[過去ログ] 【移転】メンタルを病んでいる郵政職員の方へPart26 (923レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
877
(1): 2014/05/02(金)09:11 ID:w57hhWti(1) AAS
>>874 病休からやり直し 
それは1カ月のフルタイムか3カ月のフルタイムかどちらですか?
878
(3): 2014/05/02(金)23:00 ID:YS+31q6o(1) AAS
>>877
軽減勤務(8割勤務・6割勤務)を一日でもやるとフルタイム復帰後90日
いきなりフルタイム復帰なら30日
879
(1): 2014/05/03(土)00:09 ID:1O9M41iy(1) AAS
>>878
なるほど、、そこで再度、以下
「20年以上のベテランだと、9ヶ月は10割支給される」
が再び適応されると理解してよろしいですか?
880: 2014/05/03(土)00:57 ID:GzVst2Yv(1) AAS
>>879 そうです
881: 2014/05/03(土)08:21 ID:B3tjkAro(1) AAS
メンヘラ?美容整形被害者
2chスレ:seikei
882
(1): 2014/05/03(土)21:53 ID:d8xqxk++(1) AAS
休職明けも、フルタイム一ヶ月ですか?
883: 2014/05/04(日)07:42 ID:gNa8Ue9k(1/2) AAS
>>882そうです。
884
(1): 2014/05/04(日)07:45 ID:gNa8Ue9k(2/2) AAS
>>878
詳しくご回答いただいてありがとうございました。
ちなみに共通事務集約センターか総務関係にいらっしゃる方でしょうか?
OBor現役? の方ですか? もし差し支えなければで結構です。。。^_^;
885
(1): 2014/05/05(月)18:32 ID:mLSMk8aR(1/2) AAS
>>884 総務・現役です
886
(1): 2014/05/05(月)20:57 ID:HeIMWfWO(1) AAS
「軽減勤務(8割勤務・6割勤務)を一日でもやるとフルタイム復帰後90日」
とありました。つまりこれは軽減勤務期間中はカウントされずフルタイム勤務後
90日経過が必要と理解しました。例えば軽減勤務期間が仮に30日あったとして
その後、フルタイムに移行した場合、30日+90日=120日の日数を要すると
いうことで間違いありませんか? 多分、この考えで合ってるとは思いますが
念のためお聞きします。
887
(1): 2014/05/05(月)21:02 ID:mLSMk8aR(2/2) AAS
>>886 そうです
888
(2): 2014/05/06(火)04:58 ID:lV8iMobi(1) AAS
上記に関連してなんですが復帰後、いわゆる「軽減勤務」か「フルタイム勤務」
かは自分自身で自由に選択できるのかあるいはそうではなくて産業医や
支社の判断に委ねなければならないのかどちらでしょうか? あるいは一般的
にはどちらのケースをたどる場合が多いのでしょうか?
自分は今年2年目の休職中ですが3年目には復帰できればと考えています。
過去に実際あった事例等あればその紹介もあれば助かります。
889
(1): 2014/05/06(火)23:49 ID:5Rs9nYb/(1/2) AAS
>>888 
3ヶ月以上休むと病休でも産業医や就業支援委員会で
100%ではありませんが、軽減勤務にされてしまう可能性が高いです。

2ヶ月で軽減勤務にされてしまった例、
1年近く休んでされなかった例がありますが、
個人的なことをあまり深く聞けないので、
詳細はわかりません。
890: 2014/05/06(火)23:50 ID:5Rs9nYb/(2/2) AAS
>>888 
3ヶ月以上休むと病休でも産業医や就業支援委員会で
100%ではありませんが、軽減勤務にされてしまう可能性が高いです。

2ヶ月で軽減勤務にされてしまった例、
1年近く休んでされなかった例がありますが、
個人的なことをあまり深く聞けないので、
詳細はわかりません。
891
(1): 2014/05/07(水)05:18 ID:MxQ9VYXi(1) AAS
>>889
なるほど、、、となると問題なのはその「軽減勤務」の「期間」なんで
すが私の知り合いの職場に1人そういう方がいらっしゃったみたいで
復職後、約1カ月ほどは軽減勤務だったそうです。
これは一例ですが軽減勤務の期間ってだいたいどれくらいかご存知で
いらっしゃいますでしょうか?
あるいは目途みたいなものはありますでしょうか?
ご記憶のある範囲で結構ですのでよろしくお願いします。
892
(1): 2014/05/07(水)20:59 ID:tVCXYH66(1) AAS
>>891 
軽減勤務期間は私の知っている限りでは通常1〜2ヶ月です。
ただ、あまりにも病休・復帰リセットを繰り返したため、
会社に目をつけられ、2年近く8割勤務のままの社員を知っています。
893
(1): 2014/05/08(木)09:34 ID:JnnPeY8t(1) AAS
>>892
ありがとうございます。 もう少しお尋ねしてもよろしいですか?
フルタイム3ヵ月の勤務期間にもしも有給休暇が仮にあったとして
それを消化したとしても勤務期間に算入されますか?多分、大丈夫
のはずだとは思いますが念のためお聞きします。あとそれから
仮に4月に復帰を考えた場合、事前に産業医や支社との面談をする
手順になろうかと思いますが具体的にはいつ頃からどういう段取りで
進行していくのかご存知でしたら教えていただいてもよろしい
でしょうか? 以前、知り合いの方から少し聞いた話しでは復帰の約3ヵ月
前くらいに局長から連絡が入って4月以降どうするのか?尋ねられ
省3
894
(1): 2014/05/08(木)14:42 ID:aZ4LB7yd(1) AAS
休職後、フルなら一ヶ月、軽減がからむと三ヶ月になるんですね?
軽減中の給料はどうなりますか?また、軽減中は勤続年数に影響はありますか?
895
(1): 2014/05/12(月)06:24 ID:0GpTPwJR(1) AAS
給料六割支給のまま退職した場合、退職金も基準は六割になるのでしょうか?
896
(1): 2014/05/14(水)19:01 ID:z3uqrM5Q(1) AAS
AA省
1-
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s