[過去ログ] ☆☆アダルトチルドレン45人目☆☆ (850レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 2012/08/29(水)08:12 ID:mdxDdFLm(1) AAS
>>102
つまり、
ACが吹聴する、親にどうこうされたって話も
偽記憶由来ってことだね。
104: 2012/08/29(水)08:51 ID:oO2a91zI(1) AAS
記憶捏造厨さん超久しぶりに見た
105: 2012/09/28(金)22:46 ID:UuiS8DHM(1) AAS
自分の記憶が無いぐらい子供の頃は自分じゃなく母親の思い出なんだろうか
当時幼児教室に通ってて、その時の母親が書いた夏休みの私の報告とか一年のまとめとかが掃除してたら出てきたんだけど
読んでたら辛くなって捨ててしまった
教室の先生とかが見るやつだから本心なんか書かれてないだろうし
昔から言うこと聞かない子だって言われ続けてたから、普通の文章なのに
マイナスなことが想像されてしまって涙が出た
きれいにまとめてあったし母親に聞かずに捨ててしまったから罪悪感が出てきた
十何年もしまわれてたものだから、どうせ母親も覚えてないんだろうけど
なのにモヤモヤが消えなくて気持ち悪い
106: 2012/10/18(木)00:04 ID:FJFJgyTC(1/3) AAS
身ひとつで家を出てきた。殺されるかもと恐怖で数日間は酷いパニックだった。
のに、毒と離れた今元に戻ろうとしてしまう。
味方の人間に噛みついて、自分の選択肢を狭めてる。
毒の元に戻るしかなくなるように自分自身で仕向けてる。馬鹿だしにたい
107(1): 2012/10/18(木)00:11 ID:FJFJgyTC(2/3) AAS
自分のことを助けてくれる人を疑って、殴って、不安をぶつけた
見捨てられそう。でも、それで安心してしまう。
謝りたい。けど許してほしくないこんな自分なんて。
毒にサンドバッグにされて泣きながら、でも自分はそれから抜け出せない
毒から逃げても幸せになれそうにない。
108(2): 2012/10/18(木)03:18 ID:cvTbCiA8(1/2) AAS
>>107抜け出せるうちに抜け出しておかないと後悔するよ。あの時戻らなければって。
109: 2012/10/18(木)13:12 ID:FJFJgyTC(3/3) AAS
>>108
わかってる、そのとおりだ、尼崎のニュースが他人事と思えない
早く逃げなきゃと思う反面、この恐怖感は身内に煽られたものか、作られた感情か
わからなくなるときがある
そして、助けてくれる人を不安から殴って、この人との関係もどうしていいか分からない
家に戻るしかないのかと思ってしまう
110(1): 2012/10/18(木)14:09 ID:j5SGaef3(1) AAS
専門家の助けが明らかに必要だと思う
素人に助けてもらおうとすると、かえってその人を病的な方に引きずり込む可能性が高い
強い依存心と、他人への強い不信感
片方が強くなるともう片方も強くなるようにできている
依存心が強すぎると、それを誰かに向けていないとやっていられなくなる
しかし、いざ頼ろうとすると、強い不信感から頼ることができない
その依存心を、元凶である実家に向けるのは最悪な選択だと思う
「不安」だと書いているけれど、
不安というより、過去に起きたようなことがまた起きるのではないかという被害妄想だよ
つまり、過去に起きたことやその場にいた人間と、
省10
111: 2012/10/18(木)17:00 ID:cvTbCiA8(2/2) AAS
>>108
>110の人の言うように専門家に相談しに行ってみてね。先生によって合う合わないがあると思うけど、あなたの話を聞いて一緒に考えてくれる先生がきっといるから。不安に思うこと、迷ってること全部話してきてみて。いい方向に向かうこと祈ってます。
112: 2012/10/19(金)04:57 ID:0NRQJzGQ(1/2) AAS
初めてここに来ました
僕、アダルトチルドレンかもしれない、むしろ確信に近いです
症状とか、凄く当てはまる物がいくつかありました
精神科の病院に行ってこの事について詳しく聞いた方が良いでしょうか?
113(1): 2012/10/19(金)10:33 ID:ZWemElRJ(1/2) AAS
本とか読んで、自発的に、自分で調べたほうがいい。
病名じゃないからさ。
114(2): 2012/10/19(金)12:42 ID:0NRQJzGQ(2/2) AAS
>>113
オススメな本とかありますか?
そういうの詳しくないので
115: 2012/10/19(金)13:15 ID:2Haab28v(1) AAS
>>114
横レス
定番の本は、「毒になる親」
最近よくあげられているのが、「不幸にする親」
著者の感性と合わないと、全然ピンとこないことがある
他人に合う本が、自分に合う本とは限らないから、何人か読んでみる方がいい
探し方は、図書館やアマゾンで、以下の言葉で検索
アダルトチルドレン、共依存、モラルハラスメント
116: 2012/10/19(金)14:15 ID:ZWemElRJ(2/2) AAS
>>114
だから、自発的に調べてください。
それが、回復への第一歩になります。
誰でも最初は詳しくないです。
いろんなサイトを見ていれば、どんな本がいいのかも分かってくるはず。
117: 2012/10/23(火)08:57 ID:ECxGSile(1) AAS
情報量からすると、メンタルヘルス板のACスレの方がいいと思うけど、
こっちに来てしまう人はやはり、現状から抜け出すことへの抵抗感なのか。。。
118: 2012/10/25(木)04:11 ID:lVx3VLgn(1) AAS
たまたま初めて見付けたスレがここだったんじゃね?
あんまりぐぐったりしない人みたいだし
119: 2012/10/27(土)23:03 ID:4jnzz/oe(1) AAS
主体性がもてないと、そんな感じになる。
「言われたとおり」にやってるんだけど、よくならないよ?と不満をこぼす…
受け身姿勢が当たり前になってるので、自分の意思を持つという実感もない。
120: 2012/11/05(月)13:14 ID:3sbM4CFW(1) AAS
自分で調べた方がいいよ
自分がACかどうかチェックできる
ACであるなら、ここで吐き出せばいい
121: 2012/11/06(火)15:44 ID:YuJ5ylbg(1) AAS
病院のカウンセリングと並行してミーティング行ってたけど、ミーティング辞めた…私には12ステップは合わなかった。
122: 2012/11/09(金)03:01 ID:W+lVPpuU(1) AAS
吐き出させて下さい。
父は内弁慶でなかなか定職に就かず、母は無気力で両親ともに頼りない人たち。
虐待という程ではないけれど
兄からは小さい頃から人格を否定され続けていて、私が怒っても大したことないかめんどくさい様な扱いで無視されてた。
友人や周りの人から常に馬鹿にされているような不安があり、誰もいない時に一人部屋で泣いたり物を壊したりしてる。
人前や集団が苦手で大勢の前では萎縮してうまく話せない。
いつも自信がない、自分がないといった感じ。
特に虐待を受けた訳ではないので自分の甘えじゃないかと思ってACを自覚しきれない。
家族への信頼のなさは全部自分のわがままな思い込みが生み出したものじゃないかと思ってしまう。
カウンセリング受けたいけどこんな状態で受けて効果あるのかな…。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 728 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s