[過去ログ] 【うつなど】ここにいていいんだよ 17 (885レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
299(2): 209 2008/10/15(水)13:19 ID:ld+f9zmO(3/4) AAS
休学は、もしする場合には退学しなさいと両親に言われておりできません。
できることなら半年休みたかったのですが・・・。
300(1): 2008/10/15(水)14:46 ID:/5HuS3U1(5/9) AAS
>>299
なんでご両親は休学認めてくれないんだろ。
退学したら、大学中退になって就職が大変になっちゃうの知らないのかな。
学校のHP見られる?たぶんどこの大学でも、保健管理センターとか学生相談って
相談できる窓口があると思うんだ。
一度、そっちのほうで相談してみたらどうかな?
ご両親との間に入って休学を勧めてくれるかもしれないしね。
本当は医者に一緒に行って、お医者さんから説明してもらうのが一番いいんだけど。
301(2): 209 2008/10/15(水)14:53 ID:ld+f9zmO(4/4) AAS
>>300さん
たぶん、ただの甘えだと思っているのだと思います。
私の大学には学生相談質があるのですが、何度行こうと思っても途中で行けなくなってしまいます。
医者にはずいぶん前に行ったことがあるのですが、甘えとしか思われてないようでそのまま放置されてしまいました。
302: 2008/10/15(水)15:00 ID:/5HuS3U1(6/9) AAS
>>301
そっかぁ。甘えとしか思われてなかったら、辛いね。
直接相談室行かなくても、電話やメールで相談できない?
303(1): 2008/10/15(水)15:28 ID:GBVhMFa3(1/4) AAS
>>290
「はんかくさい」ってのは、「馬鹿」「アホ」みたいな言葉です。
「はんか」は「生半可」(中途半端)の「半可」だそうですよ。
料理してらっしゃるんですね! 偉いじゃないですか。
家事だって立派な「仕事」ですよ。
僕は実家暮らしなので、両親がいない昼だけ準備すればよく、
しかも、最近話題の?冷凍食品多用です(汗)。
>>291
>>293さんのおっしゃるとおり、まずはゆっくり休むことですよ。
病気を治して、それから、働くなり、学校に行くなりすればいいです。
省4
304(1): 2008/10/15(水)15:31 ID:GBVhMFa3(2/4) AAS
>>292
それなりに成長した猫なら、自分で獲物を捕ってきたりできるでしょうけどね。
生まれたての子猫じゃあ、>>294さんのおっしゃるような最初の排泄とか、
どうしても面倒見ないとって部分がありますからね。
濡れたティッシュでおしりを拭いてやると、っていうのは僕も聞いたことありますよ。
ご兄弟のように厳しい意見もあるかもしれませんが、>>292さんの優しさに共感する人も大勢いますよ。
>>299
うーん、ご両親を説教してやりたいところですねぇ。
「退学しなさい」って、勝手に決めて、その後の人生はどうしてくれるんだ!?って話ですよ。
いずれにしろ無理に授業に行こうとしても悪くなるだけだと思うので、
省7
305(1): 2008/10/15(水)15:39 ID:GBVhMFa3(3/4) AAS
流れぶったぎってしまってすみません(汗)。
PCで書いたのを携帯に転送して書いてるので流れに乗れてませんが、
適当にスルーして下さい(^_^;)
>>293-294>>296>>298
ありがとうございます。助かります。
僕がスレ主ってわけじゃないのですが(たまたまレスする側にいるだけの、メンヘラの一人です)、
一人じゃ難しい部分もあると思うので、力を合わせてやっていけたらと思います。
306: 2008/10/15(水)15:41 ID:/5HuS3U1(7/9) AAS
>>301
たぶん、お医者さんの前だと緊張して話せなかったんじゃないかと思うんだ。
ここで、こういう風にしんどいって書き込んだよね。
他にも症状ないかな?そういうのをメモにして、お医者さんに見せるといいよ。
307(1): 2008/10/15(水)15:43 ID:/5HuS3U1(8/9) AAS
>>305
お疲れ様です☆
まぁ、お茶でも。
つ旦~
308(1): 2008/10/15(水)15:56 ID:GBVhMFa3(4/4) AAS
>>307
どうもです〜。
~旦⊂
>>307さんもお疲れ様です!
