[過去ログ] 【ブレービー】ブレーブス&ブルーウェーブ【ネッピー】5©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
717(2): 2015/11/06(金)10:55 ID:vWY4TQUL(1) AAS
>>716
俺もリアルタイマーじゃないので詳しくは知らんが、
MBSが特に酷くて角淳一アナウンサーが「こんなシリーズ誰が見んねん」
とか言ってdisりまくってたという話はよく聞く
718(1): 2015/11/06(金)11:53 ID:1wCL5/D6(1) AAS
去年今年あたりと比べれば数十倍面白かったのに…
719: 2015/11/06(金)12:51 ID:+TPA9Ggc(1) AAS
>>717
角淳一は南海ファンだったらしいから、仕方ないかも。
もっともその頃の南海はBクラス指定席で、優勝どころかAクラスすら…という状況w
ただMBSは、かつて阪急の枠買取で週末ナイターをラジオ放送した過去があるから、
皮肉なものだな。
720(1): 2015/11/06(金)16:22 ID:Wq1EHvit(1) AAS
あらら、わかさスタジアム来年は無しか
代わりにまさかまさかのセルラースタジアム那覇とはビックリ
宮古島キャンプ撤退したお詫びかね
721: 2015/11/06(金)20:44 ID:dAtMaGJ9(1) AAS
沖縄でパ・リーグの公式戦が行われるのは1962年6月13・14日の阪急ー大毎戦以来、実に54年ぶり。
本土復帰後は初となる。
54年前も阪急の主催ゲームだったんだな。
722(1): 2015/11/06(金)20:54 ID:A8m3gPYe(1/2) AAS
5/14,15の土日デーゲーム?のホークス戦が神戸であるね
ここらへんで阪急vs南海の復刻試合を期待
723: 2015/11/06(金)20:59 ID:A8m3gPYe(2/2) AAS
4/16,17の西武戦も神戸の週末開催だな
阪急vs西武80sビジユニでもいいぞ
724: 2015/11/06(金)21:09 ID:JrjFDl8j(1) AAS
中学生だったが高岡凡太郎の漫画で「広島の選手は美人に慣れてないから阪急が宝塚動員させて
動揺させよう〜一人女慣れしてる高橋慶彦ひとりにやられる」という漫画見た記憶がある。
福原の同点満塁アーチは中華丼食べながら見てたが興奮して吹いちゃったね。
725: 2015/11/06(金)21:10 ID:hwC1gjXY(1) AAS
>>722
斜め上の展開で
89年のオリックスブレーブスvs福岡ダイエーの神戸開催を復刻します。
726: 2015/11/06(金)23:11 ID:t+kkeFoA(1/2) AAS
沖縄でオリックス楽天とか、客入るのかねしかしw
727: 2015/11/06(金)23:47 ID:t+kkeFoA(2/2) AAS
沖縄でやるのはいいんだけど、西京極が無くなったのが残念だなあ
>>300
>来年以降の継続とともに、他都市での開催も模索するという。三上部長は「『オリックスは関西に根を張った』と言われたい」。
って言ってたのになあ
728: 2015/11/07(土)00:26 ID:DR6zYgMQ(1/2) AAS
>>716
さして、そういう記憶はないですけどねえ。
ただ、空気みたいではあったなと・・・
翌年がフィーバーになったことを思うと、切なすぎ。
>毎日放送
南海だけでなく、阪急にも割に好意的な方だったかと。
毎日といえば、まず南海との関係があったけど、前身の新日本放送?が最初に
ラジオ放送を始めたのは、阪急百貨店の屋上だったり。
吹田に移った後も、阪急のビルにスタジオがあって、「ごめんやす〜」とかは
そこから放送してた。
省1
729(1): 2015/11/07(土)00:40 ID:DR6zYgMQ(2/2) AAS
それにしても、80年代に、西宮球場や阪急沿線に多く存在した筈の
阪急帽被った子供たちは、今どうなってるんだろう・・・
730: 2015/11/07(土)00:47 ID:pR++CPdA(1) AAS
西宮ガーデンズで子供を遊ばせながら感慨に浸るのです
731: 2015/11/07(土)01:18 ID:7l8J73Vo(1) AAS
もともと毎日放送は阪急の資本が入っていた
毎日新聞と阪急とNECを中心にして設立されている
732(1): 2015/11/07(土)01:32 ID:9On+yZxs(1) AAS
1976年も惜しかった。
それに合わせてなのか1974年に発表された「決戦・日本シリーズ」が文庫化された。
733: 2015/11/07(土)01:35 ID:HKUdd8pP(1) AAS
2008年も惜しかった
734: 2015/11/07(土)08:51 ID:MKIsNdqV(1) AAS
>>718
今年発売された「読む野球」No.8で
「このシリーズは両軍のエースが1,4,7戦で3度先発した最後のシリーズで、先発の顔合わせも7戦全て同じだった。
優勝チームが最高のメンバーで臨む頂上決戦とはかくあるものという名勝負だった」
と書かれていた。
一方で山田が
「古葉さんは現代野球にもう入っていた。上田さんは昔の野球を頑なに守っていた。
エースは最後まで投げる、4番は代えない。そういう意味ではやりやすい監督だった」
と語っていたのが印象的だった。
735: 2015/11/07(土)09:04 ID:j+MgjTOi(1) AAS
>>717
30年したら見たい!見たい!というのにな
736: 2015/11/07(土)15:13 ID:ROSAyY2F(1) AAS
>>729
みんな立派なお珍々になりましたとさ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 266 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s