という声を聞いたことはないが。 だいたい、75年日本シリーズでの山口高志の剛球が、広島の熱狂的なファンはもちろん、全国中継を見ていたファンも圧倒させた。 この山口の剛球の余韻は翌年の日本シリーズまで続き、巨人戦でも山口の登板コールがある度に、 スタンドからの巨人ファンの悲鳴や、実況解説陣の忌々しそうな、恨めしそうな声が目立っていた。 山口の剛球が、75年の近鉄や広島の盛り上がりに水を差したという感覚はなく、 あの剛球なら負けても仕方ないと思わせる説得力の方が、世間を支配していたはず。 あえて言うなら、女の側から「カワイソウ」という声はあったが、マスコミはそんな声をメインにはしなかった。 プレーオフに関していえば、当時は不人気マイナーのパ・リーグが歪な客引きをやってるという 声にならない声による蔑み感覚があったと思っていい。 特にセ・リーグ広報担当だった八木というのが、あちこちのメディアで陰険にパ全体を罵っていた。 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/997
998: 神様仏様名無し様 [sage] 2013/05/09(木) 12:54:21.00 ID:D7nguEIG >>997 なるほど、広島への同情も吹き飛んでしまうぐらい山口は凄かったんですね。 翌年の日本シリーズは、長島巨人の奇跡を望む世間やマスコミにとっては それこそ「KY阪急」だったでしょうが、一方で全国のアンチ巨人にとっては まさに「神様仏様足立様」だったんでしょうね。生で見たかったなー http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/998
999: 神様仏様名無し様 [] 2013/05/09(木) 12:54:22.00 ID:IdH7BzwN >>995 90年や2005年と一緒にするのは広島に失礼でしょ 75年は延長引き分けが2試合あって、第3戦も8回まで同点、第5戦は1点差勝利 6試合中4試合で広島にリードを許すという苦しい展開が多かった 結果は4勝0敗だけど、ボコボコにしたという内容ではなかった http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/999
1000: 神様仏様名無し様 [] 2013/05/09(木) 12:54:23.00 ID:IdH7BzwN もっと騒げ もっと騒げ http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/1000
1001: 1001 [] 2013/05/09(木) 12:54:24.00 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1368070663/1001
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s