309(1): 2008/10/15(水)16:39 ID:FqTr0Nm1(1) AAS
>293>303さん
レスありがとうございます。
心に傷があるっていうのは、わかりやすかったです。
なんか、ちょっと焦ってたみたいですね。
ゆっくり、やっていこうかと思います。
310: 2008/10/15(水)17:03 ID:/5HuS3U1(9/9) AAS
>>308
ありがとさんです!
>>309
ゆっくり、自分のペースでね。
311(1): 2008/10/15(水)20:38 ID:4OUdqj9B(1) AAS
今日の刺す言葉
“自分自身の存在に苦しんでいる者には、すみやかな死以外には、救済はない”
ニーチェ著 「ツァラトゥストラ」より
刺されました。
312(2): ネコーネコーネコウルトラソウッ 2008/10/16(木)00:07 ID:APPNjOnZ(1) AAS
この頃スレの勢いがすごい、正直読むのがちょっとつらい。
でもみんな元気になってきた証拠かもしれない、そうだとすると良いことだ。
スレ違いではないと思うし、実際猫のことで気をやんでいるからここにいさせてください。
今日帰ったら、ねこがう●ちをしていた。一見バカバカしく感じるが、ご飯を食べている証拠だ。
初めてのう●ち、心の底から安心できて嬉しかった。
> 目の前で燃え尽きそうになってる命知らん振りできないのは、>>292さんが優しいから。
> 自己満足じゃないよ。気分が重いのしんどいね。
>>294さん 気持ちは嬉しいが俺が優しいだなんてとんでもないよ
あと、アドバイスありがとう。でも名無しちゃん(名前ないw)はそれをやらなくても自分で排泄行為をできるみたい。
砂にはしてくれないけどorz砂に排泄するのって猫の本能だと思ってたんだけどもう少し大きくならないと駄目なのかな。
省4
313(1): 2008/10/16(木)01:09 ID:JAbN9RBQ(1/3) AAS
>>311
ニーチェですか〜。「神は死んだ」って言った人ですね。
キルケゴール(でしたっけ?)も「絶望は死に至る病である」
なんて言ってましたね。
高名な哲学者の言葉に共感して悩みを共有できるなんて素晴らしい!
でも、思い詰めるのは病気に良くないから、ほどほどにね。
>>312
ばかばかしくなんかないです。
猫の初排泄、僕も嬉しいです。
「食べる」ことについては難しいですね。
省4
314(1): 2008/10/16(木)01:40 ID:+uuIkveZ(1) AAS
左腕に「人格障害」とか「欠陥人間」とか、
ボールペンででっかく書いておく。
仕事中に気持ちが辛くなった時にそれを見ると、
なんとなく気が楽になるような感じになるから不思議。
315(1): 2008/10/16(木)04:47 ID:LDwmyH00(1) AAS
眠い
異常なほど眠くて本当にひどい
これはなにか関係あるのかなぁ
ハンパじゃなく眠くてだるすぎる
困る
316(1): 2008/10/16(木)04:54 ID:tKHQiAqR(1) AAS
散歩ってうつに良いと思う?
317(2): 2008/10/16(木)08:13 ID:JAbN9RBQ(2/3) AAS
>>314
辛い時に敢えてダークなことを考えると、楽になったりしますよね。
僕は調子悪い時はあえて自殺のことを考えて、「脳内自殺」してます。
>>315
うつは睡眠障害を伴うので、大いに関係あると思いますよ。
そういうときは心行くまで寝るに限ります。
体と心が「休みなさい」って指令を出してるんですよ。
>>316
いいと思います!
もちろん、気が向いたら行くって感じでいいと思いますが。
省1
318(2): 209 2008/10/16(木)09:00 ID:R4Lo9xZO(1) AAS
レスありがとうございます。相談室は電話受付はしていないようです。やはり、病院にはいった方がいいんですかね・・・
9月の最後に後期が始まったのでそれからほとんど行けず、心も苦しいです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 567 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s