[過去ログ] 【ブレービー】ブレーブス&ブルーウェーブ【ネッピー】5©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
967: 2015/12/27(日)12:31 ID:LaLg0LxD(1) AAS
NHKの朝ドラや大河ドラマや紅白ですら、70年代以前のマスターテープは殆ど残ってなくて
一般視聴者が録画してた物をNHKが買い取ってる有り様だからな
968
(1): 2015/12/27(日)17:45 ID:SbIMbrpg(1) AAS
>>962-963
そう考えるとプロ野球ニュースというのは本当に貴重な番組だったよなあ。
特に、地方に住んでたパリーグファンにとってはオールスターや日シリ以外で
「動いているパの選手」を毎日見る事が出来る唯一の番組だった。
969
(1): 2015/12/27(日)18:51 ID:cXeSrMAN(1/2) AAS
80年代から関東に引っ越してしまった者にとっては
中継なんかもう見る術もなかった
スポーツニュースと翌日の新聞のデータだけで
頭の中で試合を組み立てて脳内再生していたものさ
だから今もスマホでパ・リーグLIVEを見るより
一球速報見てる方がしっくり来たりするのさ
970: 2015/12/27(日)19:26 ID:nqW1JTPl(1) AAS
>>969
80年代ならライオンズナイターが既にあったろ
971: 2015/12/27(日)20:02 ID:cXeSrMAN(2/2) AAS
西武戦だけやん
972: 2015/12/27(日)20:26 ID:5TRAJWls(1) AAS
映像の話だろ?
ラジオの実況で場面を想像するのは
ある意味、一球速報から場面を想像するのに近い
973: 2015/12/28(月)11:54 ID:yDke/mTS(1) AAS
ベストヒットUSAの小林克也がMCの参考にしてたのがプロ野球ニュースの佐々木信也だったんだよな
言われてみると両番組は雰囲気が似てた
どちらも本当に素晴らしい番組だった
974
(2): 2015/12/28(月)14:16 ID:GOS2R7OH(1) AAS
>>968
70〜80年代の地方民のパ・リーグ情報源と言えばプロ野球ニュースと週刊ベースボール、
それに「あぶさん」。阪急の選手が出てきた時は嬉しかったなー
水島新司はぜひ野球殿堂入りさせてあげてほしい
975: 2015/12/28(月)18:23 ID:PCue4T8r(1/2) AAS
ドカベン・プロ野球編で福良は新人の殿馬にレギュラーを奪われた
976: 2015/12/28(月)19:41 ID:l6ozQtN9(1) AAS
>>974
あぶと同郷の今井雄太郎はいいキャラだった

現在の今井は九州の佐賀で食堂を経営
たまに福岡の民放テレビに出演
977
(1): 2015/12/28(月)19:47 ID:I4I1m+kR(1) AAS
>>974
今の水島御大は正直晩節を汚してる感が・・
もう少し先のタイミングでパ・リーグ特別表彰、位かなあ
978
(1): 2015/12/28(月)22:26 ID:6XY1wnRn(1) AAS
何で地元関西のファンが西宮や神戸でやってる近鉄戦や西武戦を
相手贔屓のOBCバファローズナイターや文化放送ライオンズライター(雑音交じり)で
聴かにゃならんのだと思いながら聴いてた80〜90年代・・・
979
(1): 2015/12/28(月)23:35 ID:PCue4T8r(2/2) AAS
>>952
次原隆二はその後もBWを舞台にした作品「トゥモロー」を描いている。
イチローの孫がタイムスリップしてきてイチローと対戦する話
でもこちらは月刊ジャンプだったので、知ってる人少ないかも。

>>977
確かに最近の作品はちょっと、というかもう・・・ね。
でも80年代以前はほんと名作ばかりだし、野球界に与えた影響も絶大。
980: 2015/12/29(火)01:21 ID:4n5OgAg7(1) AAS
>>979
イチローに子孫はできなさそうだが…?
981: 2015/12/29(火)01:32 ID:gIBFlCzc(1/2) AAS
>>939 >>961-962
2002年発売の『発掘!プロ野球名勝負激闘編』というムック本で、この試合が6ページに渡って紹介されている。
松永と相手投手の中居にインタビューしていて、松永はその日のスポーツニュースを片っ端から見たが「どれも小さな扱い(笑)」
プロ野球ニュースでも6試合中5番目で、杉本清アナが淡々と「落合の100号3ランが、松永の劇的な満塁弾で吹き飛びました」w
因みにこの試合は福本が2000本安打にあと1本で迎えたが、福本は無安打に終わり翌日の試合で達成した。
982
(1): 2015/12/29(火)02:02 ID:gIBFlCzc(2/2) AAS
連投スマン
この本は他に>>951のロッテ戦や>>959の秋分の日の近鉄戦、
>>938の矢野のサヨナラホームラン、 85年の西武戦(13-11、両軍9イニング毎回安打試合)、
88年10.19のプロローグとなった「10.17」の近鉄戦、2001年西武戦のアリアスの逆転3ラン
等々なかなかシブい試合が取り上げられている。ブックオフで見つけて速攻買った。
983
(1): 2015/12/29(火)07:45 ID:Z8U2UoUz(1/2) AAS
次スレ
【晴れたる青空】ブレーブス&BW【ビクトリーマーチ】6
2chスレ:meikyu
984: 2015/12/29(火)08:01 ID:Z8U2UoUz(2/2) AAS
次スレのスレタイは【応援歌】です。
「晴れたる青空」は歌い出しの歌詞で、正式な曲名は「阪急ブレーブス応援歌」です。
「リトル・ネプチューン」は「イメージソング」なので、今回はビクトリーマーチにしました。
985: 2015/12/29(火)12:19 ID:SY/oVSkE(1) AAS
>>983

>>982
>85年の西武戦(13-11、両軍9イニング毎回安打試合)
これ覚えてるわ。金森にサヨナラホームラン打たれた試合ね
85〜88年頃の阪急ー西武戦は凄い試合が多かった記憶がある
986: 2015/12/29(火)14:15 ID:LhNhtRaC(1) AAS
実際劇的な試合を必ず見に行ける訳じゃないから
どうって事ない試合の方が鮮明に覚えてたりするな

確か78年の前後期制覇の時
一度出たマジックを近鉄に消された試合を見に行っててさ
柳田の内角球に福本も加藤も面白いように打ち取られて
完投(完封?)負けした試合
敵ながら柳田が格好良く見えて仕方なかった
比嘉の投げ方を見ていると思い出すんだよな柳田を
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s