[過去ログ] 【移転】メンタルを病んでいる郵政職員の方へPart26 (923レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
91: 2011/12/09(金)21:52:42.60 ID:vi7WXkXS(1) AAS
ちょっと仕事で失敗したとか、人間関係で疲れた、
とかその程度ですぐ精神的にへたり、病院にいく同僚の女。
その程度のこと、社会に生活してれば誰にでもあることで
自分だけがみたいな物言いで腹が立つ。

聞いてもいないのに病院行って来た、点滴行って来たって周りに盲アピール。
精神科にかかってるなんて、なんで周りに言いふらせるんだろう。
そこがまず理解出来ない。

しかも薬が切れて辛いとかで、ワガママ言って就業時間をずらしてもらってる。
おかげで月末は夜人手が足りなくて、悲惨だった。
笑顔で「もう殆ど完治したから♪」って言われて早々と帰られたとき、
省3
161: 2011/12/30(金)08:53:45.60 ID:ClaBViQ2(1) AAS
>>160
>>2-4見て解釈してくれ、どうしてもわからなかったら企画室の担当者に。
330: 2012/01/14(土)22:12:56.60 ID:hlv7onaT(7/8) AAS
>>323
【鬱病=甘え…は今や常識】

>最近、非定型うつ病のように、
>メランコリー親和型うつ病とは異なったタイプのうつ病が増えていると言われています。

>具体的には「現代型うつ病」(松浪ら、1991)、「未熟型うつ病」(阿部、1995)、
>そして「ディスチミア(気分変調症)親和型うつ病」(樽味、2005)という、若い世代を中心とした、
>比較的、軽症で、身体症状や不安・焦燥を前景とするうつ病です。

>軽症ながら出勤困難となり、自宅で療養されることが少なくありません。
>自宅では家事や趣味などを難なくできるのですが、いざ職場へ出勤となると身体が動かなくなったり、
>動悸や過呼吸を生じたりして行けなくなってしまいます。
省4
642: 2013/01/22(火)23:14:51.60 ID:cjMa+tm/(1) AAS
死ぬ前に、贅沢したい。

つか、死ぬのも面倒なくらい、疲れてる。
645
(1): 2013/01/28(月)09:17:22.60 ID:OmMwFq8i(1) AAS
月給制から正社員目指して
資格をとろうとしたり、営業も頑張ってきたけど
そんなのは評価として見てもらえず
陰湿なパワハラ嫌がらせを受け病気になり
幾度かぶり返し、もう今日どうでもよくなってしまった。
三度目のドクターストップ。さらに休んで、うん週間目。
さっさと辞めればよかった。
外務員試験も、勝手に自分で受けろと言われて
受験料自腹、一般範囲で受けた。

ストレスで髪を抜く&爪を噛む癖まででて身体ボロボロ。
省8
684: 2013/03/29(金)00:47:41.60 ID:Rz1dk6ct(1) AAS
今日で最後。
この会社に入って配属先に運がなかったばかりに
…もう次の職につける気がしない。
イキロ。人生離脱するよ、皆に幸あれ。
699
(1): 2013/04/18(木)21:06:13.60 ID:5YFZMH9w(1) AAS
>>698
まだ1年がんばれるかね?
体と心を壊す前に別の選択肢も考えておくと良いよ。
852: 2014/04/01(火)02:15:19.60 ID:Gr34f49c(1) AAS
疾病手当は、ボーナスも出るんですか?
886
(1): 2014/05/05(月)20:57:48.60 ID:HeIMWfWO(1) AAS
「軽減勤務(8割勤務・6割勤務)を一日でもやるとフルタイム復帰後90日」
とありました。つまりこれは軽減勤務期間中はカウントされずフルタイム勤務後
90日経過が必要と理解しました。例えば軽減勤務期間が仮に30日あったとして
その後、フルタイムに移行した場合、30日+90日=120日の日数を要すると
いうことで間違いありませんか? 多分、この考えで合ってるとは思いますが
念のためお聞きします。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s