[過去ログ]
【勇太】阪急&オリックス【リプシー】14 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
105
: 2020/06/14(日)16:29
ID:hD6mlmcS(3/5)
AA×
>>104
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
105: [sage] 2020/06/14(日) 16:29:05.45 ID:hD6mlmcS >>104 シーズン通して4番は確かにきついとは思うけど、個人的に阪急時代の3番簑田 4番ブーマー 5番松永(後に3番ブーマー 4番石嶺 5番松永)の並びで 盗塁王(1985年)の5番打者として売り出した時期の印象が強いせいか、どうにも3番松永のイメージが湧いてこないんだわ。 上田監督時代から3番を任される事も多かったのも勿論知っているけど、ブーマーから打撃に集中出来ないとして自由に盗塁出来なかったとも言っていたし、 松永の特性を最も引き出せるのは4〜6番辺りか、若しくは3〜6番まで強打者が揃っている前提で1番打者なんじゃないかなあと思っていたんよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1591513967/105
シーズン通して番は確かにきついとは思うけど個人的に阪急時代の番田 番ブーマー 番松永後に番ブーマー 番石嶺 番松永の並びで 盗塁王年の番打者として売り出した時期の印象が強いせいかどうにも番松永のイメージが湧いてこないんだわ 上田監督時代から番を任される事も多かったのも勿論知っているけどブーマーから打撃に集中出来ないとして自由に盗塁出来なかったとも言っていたし 松永の特性を最も引き出せるのは番辺りか若しくは番まで強打者が揃っている前提で番打者なんじゃないかなあと思っていたんよね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 897 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s