[過去ログ]
【情報充実度】THE首吊りPart77【日本一】 (1001レス)
【情報充実度】THE首吊りPart77【日本一】 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1312707428/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
5: 優しい名無しさん [sage] 2011/08/07(日) 17:59:00.00 ID:BlT3XV0W ・ドアノブ、ドアで定型で吊る方法 ドアの上のここの部分に、ロープの結び目をつくったり、鉄の棒を結びつけたりして、 引っかかりをつくってドアをしっかり固定したら、もろいドアノブでも逝ける。 ↓ 図(AA ↓ ,, ロープ→/||\ ,, ┃|| (_) ←輪っか ,, ┃|| レ ) ,, ┃|| しヽ , ドアノブ→o||o ,, || ,, || ,, ||←ドア ・ドアノブを使わずに、ドアで定型で吊る方法 破損回避のためにノブを使わずロープをドアに一周させて ロープ反対側の末端に作った輪の中にロープを通してからメインのワッカを作る ロープを通すワッカを作ったすぐ後ろに、ドアの幅に合わせてコブを作っておくと ドアを閉めたときそのコブが滑り止めになって力がかかったときロープが移動するのを防ぎ さらなる失敗防止になるのでコブは作った方がいいです ┏┓ ┏●━Φ┃ ┃ || ┃┃ ┃ || ┃(_) ←輪っか ┃ || ┃ レ ) ┃ || ┃ しヽ ┃ o||o┃ ┃ || ┃ ┃ || ┃ ┃ || ┃ ┗━━┛ 記号説明 ┗ ┃ ━ ┛ = ロープ || = ドア o = ノブ Φ = ロープ反対側に作ったワッカ、その中にロープを通している ● = 滑り止め防止用のコブ http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1312707428/5
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 996 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.228s*