実は迷信だった野球における通説 (237レス)
1-

145: 2024/11/09(土)05:09 ID:dh00Y4XE(1/3) AAS
野村、江夏「外角低めストレートは安全
メジャー行った日本人投手「外角低め完璧に投げても普通に打たれる

昔の人「低めに投げとけば安全
平良、里崎「威力のあるストレートなら高めのほうが安全

昔の人「0ボール2ストライクなら一球外せ
平良、里崎「外すのは時間と体力の無駄
146: 2024/11/09(土)07:35 ID:d12DcROF(2/2) AAS
里崎の著書の非常識のすすめ
このスレにピッタリの話をしてそうだな
147: 2024/11/09(土)08:20 ID:HpOfeMx5(1) AAS
>>125
江本孟紀も元チームメイトの審判には厳しくされたと書いてたな
148: 2024/11/09(土)08:56 ID:dh00Y4XE(2/3) AAS
槙原が甲子園球場で3球連続ド真ん中を全てボール判定されとるのをYouTubeで見られる
149: 2024/11/09(土)13:12 ID:/GkvgQ9S(1) AAS
昔は審判が感情的な判定をすることがあったな。
今もあるのかもしれんが。
どう見ても誤審なストライク/ボール判定で審判自身もそれを自覚してると、その後の判定で埋め合わせをする。
豊田康光がそういう昔話をしてたことがあったな。
で、そういうことをした審判に説教してたのが川上哲治。
人間だからミスするのは仕方がないが、埋め合わせは故意の誤審だからと。
150: 2024/11/09(土)13:28 ID:gydEPqQ1(1/2) AAS
フルタの方程式のキャッチャー座談会で
「落合さんクラスだとツーナッシングでど真ん中の球を余裕で見逃す。その場合審判は絶対にストライクと判定しない」
があるあるだったと皆頷いてたけどマジでひでえと思った。
もうそれ真剣勝負じゃないやん。プロレスと相撲と同じやん。
151: 2024/11/09(土)14:14 ID:cvAUZEXC(1) AAS
解説の時はバントしてくれると楽と言いながらコーチとかになると
バントをしまくる

特に斎藤雅樹は最悪だ。 こう公言しておきながらどうして由伸監督の
時に進言しないんだよ年下監督なんだからできるだろう
152: 2024/11/09(土)14:23 ID:oQdgV5AC(1) AAS
守備得点の信憑性ってどうなんやろ
突き抜けて悪いのはともかく他の選手の守備範囲や積極性に大きく影響されそうやけど
153
(1): 2024/11/09(土)14:36 ID:dh00Y4XE(3/3) AAS
宇野直後の遊撃手立浪も守備得点が非常に悪かったし、
単に中日の投手陣が遊撃手付近に打たれなかっただけかもしれん
154: 2024/11/09(土)14:41 ID:gydEPqQ1(2/2) AAS
>>153
守備得点ってそういう算出なのか?
155: 2024/11/09(土)16:48 ID:d7ZJHKQL(1) AAS
バントアンチが多いのはジャッカルのせいだろ
金農のあたりはまだそんなにいなかったのに
156: 2024/11/09(土)16:56 ID:6pF+VqIB(1) AAS
守備得点って大ザルよりも石のグラブの方が有利なんだっけか
157: 2024/11/10(日)01:59 ID:CsRMHt96(1) AAS
ジャイロボールは漫画の第三野球部檜あすなろやメジャー茂野、パワプロなどで浮き上がる球
ってずっと思ってたが実際は少し落ちる球だと知ってがっかりした
158: 2024/11/14(木)18:46 ID:SKyly8tz(1) AAS
ピッチャーの投げるボールが重い、軽いは迷信だったということで決着したみたいだな
159: 2024/11/14(木)20:11 ID:tqBv6tuC(1) AAS
デカい白黒人の投げる球は重い
細い東洋人の投げる球は軽い
は思い込みか
160: 2024/11/14(木)21:02 ID:T6esVJJc(1) AAS
オープンスタンスは身体が開くのでダメ
クローズドスタンスは身体が開かないので良い

という昭和時代の一般的な打撃フォーム論
オープンスタンス全盛の現代において全く通用しない常識と言えよう
161: 2024/11/14(木)22:29 ID:cdW9jyo2(1) AAS
現代でクローズドスタンスというとスタントンがいるか
162
(1): 2024/11/15(金)01:20 ID:u9NKTviH(1/2) AAS
落合博満はアッパースイング。
163: 2024/11/15(金)05:19 ID:MHgUOJZT(1) AAS
強いチームは辛勝大敗(勝つ時は接戦、負ける時は大差)

得失点差から妥当な勝率をはじき出すヘンリー理論的にも
勝つ時は大差で少しでも疲弊しない方がいいんじゃね?
164
(1): 2024/11/15(金)06:47 ID:wuCndYWf(1/2) AAS
近藤横浜&千葉ロッテは得失点差プラスで最下位だったから強いチームは辛勝大敗というのも強ち間違いじゃない
1-
あと 73 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s