[過去ログ] そうか!練炭焚いて一酸化炭素中毒氏だ。 part47 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202: 2012/07/06(金)01:23 ID:T5bqZdFh(1/2) AAS
寒い地域じゃなきゃ、もう無理だな これ
203: 2012/07/06(金)13:57 ID:5sOGba1b(1) AAS
練炭で逝こうと思ってたけど
首吊りの方が手っ取り早いし確実に逝けるんじゃないか
204: 2012/07/06(金)20:42 ID:T5bqZdFh(2/2) AAS
練炭はメリットは【怖さがない】だからな だから人気がある
首吊りダイブする勇気があるなら定型で切れないロープで確実に逝くだろな
205: 2012/07/07(土)22:58 ID:oRkZXluq(1) AAS
レンタカーでやるのはあり?
206: 2012/07/08(日)02:28 ID:s8wSW7R6(1/2) AAS
死ぬから「親・レンタカー屋に迷惑」なんてどうでもいいならアリでしょね
207: 2012/07/08(日)13:20 ID:e8kTAer4(1) AAS
一次穴とか二次穴とかいうけど、コンロの上に空いてるでかい穴は二次穴の一部
なのかな。ここもふさいだほうがいいかな
208: 2012/07/08(日)17:19 ID:YhuJb9FC(1) AAS
練炭コンロは一酸化炭素が出にくいと聞いた
普通の木炭用七輪のほうがいいかな
209: 2012/07/08(日)17:49 ID:s8wSW7R6(2/2) AAS
だから二次穴をふさぐんだよ
この穴が一酸化炭素と酸素を結合させてニ酸化炭素に変換させてるからな
よ〜するに自殺には不要の穴
210: 2012/07/09(月)01:24 ID:Lv2YDB34(1/2) AAS
wikiには
>通常の木炭用七輪では燃焼しないか、燃焼しても盛大に一酸化炭素などの燃焼ガスが発生し、
>練炭自体も最後まで燃えきらずに燃え残りがでる場合も多い。
とあるので、失火を防げれば問題ないっぽい、つか盛大にCO発生っていいじゃん
練炭コンロでは簡単に燃え尽きたが、七輪は難しいのか
なんか方法ないもんかね

ところで上蓋については
>一酸化炭素を再燃焼させる重要な役割をもつ
とあるのだが、一酸化炭素が欲しければ、2次穴塞いで、かつ蓋はしないほうがいいってことなのか?
211
(1): 2012/07/09(月)01:43 ID:O5wLS2ZU(1/6) AAS
蓋はしたほうがいいぞ
練炭はそれが一番最適な構造になってる
いらん事して途中で鎮火なんて最悪だぞ
212: 2012/07/09(月)02:07 ID:O5wLS2ZU(2/6) AAS
それに木炭用七輪に円筒形の練炭自体がサイズ的に入らないだろ
まさか砕いて入れるバカもいないしな
213
(1): 2012/07/09(月)07:26 ID:9ZIkFVsm(1/4) AAS
正直二次穴ふさいでも二次穴の中心にある大きい穴をふさがなければ意味がないような気がするが。
でも二次穴、蓋[一次穴]、二次穴の中心にある大きい穴のすべてをふさいでしまったら
鎮火してしまうし。どうしましょう。
214
(1): 2012/07/09(月)11:33 ID:Ku4zn0gJ(1/3) AAS
外部リンク[cfm]:www.hamq.jp
↑ここには
「練炭用の七輪は逆に一酸化炭素がで出にくいようにできているので使ってはいけない。」
って書いてあるけど、実際どっちがいいんだ?
七輪なのか練炭コンロなのか
215: 2012/07/09(月)12:40 ID:9ZIkFVsm(2/4) AAS
>>214 
だからアルミテープとか使うんじゃないかな
216: 2012/07/09(月)14:12 ID:O5wLS2ZU(3/6) AAS
>>213
お前フタにある穴を二次穴と思ってるバカか 相手して損したわ
217
(1): 2012/07/09(月)14:52 ID:Ku4zn0gJ(2/3) AAS
混乱してきた
練炭コンロに触ったことないからわかりづらいや

外部リンク:ja.wikipedia.org練炭#.E7.B7.B4.E7.82.AD.E3.82.B3.E3.83.B3.E3.83.AD
写真にある小さな穴と真ん中の大きなを合わせて「二次穴」と呼んでるのかと思った
違うの?
218: 2012/07/09(月)15:15 ID:O5wLS2ZU(4/6) AAS
少し勉強してから書き込めよ
219
(1): 2012/07/09(月)15:34 ID:9ZIkFVsm(3/4) AAS
>>217
二次穴は練炭の側面上部を囲むように空いてる穴のことだよ。
側面上部の穴に囲まれるようにして空いてる大小の穴(蓋についてるやつ)は二次穴じゃないよ。
ていうか218は何様なんだろうな。
220: 2012/07/09(月)15:37 ID:Ku4zn0gJ(3/3) AAS
>>219
サンキュー
221: 2012/07/09(月)15:42 ID:9ZIkFVsm(4/4) AAS
二次穴塞いでも蓋にある大小の穴は塞がないほうがいいのかな。
塞いだら鎮火してしまいそうな気がするし、塞がなかったら完全燃焼してしまう気がするし、
慎重にいこう。
1-
あと 760 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s