[過去ログ] 清原「巨人は錆びたナイフで僕をグサグサ刺した」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
509(1): 2020/04/28(火)17:54 ID:nEon8aNo(1) AAS
90年頃の選手名鑑の好きなタレント欄が「モデルの○○さんと交際中」だった
この人は自主トレにも連れていったりマスコミ公認のオープンな交際をしてたらしいね
510(1): 2020/04/28(火)23:55 ID:meG4Fs23(1) AAS
>>2
これはシャブりながら書いたな
何が男道だよ
負け犬の遠吠え丸出し
511: 2020/04/29(水)00:56 ID:X4c1XYtn(1) AAS
>>506>>509
稲葉千恵子だったかな?
512(2): 2020/04/29(水)09:11 ID:HblkUiiJ(1) AAS
>>492
ガセネタでマウントしようとしたくせにw
513: 2020/04/29(水)09:34 ID:P39xnrsm(1) AAS
>>512
人違いでございます。
ピーコ大将軍殿
514(1): 2020/04/29(水)09:39 ID:NPoJWicw(1) AAS
なんJのまとめが間違ってるってこと?
外部リンク:wikiwiki.jpピーコ
515: 2020/04/29(水)10:42 ID:xmZaRmpj(1/2) AAS
>>25
>会社ってのは どこでもツメタイもんやねえ
会社が冷たいのは当たり前の話だし、そもそも野球選手は会社員じゃなくて個人事業主。
2005年に4年契約が終わったタイミングで球団から契約延長しない旨を
伝えられたというだけでの話。
516(2): 2020/04/29(水)11:03 ID:qkZS2C3L(1) AAS
>>510
ただ文才はあるな
517(1): 2020/04/29(水)11:39 ID:RKtCNdwp(1) AAS
巨人から自由契約になった時点で清原は38歳。長嶋や後の松井が引退した年齢と同じ
巨人に拘るなら、巨人から内々に戦力外を通告されたのを機に元木みたいに引退する道もあった。清原がその決断をすれば巨人も引退試合を用意しただろ
でも清原はそれをせずに自由契約になり他球団での現役続行を表明した。個人的にはそんな清原を見ていて「巨人への思いよりも、野球への思いが勝ったか」と思っていた
だから引退後に清原があれだけ巨人への恨み節をこぼすとは思わなかった。ある程度は巨人の呪縛を絶ちきったもんだとばかり思ってた
518: 2020/04/29(水)12:06 ID:dv1Prg86(1) AAS
巨人が好きで入団したのに 人的補償で飛ばされた内海 長野のほうが悲惨だ
519: 2020/04/29(水)12:12 ID:setG1WiT(1) AAS
清原の巨人ラスト2年は堀内恒夫監督と険悪で、チームも低迷していた
堀内監督解任、原監督復帰の流れになって
清原は原監督なら契約延長して貰えると期待していたからオリックスからの誘いを保留していた
結局、原監督が「腐ったリンゴは要らない」と清原との契約はないと公言したので
清原は仕方なくオリックスと契約した
520: 2020/04/29(水)13:13 ID:5eIhqcg9(1) AAS
>>512
あら(笑)
>>514の話のなんJでは、お前の言ってる同じセーターなんて話出てないぞw
あんた、あれで自分が合ってる、正解!
ってアホ丸出しでいい気になってたのかよw.
521: 2020/04/29(水)13:18 ID:gKVQuIcY(1) AAS
>>517
>「巨人への思いよりも、野球への思いが勝ったか」と思っていた
だから引退後に清原があれだけ巨人への恨み節をこぼすとは思わなかった。
まあここら辺はさ、完全な支離滅裂状態なんだよ、
要はシャブ漬けだったからそうだと言えば全て納得できる
522: 2020/04/29(水)13:23 ID:iZ0kdHJ7(1) AAS
巨人を富士山に例えて批判する自己紹介ぶり
オリックスを小馬鹿にして移籍する気は全く無かったが、仰木が急逝するとコロッと態度を変えて美談に仕立てあげる
523: 2020/04/29(水)13:36 ID:ftX3mop/(1) AAS
>>516
本人が書いてないから騙されるなよ
524: 2020/04/29(水)15:19 ID:xmZaRmpj(2/2) AAS
清原は巨人との契約が切れたときに、最初はヤクルトからの誘いを待っていて
オリックスからオファーが来たときは「高倉健がVシネマに行くようなもの」と
相手をバカにした態度を取っていたよね。
その当時の成績と給料ではまともなオファーなんてないのは明らかなのに、
こいつはよほど自己評価が高いのか全く現状理解ができていない。
そんな人間だから、泣き言めいたことをゴーストライターにこぼして本になったのだろうが。
525: 2020/04/30(木)01:19 ID:sajdPKsr(1) AAS
清原大丈夫かな
顔色少し悪いけどまさか。。。
526: 2020/04/30(木)09:23 ID:m4wJBBy6(1) AAS
>>516
馬鹿ですかあ?
清原にインタビューしたライターが書いてるだけだってのwww
527: 2020/04/30(木)11:05 ID:XEBA0tuL(1) AAS
松井はヤンキースで勝負強い打者としてAロッドの後ろを任されていた。清原もサヨナラ本塁打やサヨナラ安打の日本記録保持者で勝利打点も多い打者ではあった
松井の勝負強さは投手打者ともにプレッシャーがのしかかる場面で相手ピッチャーよりも冷静さで上回れるメンタルゆえに、得点機にも自分の実力や技術をフルに発揮できたってことだろうね
清原の勝負強さはちょっと謎だな。平素は物凄くデリケートな人みたいでプレッシャー掛かる場面に弱そうなのに
528(2): 2020/04/30(木)13:30 ID:xVE5OLYc(1) AAS
オールスターで清原が強いのは解る。
アウトコースは得意だがインコース近めが苦手な打者だから、
お祭り舞台の相手側が「お祭りなのにぶつけて怪我されたら申し訳ない」とばかりにアウトコース中心になる
だから打てた。プロ1年目もそう。
将来パリーグどころかプロ野球の顔になると言われた高卒1年目の打者にえぐいインコースはさすがに投げれなかった
しかし、お客さん扱いも1年目まで。2年目からは投手も遠慮しないでインコース放った。
だから2年目以降成績も下がった。
勝負強さもこういうのが関係してるのでは?いくらインコース弱いとはいえ、万が一インコース狙って甘く入ったらスタンドまで持ってかれる
だからアウトコース主体のリードだったのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 474 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s