[過去ログ] 【ブレービー】ブレーブス&ブルーウェーブ【ネッピー】5©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178: 2015/07/07(火)12:40 ID:ptm5FpJl(1) AAS
73-82年のプレーオフは1・2戦を前期優勝チーム、3-5戦を後期優勝チームの本拠地で行ってたんだな
前期優勝チームは確実に2試合を開催できるが、優勝決定は必ず後期優勝チームの本拠地で決まるという事か
まあバランスは取れてるな
179(2): 2015/07/07(火)15:33 ID:Trjj8/ck(1/2) AAS
読む野球−9回勝負−No.8
外部リンク[html]:shufunotomo.hondana.jp
第二特集はオリックス。リーグ連覇に貢献した田口壮、長谷川滋利、名物男・パンチ佐藤、ブルーサンダー打線の中軸・藤井康雄らが登場。
また、野田浩司、葛城育郎ら、元オリ戦士が経営するお店めぐりも掲載。
このオリックス特集とは別に、「エース特集」で山田久志のインタビュー
愛媛マンダリンパイレーツの弓岡敬二郎監督のインタビューも載っています。阪急オリックスファンは是非。
180: 2015/07/07(火)15:37 ID:Trjj8/ck(2/2) AAS
あ、あと佐藤義則のインタビューも載ってた。
181: 2015/07/07(火)20:08 ID:wQcx4qjJ(1) AAS
>>179
1300円か・・・
まーたオリックス・バッファローズって書いてる・・・
182: 2015/07/08(水)09:53 ID:rJfoc2VN(1) AAS
「長年のファン」と言いながら
「蓑田」とか「バッファローズ」とか書いてる奴は絶対信用しない。
183(1): 2015/07/08(水)10:38 ID:A1p1cA+p(1/2) AAS
特撮板でウルトラマンセブンて書いて突っ込まれるパターンやな
184(2): 2015/07/08(水)13:30 ID:YpUamWUc(1/2) AAS
近鉄本社野球団の中の人も「バッファローズ」と音読していたのがいたな。
「バッファローズ」と公式に表記していたのは
近鉄エクスプレスのアメフト部(こちらも合併を繰り返して現:クラブオックス川崎AFC)だが、
子会社傘下の上東京が拠点だったためか
本社や旧バファローズやライナーズとの交流は希薄だったらしい。
185: 184 2015/07/08(水)13:31 ID:YpUamWUc(2/2) AAS
×近鉄本社野球団
○近鉄本社や球団
186: 2015/07/08(水)14:24 ID:QM0P/ir0(1) AAS
近鉄バッファローズ 三原脩
画像リンク[jpg]:blog-imgs-55.fc2.com
187: 2015/07/08(水)17:39 ID:6QEelqHT(1/2) AAS
もしPC周辺機器メーカーのバッファローがバファローズを買ったら、球団名は
バッファロー・バファローズ
になるな(´・ω・`)
188: 2015/07/08(水)18:14 ID:A1p1cA+p(2/2) AAS
バッファローズは論外だがバッパローは許す
189(2): 2015/07/08(水)19:31 ID:993IGQIE(1) AAS
>>183
ウルトラセブンといえば去年のこのスタメン発表は良かったなー
動画リンク[YouTube]
ロッテファンもめっちゃウケとるw
190(1): 2015/07/08(水)19:37 ID:YwXDkQXi(1) AAS
>>189
おっさんだからウルトラマン〜レオまでの世代なんだけど
これどういう話し合いで担当球団決めたんだろうね?
西武=レオってのはまあすんなり決まったような気がするが
191: 2015/07/08(水)22:00 ID:6QEelqHT(2/2) AAS
ライオンズはレオ以外ありえん罠w
バファローズは糸井の背番号が7だからだろうね
スタメンコールも一人だけ扱いが違うし
192(3): 2015/07/09(木)00:12 ID:O47fweXQ(1/2) AAS
パ・リーグコラボ…ウルトラマンシリーズ、仮面ライダーシリーズ
ソフトバンク…ウルトラマン、仮面ライダー1号
オリックス…セブン、W(ダブル)
日本ハム…ギンガ、フォーゼ
ロッテ…ゼロ、電王
西武…レオ、マッハ
楽天…タロウ、鎧武(ガイム)
ソフバンはどちらも初代とコラボしている
戦隊シリーズとコラボするならソフバンはゴレンジャーの可能性が高い
193(1): 2015/07/09(木)00:24 ID:O47fweXQ(2/2) AAS
因みに今年オリックスを応援するダブルは、二人の男が「合体」して変身する仮面ライダアッー!
194(1): 2015/07/09(木)07:25 ID:B8Y6aRKU(1) AAS
ダブルが来る時だけ森脇監督に復帰してもらおう
195: 2015/07/09(木)08:47 ID:Rt3mYYwC(1) AAS
阪急は東宝と同系だったから、東映系の仮面ライダーよりも
かつて東宝系だった円谷のウルトラマンの方が近い気がするな。
196: 2015/07/09(木)10:37 ID:yUaOLZnQ(1) AAS
>>192
188 :神様仏様名無し様:2014/12/27(土) 00:50:30.20 ID:CBl5z/8+
スーパー戦隊シリーズのモチーフが「乗り物」の年はオリックスが強い法則
89年ターボレンジャー(車)→オリックス元年、首位とゲーム差なしの2位
96年カーレンジャー(車)→19年ぶりの日本一
08年ゴーオンジャー(乗り物)→2位で合併後初のCS進出
14年トッキュウジャー(鉄道)→首位とゲーム差なしの2位
で、来年のスーパー戦隊のモチーフは「忍者」らしい。忍者モチーフは過去2回あって
94年カクレンジャー→イチロー200安打でブレイク、2位で黄金時代の前兆
02年ハリケンジャー→39年ぶりの最下位、暗黒時代の始まり
省3
197: 2015/07/09(木)10:38 ID:BCHamvud(1) AAS
ウルトラセブンの劇場公開はなぜか東映だった。昔のビデオテープも販売は東映。ウルトラマンは東宝だったが。スレ違い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 805 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s