[過去ログ] 【移転】メンタルを病んでいる郵政職員の方へPart26 (923レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 2011/12/20(火)23:54 ID:JhkM6DPC(2/2) AAS
普通の民間なら実績出せなければそれで終わりなんだよ
ここはプレッシャー皆無に近いよ
125: 2011/12/21(水)01:27 ID:t2mah2eJ(1) AAS
不労収益で悠々自適の土地持ち野郎共ばっかりの区を配ってる俺は
ワンルームで家族三人“川の字”(俺はダウン着て床に雑魚寝)で寝てる
毎日死にたいと(家族に生命保険残して)思いながらも、ガラガラポンヒャッハーッ
..な世界が来れば片っ端から、、などと妄想しながら配達している
だが現実は
『日本郵便でーす♪書留でーす♪..年賀状はもうお済みですか?』
感情はとうの昔に、死んだ
126(1): 2011/12/21(水)02:10 ID:c5gHctr7(1/2) AAS
>>4
復職の流れって支社によって違うのか?
うちのところ
主治医が職場復帰可能と判断した旨を管理者に連絡(この時点での就業可能の診断書の提出はしないこと)→健康管理医との1次面談(管理者と健康管理センターで)
→健康管理医との2次面談(管理者と健康管理センターで)→就業支援委員会→復帰可能と判断されれば主治医の就業可能診断書を提出→復職発令
これあってます?
127(2): 2011/12/21(水)08:15 ID:g32CLw86(1/2) AAS
近畿支社では
・主治医から復職可能の診断書もらう。(時期が以前の休業診断書とかぶっても良い。むしろかぶれ)
・所属長に復職申請
・産業医と逓信病院で1次面談(所属長と)
・産業医(メンヘル専門医)と支社で2次面談(所属長と)
・就業支援委員会の審査(支社の人間だけで決める)
・復職可否の通知&復職発令
だいたい1ヶ月半〜2ヶ月かな。
面談日は月に1日しかないらしいし。
128: 2011/12/21(水)11:08 ID:c5gHctr7(2/2) AAS
>>127
126です、私は近畿支社局会社です
あなたは事業の方ですか?
会社によってやり方が違うかもしれません
129: 2011/12/21(水)17:49 ID:g32CLw86(2/2) AAS
同じ局会社だから、もしかしたらやり方が変わったか、府県ごとにやり方が異なるか。
130: 2011/12/21(水)18:18 ID:xUCkmbb+(1) AAS
私の場合、知人2人が復職した場合とは手順が異なっていました。
この知人2人も違う手順で復職してます。
ですからケースバイケースと考えるのが妥当かと。
131: 2011/12/21(水)21:17 ID:gdku4CwX(1) AAS
プチ情報。
就業支援委員会は、病休60日以上で対象になります。
基本的には就業支援委員会にかけるかかけないかは、所属長(支店長、局長)判断になります。
尚、休職以降は強制的に就業支援委員会にかかる事になります。
132: 2011/12/22(木)03:38 ID:ePRJLsYO(1/2) AAS
>>123
お前外部の人間だろ、事業会社に働いているなんて嘘だよな。
そんなに郵便局に就職したかったんだW
133: 2011/12/22(木)08:11 ID:jGziVXiE(1) AAS
「病気なんだから許してあげなよ(笑」
ってなんなんだ?
どうして健常者が我慢せなあかんのだろうね。
車も乗る、飯も食う、酒も飲む、セックスもする、
どんな病人なんだよこれ。
134: 2011/12/22(木)08:18 ID:wUlGZqX/(1) AAS
【考えてみよう】
苦労したからみんな鬱病になる訳じゃない。
過労したからみんな鬱病になる訳じゃない。
同じ境遇でも、ほとんどの人は
鬱病と無縁に生きている。
では、なる人・ならない人との差は
どこにあるのだろう?
言い訳ばかりしているメンヘラは、
もっとその差について
真剣に考えてみる必要がある。
135(1): 2011/12/22(木)08:28 ID:kD2/iMhM(1/4) AAS
【こんな生活習慣を送っていたら自律神経が狂っても当然】
・太陽を浴びない。
・運動をしない。
・夜型の生活を送っている。
・過度な減量をしたりインスタント物ばかり食べている。(栄養不足)
136(1): 2011/12/22(木)08:29 ID:kD2/iMhM(2/4) AAS
>>135のような生活習慣を続けたら、
いつ自律神経に問題が起きても不思議はありません。
そして、病気になった後も、その悪い生活態度を改めず、
ただ薬を飲んでいるだけなのに、病気が治らない…と嘆くのは
あまりにも甘ったれ過ぎています。
メンヘラにはこの手の人間があまりにも多いのでは
ないでしょうか?
だからこそ、甘えだ!って言われるんです。
137(1): 2011/12/22(木)08:29 ID:kD2/iMhM(3/4) AAS
メンヘラの中には、その基本をちゃんと
正して努力している人達も居るでしょう。
そういう人達が治らない…苦しいと弱音を吐くのなら判りますが、
ほとんどは基本的なことすらやらずに、文句だけは一人前…の
メンヘラばかりではないでしょうか?
これでは甘えと認識されても仕方ありません。
138(1): 2011/12/22(木)08:30 ID:kD2/iMhM(4/4) AAS
健康な人でも、稀には風邪をひいたりしますが、
風邪をひいて仕事や学校を休んでいるのに
遊んでいる人など居ませんよね。
酒を飲んで病気になったのなら、酒を止めるのが
アタリマエだし、タバコで病気になったのなら、
タバコを止めるのがアタリマエです。
自律神経がおかしくなった人が、
いつまでもパソコン三昧しているのは
治す気など無い証なのです。
139: 2011/12/22(木)09:02 ID:evagBGna(1) AAS
ここは人間のクズの溜まり場か?
復帰が決まらなければ不安、決まったら決まったで仕事出来るか不安。
医者からGOサイン出てないだの、ボーナスや昇給に響くだの、
お前らそれでも男か?
女々しい事ばかり書きやがって!
もっとシャキッとしろ!
140: 2011/12/22(木)09:43 ID:5/ORdAEg(1) AAS
テスト
141(2): 2011/12/22(木)18:49 ID:FAGBcipG(1) AAS
来月、就業支援委員会にかけられる事になりました。
もし復職可と判断された場合、最短でいつぐらいから復帰出来ますか?
ちなみに、就業支援委員会は1月中旬です。
ご存知の方いましたら、よろしくご回答願います。
142(1): 2011/12/22(木)19:00 ID:6gQ52KLN(1) AAS
>>141
郵政板でやれ!
143(1): 2011/12/22(木)20:35 ID:Td/2Rf8A(1/3) AAS
病院も「元気がない=鬱病」と
安易に診断しちゃってる気がする。
元気がないのはその人の
人生上の問題でもあるのに、
安易に病気と決めつけちゃう所が
非常に恐ろしい所…。
薬で性格を変えようなんて、
なんか神への冒涜かも…。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 780 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s