[過去ログ] 【ブレービー】ブレーブス&ブルーウェーブ【ネッピー】5©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
686(1): 2015/11/02(月)12:49 ID:rpQ/vzkp(1) AAS
1975年の広島との日シリ
広島市民球場の糞カープファンは、阪急応援団のハッピに
ライターで火をつける嫌がらせ
人数が少ないと思ってなめやがって!
687: ここだけ40年前のレス 2015/11/02(月)16:50 ID:0WrZcVpK(1) AAS
1975年日本シリーズ第6戦(西宮球場)
広島020000010 3
阪急01050001X 7
阪急4勝0敗2分
1点を追う4回、第3戦に続きまたしても中沢の2ランで逆転し、集中打で一挙5点!
先発の足立は不調だったが、2回途中からリリーフした戸田が好投して6回からは……
またまたまたまた神様仏様MVP高志様キターーー!!
9回、最後の打者大下をライトファウルフライに打ち取り
阪急ブレーブス、日本シリーズ6度目の出場、球団創設40年目にして初の日本一!!
長かった……(;つД`)
省1
688(1): 2015/11/02(月)17:27 ID:4pTFyBtL(1) AAS
第6戦雰囲気だけでも
動画リンク[YouTube]
689: 2015/11/02(月)18:25 ID:GSzNkryj(1) AAS
子供のころ、広島ファンの親父に無理やり神勝寺球場に広島の二軍戦を見るため連れて行かれた。
自分は野球には全く興味ない鉄道ファンであり、いやでいやで仕方なかった。
が、阪急戦で「4番 サード 松永・・」とあり自分は「わぁ!松永駅と同じ名前!!」と喜んでいた。
後の「甲子園は砂場・・」大選手になった松永だったと後で気がついた。
ケージとブーマーで身体能力は同等でも頭が違いすぎたよな。
690: 2015/11/02(月)18:41 ID:N4LcSC6N(1) AAS
あの砂場発言は曲解されたものらしいな。
691(1): 2015/11/02(月)21:53 ID:UQxbUaZ+(1) AAS
メッツ負けたか。コリンズ残念
>>688
0:30頃に映ってるのは三次元ブレーブス坊や?
692: 2015/11/02(月)23:50 ID:g2ksbKsh(1) AAS
>>669
まさか日本一が決まった第6戦に映画に行ったんじゃないでしょ?たぶん第2戦でしょうね。
初の日本一から今日で40年かー。感慨深いなー
と言いながら、まだ赤ん坊だったんで全然記憶は無いんですがw
693: 2015/11/03(火)00:12 ID:C6/Y12mI(1) AAS
gg
694: 2015/11/03(火)03:02 ID:nF/Ax3cd(1) AAS
>>686
佐野某の著書によると近鉄ファンもひどい嫌がらせを受けたとか
695: 2015/11/03(火)03:56 ID:uhWF6urI(1/3) AAS
かつての広島は凄かったらしいいですね。
昭和50年のカープ初優勝のときなんて、阪急の応援団とわかるやいなや、
タクシーの乗車拒否にあったというし・・・
近鉄とのときって、確か主催の大阪でも絡まれたりとかあったような・・・
時代もあるけど、広島やかつての福岡ライオンズというのは、よくもわるくも、
どこよりも熱狂的だったんでしょうね。
凄くエネルギーのある街という印象の如く。
696(1): 2015/11/03(火)10:23 ID:0pDBTtfO(1/2) AAS
広島は、2度日本一になって以降おとなしくなった感じだな。
Aクラスの常連でも観客動員が減少していた。
その一方、テレビのナイター中継の視聴率は高かったから、
キー局やスポンサーが頻繁に差し替え許可を出してしまうせいで
アニメやドラマすら後日送り(酷い場合は返上)が結構あった。
697: 2015/11/03(火)16:03 ID:OHvrwRmm(1) AAS
当時すでに東京に引っ越していた俺には
広島とのシリーズはリアルタイムでほとんど情報が入らず
日本一の実感がなかったな
その分、V2の時の感動は凄かったが
698: 2015/11/03(火)16:17 ID:0pDBTtfO(2/2) AAS
Bdは秋季キャンプは高知でやってるのか。
高知といえば、阪急時代のキャンプ地だったな。
699: 2015/11/03(火)21:40 ID:Gm8ryTpe(1) AAS
>>659-660
2016年から50年契約という事は2066年・・・うーむ、俺たぶん死んでるなw
しかし、オリックスがそれだけバファローズに本気になっているのは大いに評価する。
700: 2015/11/03(火)23:36 ID:uhWF6urI(2/3) AAS
>>696
昭和50年代のカープは、Aクラスが当たり前って感じでしたもんね。
その割というか、馴れてしまってたのか、平日のナイトゲームとかになると、
さほど観客も多くはないようにみえましたね。
入りの見込めるvs巨人vs阪神でも、超満員てのは余り印象にないなと。
そのあたりは、都市圏的なものもあるんでしょうけど。
あと、ビジターファン自体かなり少なかった。
なんか、ある時代までは、ビジターの応援を許さないムードがあった?とか、
そういう書き込みを目にしたことがるw
701: 2015/11/03(火)23:47 ID:uhWF6urI(3/3) AAS
けどまあ、阪急ファンにしても、80年代にはどこよりも大人しいっていう
印象だったけど、弱かった60年代には、西宮球場でもよく小競り合いや
騒動があったという話は聞きますもんねえ。
どうも観客の少ない、西宮球場や日生球場は荒んでいたと。
阪急や近鉄は弱くて人気もなく、ファンも満たされてなかったんでしょう。
702: 2015/11/04(水)14:34 ID:NPwZpO4c(1) AAS
>>691
ファンの手作りでしょうね
しかしこれたぶん被り物だけで、首から下は普通に大人の体っぽいから
実物見たらかなり気持ち悪いと思うw
703(1): 2015/11/04(水)17:57 ID:x0T7ks9G(1) AAS
金村義明(報徳学園)と中山裕章(高知商)の阪急逆指名は嬉しかったね。
1984日本シリーズは日本シリーズでも満員だったかどうか怪しいな。
704: 2015/11/04(水)19:16 ID:HEW1Q2MQ(1) AAS
中山も大成したかはともかく阪急に入っていたらあんなことにはならなかったのか?
705: 2015/11/04(水)21:26 ID:hA/0Cep/(1/2) AAS
>>703
有料入場者数発表してるよ
第1戦 広島 28863人
第2戦 広島 31289人
第3戦 西宮 19022人
第4戦 西宮 22162人
第5戦 西宮 14442人
第6戦 広島 30442人
第7戦 広島 25720人
平日とは言え西宮酷いな・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 297 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s