[過去ログ]
【既にシラヌは】常識を優しく教えるスレ☆3【恥の年】 (493レス)
【既にシラヌは】常識を優しく教えるスレ☆3【恥の年】 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
140: 優しい名無しさん [] 2012/11/22(木) 05:56:21.48 ID:J724qxy6 >>139 政党それぞれの戦略や政治家個人の話しは置いとくとして 選挙の仕組みは衆参でも違ったりしますし、それこそ地方と首都圏では全然違いますね。 流行り?の言葉にもなった、『1票の格差』なんてものもあります。 サイトは探せばありますが、まあ、ややこしく書いてますよ。仕組み自体も変遷が多いので。 まあ、俺の考えとしては、党と人。選びたいモノに票を投じるだけで、仕組みそのものや 各政党の思惑なんかはあまり気にしたことはないんですけどね。 選挙の度にすったもんだしたり、わざわざ住所を変えて勝てそうな区から出馬したり する政治家さんもいたりします。そういうのはなんかねーって思うのでした(常識的には関係ない話しだけどねw) http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/140
141: 優しい名無しさん [] 2012/11/22(木) 06:09:55.36 ID:y2WLEKNX 中学で暴力事件とかおこしたらやっぱり高校とか行けなくなるんですか? 「こんな問題児をうちの学校に受けさせないでください」とか言われることあるんでしょうか? 友達の知り合いが鑑別所に入れられたって話を聞いたのでちょっと気になったので質問してみました。 それとも少年院に入れられるか否かでも対応が変わったりするんでしょうか? http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/141
142: 優しい名無しさん [] 2012/11/22(木) 14:49:00.82 ID:J724qxy6 >>141 高校にいけなくなる訳ではないですよ。 ただし、受験時には教師側から「内申書」が提出されるので影響はあります。 内申書はいわば、通知表に書かれてる教師側からのコメントみたいなものですね。 勉強の成績、部活動など、その他学校での生活態度などが書かれます。 内申書は教師の主観で書かれる事が多いです。ですからすごく極端に言ってしまえば 暴力事件を起こしても、教師がそれを隠して内申書に書かなければ高校には分かりません。 (そんな教師はいないとは思いますが) 隠さなくても、「以後、改心し真面目な生活態度である」と書けば印象も違うでしょうし・・・ http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/142
143: 優しい名無しさん [] 2012/11/22(木) 21:46:13.83 ID:Ha4modWZ auのメディアス使ってるんですが 最近グーぐる検索が4分くらいかかるんです どうしたらよいでしょうか? http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/143
144: 優しい名無しさん [sage] 2012/11/23(金) 00:01:36.08 ID:9CWSZthQ はっきりしときたいんだけど… 月の下旬ていつからいつまで? 初旬はいつからいつまで? アホな質問でスミマせん… http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/144
145: 優しい名無しさん [] 2012/11/23(金) 00:19:09.21 ID:9jHIdzb9 >>140 色々有難うございました。 あ、自分としては、もういい年になったので 選挙に参加して一票投じる以上、 いい加減選挙の仕組みぐらいきちんと知っとかないと恥ずかしいかなって思ったものでして・・。 一般の人ってどれぐらいこういう選挙システム把握してるんでしょうね。 大人なら自分でどっかから勉強して知ってるものなのかな。 選挙速報は見るけど、システム(特に比例)が分からなくて意味不明なんですよね。 小選挙区だけだったら普通に誰でも分かるのに、ややこしいですよね。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/145
146: 優しい名無しさん [] 2012/11/23(金) 00:21:26.70 ID:9jHIdzb9 >>143 それはネットの読み込みが遅いってことですか? wi-fiだとしたらプロバイダ、 携帯会社の回線ならauのせいかなあ・・・ それか携帯自体重くなってるとか。 ならメモリ開放したりキャッシュ削除してくれる 「スマホ最適化ボックス」なんかの軽くするアプリ落として使ってみてはどうでしょうか。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/146
147: 優しい名無しさん [sage] 2012/11/23(金) 01:44:24.77 ID:d+tT6GmI >>146 スマホ最適化ボックス試してみます! ご丁寧に回答くれてありがとうございました http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/147
148: 優しい名無しさん [] 2012/11/28(水) 20:01:05.91 ID:45BT41nw jane styleでスマホの2chmateみたいに 画像のサムネイルを表示する方法はありませんか? 小さな■アイコンがあるだけで、画像が表示されていません。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/148
149: 優しい名無しさん [] 2012/11/28(水) 20:29:26.49 ID:u83ZPlwu >>148 設定 └機能 └画像 └自動取得設定 └新着レスに含まれる画像を自動で開く http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/149
