[過去ログ] 【勇太】阪急&オリックス【リプシー】14 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
214: 2020/06/17(水)16:59:53.01 ID:FX6gDPvx(3/3) AAS
俺はマルカーノを出してバンプを取ったのが解せない
マルカーノが残っていれば
1福本
2松永
3蓑田
4水谷
5ブーマー
6マルカーノ
という強力打線が組めて西武の独走は無かったと思うわ
374(1): 2020/07/04(土)23:43:35.01 ID:EeGSrI45(3/3) AAS
>>368
トマホークが問題であってブレーブスて名前は関係ない
アトランタに移転してからやろ トマホーク使いだしたの
379: 2020/07/05(日)16:36:55.01 ID:wTjH/3OM(1) AAS
>>370
おそらく阪急は「ブレーブス」の本来の意味を知らないまま使ってた可能性が高いと思われ
ついでに言うと近鉄も「バファロー」がバイソンなのか水牛なのかよく分かってないまま使っていた
465: 2020/07/12(日)10:35:55.01 ID:JycTaX4c(1/2) AAS
蓑田関連の思い出だと
巨人に移籍した年の確か大洋戦だったかな
10球以上粘って最後の球をホームランというのが強烈だった。
淡々と狙い球を待ちながら相手に気づかれないよう
プレッシャーをジワジワかけて行って根負けさせ仕留める。
パならではの職人芸というか凄さを垣間見た。
ファウルの球稼ぎでダラダラしてしまう自分にしては異例の
手汗握る対決に見えた。
そういう華も持ていた選手だった。
つくづくもっとブラウン管で観る機会が増えてれば格段の人気が
省2
630(2): 2020/07/26(日)07:32:27.01 ID:nnz+dmpH(1) AAS
>>625
三年連続日本一という強さに西宮球場は交通の便が良好な立地。
これ以上のファンサービスは無いでしょ。
これでも客足が伸びないというのは、もはや商売、ビジネスとして成立していないと言わざを得ない。
820: 2020/08/16(日)14:46:25.01 ID:dBBTVUea(1) AAS
やっぱり阪急がオリエントリースと極秘に売却を進め発表した
そのやり方が後々まで尾を引いているのかも。
色々噂があって心の準備もある程度出来ていたホークスと違って。
全てが寝耳に水だったから組織として完全に出来上がる前に手探りで
走り始めた。その後にオリックスの色が一気に強くなったのかな?
何せ88年ドラフト用にチーム紹介用ビデオまで作っていたのだから。
その辺からなのかな?
974: 2020/08/29(土)09:10:28.01 ID:CLrksGyy(2/2) AAS
>>968
75年のシリーズも広島初優勝の赤ヘルブームで、
圧倒的に西宮球場のスタンドは広島ファンが多かった。
阪急初の日本一のシリーズなのに悲しすぎる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s