[過去ログ] 野村の嘘話や作り話を上げていくスレ21 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2024/09/23(月)00:36 ID:kTv9YWJ1(1/5) AAS
前スレ
野村の嘘話や作り話を上げていくスレ20
2chスレ:meikyu
983: 2024/12/15(日)18:32 ID:HTNs2fwV(9/17) AAS
『通算パスボールが多いのは、単に出場機会が多いから』
 ⇒出場機会がほぼ同数の谷繁と比較して捕逸数は谷繁の2倍近く、失策数は3倍以上
984: 2024/12/15(日)18:32 ID:HTNs2fwV(10/17) AAS
『パスボールやエラーなんて気にする事は無い。捕手はリードが第一』
 ⇒ピッチャーの投球の7割近くが「制球ミス」
 ⇒メジャーの捕手に求められる資質は第一にフレーミング、第二にブロッキング、第三にスローイング
985: 2024/12/15(日)18:32 ID:HTNs2fwV(11/17) AAS
『パスボールやエラーなんて気にする事は無い。捕手はリードが第一』
 ⇒ピッチャーの投球の7割近くが「制球ミス」
 ⇒メジャーの捕手に求められる資質は第一にフレーミング、第二にブロッキング、第三にスローイング
986: 2024/12/15(日)18:33 ID:7Hq5vxSe(33/40) AAS
ノムアンの念仏タイムきましたwww
987: 2024/12/15(日)18:34 ID:7Hq5vxSe(34/40) AAS
ノムアンは社会の害虫
988
(1): 2024/12/15(日)18:34 ID:HTNs2fwV(12/17) AAS
『フロントは赤星を6位以下で指名する方針だったが野村監督の希望で4位指名』
 ⇒野村がゴリ推したのは"28歳のオールドルーキー"沖原
989: 2024/12/15(日)18:34 ID:7Hq5vxSe(35/40) AAS
ノムアンは社会の害虫
990: 2024/12/15(日)18:34 ID:jOeE7pTp(6/6) AAS
>>972
連投指摘されてID変える行為は情けないな
991: 2024/12/15(日)18:35 ID:7Hq5vxSe(36/40) AAS
>>988
沖原は活躍したじゃねぇかよ無知ノムアン
992: 2024/12/15(日)18:36 ID:7Hq5vxSe(37/40) AAS
ノムアンは全員子供部屋おじさん
993: 2024/12/15(日)18:36 ID:7Hq5vxSe(38/40) AAS
ノムアンは全員子供部屋おじさん
994: 2024/12/15(日)18:36 ID:7Hq5vxSe(39/40) AAS
ノムアンは全員子供部屋おじさん
995: 2024/12/15(日)18:36 ID:HTNs2fwV(13/17) AAS
――古田さんは当てにいったことはない?
古田「ない。一度もない。」
 「野村さんはそういうの嫌い。」
 「それでも当たることあるからさぁ。これも野球なんでっていう監督だったですね。」
 「まぁでもね監督によるのよ。ちょっと当てられたらもうすべてわざとだって言う人いるし。やり返せっていう。」

楽天・野村克也監督(70)が19日、ヤクルト復帰を決意した前メッツ・石井一久投手(32)へ報復予告した。
「年俸つり上げに利用しやがって」と大激怒。「交流戦ではぶつけてやる」と宣言した。
「(楽天は)無駄な努力をした。予想通りの展開やな。あいつらはホモみたいな関係だからな」
「(年俸提示が)一番低いのがヤクルトだった。年俸つり上げに(楽天を)利用しやがって」
「交流戦が楽しみ? ぶつけろーっ。当ててやるから打席に入って来い」
省2
996: 2024/12/15(日)18:38 ID:HTNs2fwV(14/17) AAS
?【星野阪神タイガース時代】あの頃監督から選手を守ってくれたクセすごコーチ陣!
特に佐藤義則さん、達川光男さん、西本聖さんにはお世話になりました
【井川慶】【高橋慶彦】【広島東洋カープ】【プロ野球】
よしひこチャンネル

――星野監督はどんな方なんですか?
井川「ピッチャーに優しいというかピッチャー目線が分かるので
 例えば追い込んだら丁寧にいけとか、ピッチャーのケアをしっかりしろとかそういうのが多くて」
 「あと負けが込んでた時は結構ミーティングがありまして、
 その時は意外と持ち上げるような、こんなん忘れて次向かっていこうって感じで
 気持ちが昂るようなミーティングが多いんですよね」
省5
997: 2024/12/15(日)18:39 ID:7Hq5vxSe(40/40) AAS
>>981
野村ヤクルトのオーダーは適材適所でまさに川上巨人を彷彿とさせた
川上もそれを認めてるし
998: 2024/12/15(日)18:39 ID:HTNs2fwV(15/17) AAS
ピッチャーが投げる球の実に70%近くがキャッチャーが構えたところからズレている
 ↓ ↓ ↓

「捕手のリードのせい」は的外れ 求められる風土改革(1)
野球データアナリスト 岡田友輔
日本経済新聞 24年5月13日

「捕手責任論」を立証するには、前提として捕手が構えたところに投手が正確に投げることが求められる。
データ分析を手掛けるDELTA(東京・豊島)の算出によると、22年に計測可能だった投球24万球のうち、
捕手が構えた位置からストライクゾーンの横幅の3分の1を超えて離れたものが17万球あった。
実に7割近い投球が「制球ミス」だったことを考えると、責任の多くはむしろ投手が負うといえるかもしれない。
999: 2024/12/15(日)18:39 ID:HTNs2fwV(16/17) AAS
野村がベンチから配球のサインを出さない(出せない)理由は自分が責任を取りたくないからw
 ↓ ↓ ↓

「捕手のリードのせい」は的外れ 求められる風土改革(2)
野球データアナリスト 岡田友輔
日本経済新聞 24年5月13日

米大リーグでは捕手が配球の全責任を負うという考えはなく、
チーム全体で相手打者の攻略プランを共有するやり方を採っている。
現在、大リーグでとりわけ重視されているのが、打球速度が出にくいコースに投げること。
打たれてもさほどスピードが出ず長打になりにくいコースを打者ごとに割り出し、
そこを徹底して攻める傾向にある。
1000: 2024/12/15(日)18:40 ID:HTNs2fwV(17/17) AAS
IT化であらゆるデータが解析されている現在、
『野村のリード論』というデタラメ理論はとっくに化けの皮が剥がれ破綻しているw
 ↓ ↓ ↓

「捕手のリードのせい」は的外れ 求められる風土改革(3)
野球データアナリスト 岡田友輔
日本経済新聞 24年5月13日

計測機器の発達で打球方向や打球速度などあらゆるデータが測定できる現代では、
もはや捕手たちが実地で積み上げてきた経験則や勘を基にした配球だけでは十分とはいえず、
膨大なデータから対戦打者ごとに精緻な攻略プランをチームとして立案し、
バッテリーにその遂行を徹底させることが重要だ。
省2
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 18時間 3分 54秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*