150: 優しい名無しさん [sage] 2012/11/28(水) 23:20:31.11 ID:V+iElyhD 凄くいいスレですね。参考にさせていただいてます。 最近病気の方もよくなり、だいぶ余裕が出てきたので お世話になってる方々に何か恩返しをしたいのですが、 ・障害年金を受給しているためお金のかかる物はプレゼントしにくい。 ・元気な姿を見せることが一番だと思うけれど、無理をすると2日くらいで寝込んでしまう。 なので、あまり無茶をすることはできませんが… ニコニコ笑顔でいることを心がけていますが、それだけでは相手は物足りないんじゃないだろうかなどと思ってしまいます。 特に金銭面で負担してもらっている方々にはどうしたらいいかわかりません。 皆さんは近しい人にどうやって接していますか? 教えていただければ幸いです。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/150
151: 優しい名無しさん [] 2012/11/29(木) 01:48:50.60 ID:aBeMCrd3 >>150 無理をしない範囲でということならば、電話、手紙なんかでいいかなって思うよ。 感謝の意を表すのに”常識的には”っていうのもね、なかなか当てはめにくいと いいますか、それはそれこそ個人の想いの表し方であろうと思うし。 まあ、手紙までいくと書式がとか、どんな便せんがいいの?とかなるかもしれないけど 自分の近況や、お礼の言葉を述べるならばハガキでもいいかな。 元気です!っていうのはアピールはするもんじゃなくて相手に感じてもらうのが一番なんだろう と俺は思うので、近しい人には普段通りの事をそのまま言うようにしてますよ。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/151
152: 優しい名無しさん [sage] 2012/11/29(木) 14:24:01.80 ID:3wqiKKu1 >>151 すみません、常識スレでしたね。 何でも教えてくれるレスだと勘違いしていました。 スレチ申し訳ありません。 手紙はとてもいいですね! けれど病気で字がうまく書けないので、言葉で伝えようと思います。 アピールするものではない。目から鱗です。 私もそのまま言う通りにしていますので、今のままでもいいのかな? 丁寧なレスありがとうございました! http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/152
153: 優しい名無しさん [] 2012/11/30(金) 01:24:05.17 ID:D4hQuwJp >>152 何でも教えてくれるスレですよ! あまり高いものじゃなくても、 近所のイオンモールかどっかでおみやげように小さなお菓子包んでもらって 一緒に持参して「これつまらないものですが・・・」って言って渡してはいかがでしょうか http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/153
154: 優しい名無しさん [sage] 2012/11/30(金) 14:03:52.02 ID:jCqxShrl >>153 >>150 >>152です 先日愛媛に行って来たので、石鎚IC限定のバリィさんじゃこたまスープをお土産に渡しました。 お弁当のお供にいいと思ったので。 それが車などを持っていないので自分で買いに行く事はできないんです。 (田舎です) どこかショッピングモールに出かけるときは恩返ししたい人と同伴なので こっそり買うのは難しいです。 コーヒーでも奢れば喜んでくれるかな? http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/154
155: 優しい名無しさん [sage] 2012/11/30(金) 17:05:18.51 ID:RVVe1dAo >>154 喜んでくれるんじゃないですか?私なら喜ぶでしょう。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/155
156: 優しい名無しさん [sage] 2012/11/30(金) 21:36:30.56 ID:jCqxShrl >>155 ありがとうございます。お互いコーヒーが大好きですので、喜んでもらえたらいいな。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/156
157: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/07(金) 22:40:18.39 ID:AOADMtsd 最近キンドルとかコボとか(カタカナで書くとコボちゃんみたいですね・・・) 電子書籍端末が同じ値段でえらく安く売ってて、本や漫画も「ダウンロードしろ」的な コンテンツがアマゾンにはあるんですが、電子書籍って流行ってるんですか? なんか割高なような錯覚に陥るし、紙の本じゃないと落ち着かないのは私だけ でしょうか。それにどちらかを買うとしたら楽天かアマゾンのどちらか一本に 利用をしぼらなきゃいけないわけで、それは憂鬱です。都会にお住まいで電車に 乗ってる方、車内でコボグロとかキンドルペーパーホワイトとか持って読んでる 人を見たことありますか?流行ってますか? http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/157
158: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/08(土) 01:42:24.80 ID:bY/W8ACv >>157 まだそれらしき物を持っている人は見たことがない。 電子書籍がかさばらない、どこでも読めるという以前に 「ダウンロードできる・させる環境に依存度が高い」 「長期的に見て互換性が保証されるか分からない」 「そもそも電気が無いと使えない」 …などなど ちょっと考えただけで本と比べて良いと言えるか分からないので、 違和感を感じるのは>>157さんだけではないと思う。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/158
159: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/08(土) 01:59:09.92 ID:3XPOAm25 >>158 あ、そうなんですか。教えてくださりありがとうございます。 まだ様子見、って感じなんですね。なんかわかるような。 http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1346226327/159
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 334 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s