[過去ログ] 【勇太】阪急&オリックス【リプシー】14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913: 2020/08/24(月)07:22 ID:q8Mlvlyv(1) AAS
>>911
チーム名も戻せよな
914: 2020/08/24(月)08:15 ID:RDrsljuq(1) AAS
第2期上田政権が無駄な10年だった。
10年監督やってリーグ優勝が1回だけというダメ監督だったからな。
生え抜き監督を育て、それを継承していくという意味でもこの10年間で詰んでしまったと事実は大きい。
阪急上層部も球団身売りするだけあって、かつて3年連続日本一リーグ4連覇監督に任せておけば良いという
思考停止した面もあったのだろう。
915(1): 2020/08/24(月)09:02 ID:4eTtN5Is(1) AAS
なら生え抜きの梶本に文句言えよ
元凶はそっち
916(1): 2020/08/24(月)11:34 ID:7pItVDg+(1) AAS
「1軍昇格が最大の補強」 オリ辻コーチのベンチ“全力応援”が流れ変える?
外部リンク:full-count.jp
917(1): 2020/08/24(月)13:06 ID:fmcMKVdj(1/2) AAS
>>91
点が入った時、カメラが中嶋の反応を撮ろうとしてるのに
いっつも横から出てきて思いっきり中嶋を隠す竜太郎に大草原ww
最初は何で竜太郎が一軍コーチ?と思ったが、このためだったのねw
オリックス=暗いというイメージがすっかり定着してたからこういうキャラは貴重だわ
918: 2020/08/24(月)13:07 ID:fmcMKVdj(2/2) AAS
>>916
919(1): 2020/08/24(月)13:16 ID:ow3cGESZ(1) AAS
合併した時に当然合宿所も一緒になったんだけど
元近鉄組の選手が元オリ組の選手のあまりの暗さに驚いたという話しがあった。
近鉄の寮は陽気な男子校と言った感じで毎日ワイワイやってたから差が凄かったらしい。
そこで元近鉄の選手が寮のマイクを勝手に使って
「全員集合や!」
って集めて明るくいこう!と腐心したそうな
920(2): 2020/08/24(月)13:34 ID:hK11gwsF(1) AAS
>>915
前年度2位 1度5位になったぐらいで代えなくても良かった
代えたとしても長池が居たわけだし
921: 2020/08/24(月)14:10 ID:dJA5NBYT(1) AAS
西武と違って勝っても子供やギャルのファンは増えないし
阪急本社も競輪と違って金食い虫だしもうほっとけやって感じだったんだろ
922: 2020/08/24(月)16:24 ID:RG1C3jm5(1) AAS
>>920
1回5位なだけで交代とか…
923: 2020/08/24(月)18:26 ID:DbSTtM1i(1) AAS
>>917
辻って「立大乱闘事件」の主役だった人だろ?小笠原、安田、辻。
「中嶋聡監督」誕生と聞き、ギャル人気抜群の髪の毛サラサラの中嶋を思い浮かべていたが思った以上にオジサンになてて驚いた。当時のギャルが球場に来そう。
924: 2020/08/24(月)18:52 ID:lnXmYZ7c(1) AAS
辻といえば、楽天に分配ドラフトで移籍した際、背番号が7に決まりかけたのが、
自由契約で移籍したジャーマンの横やりでオリックス時代と同じ48になってしまったな。
925: 2020/08/24(月)22:48 ID:HmpAxDK+(1) AAS
>>919
02〜04年のチーム状態を考えれば仕方ないわなあ
木曜日までの今年のチームの雰囲気が当時にそっくりだった
西村が監督続けてたら2003年の球団史上最低勝率を更新してたかも
926: 2020/08/25(火)15:10 ID:zt6ikB5x(1) AAS
外部リンク:www.tokyo-sports.co.jp
この記事の伊原の言い方宮内の機嫌で監督人事やってるって言ってるようなもんだな
そら強くならんわ
927(2): 2020/08/26(水)01:49 ID:vK6V49Kq(1) AAS
「イチロー新監督」無理なら…オリックス身売りで出直しも 「トカゲのシッポ切り人事」もうウンザリ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
「長年こんな愚を繰り返す球団に未来はない」「身売りでもしたらどうか」というのは同意だが、
「究極のチーム再建策として一か八かイチロー新監督を担ぎ出すしかない」って・・・
それじゃオリックスのフロントと一緒じゃねーか。考えが安直すぎるわ
928: 2020/08/26(水)07:42 ID:ASc1vQpF(1) AAS
>>927
> 1989年に阪急からオリックスに身売り後、2003年4月に石毛監督が電撃解任されてレオン監督代行が誕生したのが第1号。08年はコリンズ監督が5月に辞任し、引き継いだ大石監督代行が2位に躍進させて、翌年は監督に昇格したものの最下位で解任された。12年終盤には岡田監督が休養して森脇監督代行。翌年昇格した森脇監督も15年5月に休養し、福良監督代行(現GM)が誕生している。
・レオンは代行ではなく石毛解任と同時に監督就任
・大石は翌年ではなく当年の球宴後から監督昇格
・森脇の休養は6月2日 (最後の指揮は5月31日)
一段落中にこれだけ間違いを詰め込めるってすごいなw
929: 2020/08/26(水)09:53 ID:tNVNbV6X(1/2) AAS
オリックス【きょうは何の日】1995年、佐藤義則史上最年長ノーヒットノーラン
外部リンク:www.daily.co.jp
930: 2020/08/26(水)10:55 ID:wbRZo1qz(1) AAS
>>920
上田は表向き日シリの責任を取ると称して放り出し辞任したが
押し付けられた梶本が結果を出せなきゃ呼び戻して貰える算段はしてた感はあるわw(西本と違って球団首脳にウケは良かった)
あと上田は長池を疎んじていたから
長池監督は阻止したかったんじゃねw
931(1): 2020/08/26(水)12:45 ID:CtaBiXZF(1) AAS
>>927
所詮江尻だし
こういう古い考えの持ち主はさっさと引退してくれた方がいい
932: 2020/08/26(水)13:11 ID:GJf3YMCe(1) AAS
【不公平】ブレーブス&ブルーウェーブ【無箟】15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s