[過去ログ] 【ブレービー】ブレーブス&ブルーウェーブ【ネッピー】5©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
286
(1): 2015/07/29(水)12:09 ID:n4EswGYn(1) AAS
阪急・オリックス メモリアルアーチ

1号 山下実(1936.5.22)宝塚、大東京戦
1000号 中田昌宏(1963.9.8)西宮、西鉄戦
2000号 長池徳二(1971.6.9)西宮、近鉄戦
3000号 島谷金二(1978.4.21)平和台、クラウン戦
4000号 松永浩美(1983.10.21)藤井寺、近鉄戦
5000号 山森雅文(1990.4.21)平和台、ダイエー戦
6000号 トロイ・ニール(1998.7.5)GS神戸、近鉄戦
7000号 村松有人(2006.6.19)スカイマーク、巨人戦
8000号 岩崎恭平(2015.7.28)ほっともっと、日本ハム戦
287
(1): 2015/07/30(木)11:00 ID:1bCpzYS9(1) AAS
昨日神戸
今日京都
明日大阪
三都物語

来年以降も京都でやってほしい
288: 2015/07/30(木)20:50 ID:9mTDbZ6q(1) AAS
フーターズコンテストジャパンで二位だったSerinaが、
黒人に輪姦されてる動画が流出したようですね。
鮮明だし最後は狂ったように泣きながらイキまくってる。
ちんこたった。
画像リンク[jpg]:topic123.xyz
289: 2015/07/30(木)23:20 ID:+dAb+G2y(1/2) AAS
わかさスタジアム行ってきた。
ここが48年前に初優勝を決めた球場か…としみじみ。
阪急ユニを着てる人もいつもより多かった気が。
しかし、京都出身の糸井がホームラン2発打って今年初のお立ち台とか、出来すぎw
290
(3): 2015/07/30(木)23:42 ID:dkQtd8P/(1) AAS
あの当時に移転してりゃ良かったのに
ところでなぜKBSは阪神戦なんかやってるんだ?
291
(1): 2015/07/30(木)23:50 ID:+dAb+G2y(2/2) AAS
連投すんません
試合中に球場の後ろを阪急電車が音を立てて横切って行くのは何とも味がありますねー。
屋台がもっとあれば良かったけど、わかさスタジアムいい球場でした。

>>290
今日の試合の主催はKBSだったのにね。
292: 2015/07/31(金)09:21 ID:PvjrtwmN(1) AAS
>>287
糸井=京都
T-岡田=大阪
坂口=神戸
看板選手も三都物語
293
(1): 2015/07/31(金)12:38 ID:Am0IRjKs(1) AAS
かなり入ってたと思ったけど、14000人か
それでも阪急時代とは比べ物にならんよな。今の選手は幸せだよ
帰りの阪急電車は梅田方面より河原町方面の方が混雑していたが、やっぱり地元の人が多かったのかな
294: 2015/07/31(金)19:16 ID:sIl1RmON(1) AAS
>>290-291
KBSはラジオではMBSからの裏送りで中継していたな。
STVとの2局ネットで放送した。
昔みたいにKBSがプロ野球をテレビで自社制作中継していれば…
295: 2015/08/01(土)12:56 ID:OtFDdNld(1) AAS
前回の西京極での主催試合
1989/6/4
1 3B 松永
2 2B 福良
3 1B ブーマー
4 DH 門田
5 LF 石嶺
6 RF 藤井
7 CF 本西
8 C 中嶋
省3
296: 2015/08/01(土)16:30 ID:LSdmYw9C(1) AAS
>>293
満員札止めになった2010年の巨人戦でも14093人だったよ。
収容人数2万人とか絶対ウソw

>>290
ドカベンの最新作では京都ウォーリアーズというチームが
わかさスタジアムを本拠地にしているが、
現実にはコボスタ宮城以上に客席を大増築(1万席以上)
しないとプロ野球の専用球場としてはとても無理。
297
(1): 2015/08/01(土)21:25 ID:ml0BCD/1(1) AAS
1995年に西京極での試合なかったっけ?あれって中止になったんだっけ?
ホテルからイチロー以外の選手が出てきたのを覚えてるけど・・。
298: 2015/08/01(土)22:08 ID:AciFdlC0(1/2) AAS
>>297
それはたぶん、1994年8月26日の近鉄戦。この試合は近鉄の主催ゲーム
オリックスが神戸に移ってからは、近鉄が91〜96年まで西京極で年1試合行っていた
299: 2015/08/01(土)22:23 ID:Sbr8ml/o(1) AAS
BWなってからのファンだから
西京極は近鉄のホームという印象が強い
300
(3): 2015/08/01(土)23:24 ID:AciFdlC0(2/2) AAS
(スコアの余白)関西に根付くか、オリックスの第一歩
外部リンク[html]:www.asahi.com

 ただ、ファン獲得の観点から京都はやはり魅力的な都市だ。
京セラドームまで電車で1時間圏内で、「プロ球団を持たない数少ない大都市。まさに『大票田』」と三上尚弘・事業本部部長は言う。

 2011年に地域密着戦略を推進するファーム事業グループを立ち上げて以降、2軍の主催試合を大阪の各市や京都、奈良、和歌山の近県にまで広げ、今回、京都での1軍公式戦を実現させた。
地元行政やテレビ局を巻き込むため、1軍公式戦を行うメリットや開催のノウハウを伝える「種まき作業」を数年間にわたって続けてきた成果だ。

 来年以降の継続とともに、他都市での開催も模索するという。三上部長は「『オリックスは関西に根を張った』と言われたい」。30日のナイターは、その第一歩になるだろうか。
301: 2015/08/01(土)23:45 ID:0MZaLADt(1) AAS
>>300
阪急色払拭の果ての大市場としての京都見直しってのも正直複雑な気持ちも。
302
(2): 2015/08/02(日)00:42 ID:PzbsEv5O(1) AAS
まあでも、合併で神戸から大阪に移転した時は残念だったが、オリックスのこの戦略は凄くいいと思う
「北海道」ファイターズや「東北」イーグルス同様、大阪だけでなく関西全域を地元と捉えるのは大歓迎
将来的に日本は道州制の方向に向かうだろうし、これなら合併した意義もあると思う
ただ、そのためにはチーム名を「関西オリックス・バファローズ」にしないと。
303
(1): 2015/08/02(日)00:46 ID:2NxaPUCF(1) AAS
入場料が高すぎた
わかさ徒歩圏内の俺は大阪や神戸の入場料+交通費と比べると許容できたが
大阪神戸から来てくれた人には本当に申し訳ないレベル
304: 2015/08/03(月)16:29 ID:svflxVdT(1) AAS
>>303
年に一度だから多少高いのは構わん(もちろん安いに越した事はないが)が、
それよりもっと涼しい時期にやってほしい。とにかく暑さが半端なかった
あと、おりせんでも散々言われてたが売店が少なすぎ
305: 2015/08/03(月)16:39 ID:9VtEzH11(1) AAS
まさかのCSねらえる?
1-
あと 697 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s