[過去ログ] 【ブレービー】ブレーブス&ブルーウェーブ【ネッピー】5©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
604: 2015/10/20(火)09:34 ID:prTHgAd1(1) AAS
あれだけ阪急色を消すのに躍起になっておきながら
今さら古巣だ愛着だと言う宮内のおっさんにも何だかなと思うが
冷静に考えるともっと酷い企業に売られていたら
今頃二転三転転売されて縁も所縁もない地域の球団になっていたのかもな
だんだんと宮内のおっさんが許せるようになってきたというのは
俺も歳をとったって事か
605: 2015/10/20(火)17:05 ID:Zk1IQSHP(1) AAS
すぐ売るすぐ売ると言われながらもう27年だもんなあ
阪急の歴史(53年)の半分を越えた
因みに阪急は27年目のシーズン(1962年)後に西本幸雄が監督に就任している。
606: 2015/10/20(火)21:17 ID:2uPU8HoB(1) AAS
そして、貧打解消のため、球団フロントは、西本の就任前後に米田を出して
山内和弘を大毎から獲得することを決定。大毎も合意してあとは発表だけとなった。
607(1): 2015/10/20(火)23:36 ID:oW9vkx3C(1) AAS
しかし、それまで優勝も無かったが最下位も一度も無かった阪急が
西本監督の一年目に初の最下位に落ちる(この年の92敗は球団史上シーズン最多敗戦)
しかし、小林米三オーナーは「うちの監督は西本君しかいない」と
その後も2位→4位→5位ながら西本監督を起用し続けた
宮内なら一年目の途中でクビにしてるだろうなw
608(1): 2015/10/20(火)23:47 ID:ygICYHAO(1/2) AAS
ほかのチームでもクビになっているのが
ほとんどだと思うけど
メジャーでもそうだね
西本監督に関しては短期決戦でスクイズに固執したのがねえw
セイバーメトリクス以降のセオリーでは西本監督より
永田オーナーの言い分のほうが明らかに正しい
609: 2015/10/20(火)23:52 ID:ygICYHAO(2/2) AAS
>>607
実績があったからクビにならなかったのであって
森脇のような誰が見ても采配・起用も酷く
選手の選り好みが激しく、選手の素質・能力ではなく
単に練習熱心なポンコツを贔屓し、
そのうえ以前から壊し屋の評判が立っていた
問題人物ならどのチームも早々にクビにしているよ
ダラダラとやらせ続けているほうが問題
そういうことに関して判断がいつもオリックスは遅い
楽天や西武なんか早々に監督を切っている
610(1): 2015/10/21(水)00:11 ID:jYIjsQ/8(1) AAS
??21世紀以降、監督が代わった回数が両リーグで断トツで多いのがオリックスやん
「日本の総理とオリックスの監督は毎年代わる」というのがネタにされてるぐらいなのにw
611: 2015/10/21(水)00:20 ID:v7kTHdKT(1) AAS
dd
612: 2015/10/21(水)00:40 ID:Pe7A8DIR(1) AAS
>>610
それはそういう成績だからであって
岡田や森脇の最終年の状況だったら
どこのチームもクビにしているよ
森脇みたいに故障者塗れにして最下位低迷なんてことすれば
西武や楽天の近年の事例ならもっと早く解任しているはずだし
楽天なら森脇を一年でクビにしていておかしくはない
しかも岡田みたいなマスコミに内情をリークするなんてこと
ほかのチームでやっていたらどうなるかは
わかりきったことじゃないのw
省1
613(3): 2015/10/21(水)02:02 ID:ID9uqBNS(1) AAS
2001年以降の日本の総理大臣
01小泉→06安倍→07福田→08麻生→09鳩山→10管→11野田→12安倍 延べ8人
2002年以降のオリックスの監督
02石毛→03レオン→04伊原→05仰木→06中村→07コリンズ→08大石→10岡田→12森脇→15福良 10人
またオリックスがリードを広げました。
安倍首相は東京オリンピックの2020年までの超長期政権になりそうなので、
今後更に差が広がる可能性が高いと思われます。
614: 2015/10/21(水)02:19 ID:XPU8/R9c(1) AAS
>>613
来年衆参同日で野党連合に負けて松野が総理になる93年パターンも考えられるぞ
松野→岡田→細野→長妻と変わりまくりでもしたら
615: 2015/10/21(水)04:19 ID:S/Aa8ze+(1) AAS
さすがにない
連合政権成立なんて小学生が日本シリーズで勝つと言ってるようなもの
616: 2015/10/21(水)12:43 ID:a0RdKmB1(1) AAS
>>575
一軍内野守備走塁コーチに風岡尚幸
オリックス来季コーチングスタッフ(数字は入団年)
阪急→オリックス…星野84、福良85、風岡86
オリックス…酒井89、田口92、小林93、平井94、三輪94、塩崎97、佐竹97、早川02、辻02、前田03
近鉄→オリックス…北川05、鈴木05、下山05
ロッテ…西村、高橋、吉田
617: 2015/10/21(水)16:35 ID:J5jHsAaQ(1) AAS
>>613
06〜12年のデッドヒートが凄まじいなw
618: 2015/10/21(水)18:45 ID:os0iVXmM(1) AAS
>>608
御大は頑固で柔軟性に欠けてたね
采配に関しては名将と云われた面々の中では一番ヘボだったかも
後任のエエで上田は御大を反面教師にしたのが分かる采配だった
619(1): 2015/10/21(水)23:57 ID:90u7C3Sp(1) AAS
>>613
こんなにコロコロ代わるんじゃ、まともな人材はここの監督になろうとしない
だろう(´・ω・`)
今年ワールドシリーズ出場しそうな監督もあっさり首切りする様なチームだし。
その際も何かかんか言い訳していたけど、皆はバレンタインを斬った時の広岡
みたいにしか思っていないお。
620: 2015/10/22(木)01:59 ID:mRWtudmg(1) AAS
>>619
福良、田口、谷と、今後は一転してOB路線になるのでご心配なく
621: 2015/10/22(木)08:43 ID:3nqZ+gla(1) AAS
そうなるといいね
監督コロコロも結局は阪急色を消したい為だけの人事の結果だし
本当に今度こそは生え抜きで長期的にチームを作り直してほしいわ
622: 2015/10/22(木)11:08 ID:2ZB9bJ9H(1) AAS
大阪の旧南海系ホークスファンは、王が病気で休養した時に、
王の回復祈願ではなく、南海系の代行の森脇を応援のムードが高かったらしいし、
アンチ巨人・西武の感情から、王の後任も秋山より森脇を押していたのもいた様だが、
オリックスでの森脇を見てどう感じているんだろう…
623(1): 2015/10/22(木)16:06 ID:LX+VAfLt(1) AAS
ニューヨークメッツ、ナショナルリーグ優勝
オリックスが育てたコリンズ監督おめ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 379 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s