[過去ログ] 【既にシラヌは】常識を優しく教えるスレ☆3【恥の年】 (493レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250(1): 2013/01/31(木)02:58 ID:z9jMQASk(1) AAS
>>249
ありがとうございました!不安が払しょくされてうれしー!
251(1): 2013/01/31(木)04:45 ID:t1ZWQb+s(1/2) AAS
>>250
ヨコですが、お花は水換えが大変って聞いた事もあります
(歩ける方なら大丈夫と思いますが)
私はプリザーブドフラワー(枯れないように加工したお花)
をお見舞いに送ったら喜ばれましたよ
252(1): 2013/01/31(木)05:48 ID:OIY972VL(1) AAS
>>251
鉢植えつきはだめなんですよね・・・
入れる瓶も一緒にもっていくべきでしょうか
253: 2013/01/31(木)06:13 ID:t1ZWQb+s(2/2) AAS
>>252
素敵な花瓶も一緒にプレゼントでもイイかも
あと、アレンジメントならスポンジにさしてくれるので
花瓶はいらないですよ
花材はお花屋さんに相談して見るのがいいと思います
匂いのキツイものはやめとくほうが無難です
お花以外ならタオルは退院してからも使えるのでオススメですね
何枚あっても必ず使うものなので
254: 2013/01/31(木)06:15 ID:lgh6cHaA(1/2) AAS
プリザーブドはいわゆる鉢植えではありませんよ
大丈夫です
アレンジメントで、切花を綺麗にアレンジした物をカゴに入れた感じと見た目はほぼ同じかと
鉢植えではないので、大丈夫です
255: 2013/01/31(木)06:17 ID:lgh6cHaA(2/2) AAS
あ、すみません、ちょっと被ってしまったみたいです…
256(2): 2013/01/31(木)18:15 ID:ifoInGQq(1) AAS
立場とか間柄にもよるけど、仰々しいお見舞い品はあまり
必要ないと思ってる
食べ物ならご本人もしくは「ご家族でどうぞ」的なちょっとした物で
いいと思うし、お花なら小さくておしゃれな感じでもいいと思う
ちょっとした物ならデパートなんかの食品売り場で贈答用に色々あるから
送り主が相応の立場があるだとか、金持ちとかでなければ、
高そうな花束とか果物篭貰ったら正直困る
金持ちの個室入院の人とかは知らないけど、そこらの県立市立病院レベルの
大部屋でそんなの置いてた人滅多にない
@長くて一週間程度、二十代までの入院経験者
省6
257(1): 2013/02/01(金)00:48 ID:ctAbqKAH(1) AAS
>>256
化粧水は?
258(2): 2013/02/01(金)01:58 ID:ZH3D97/J(1) AAS
なんでそんなのに粘着して知りたいんだよキモ男
このしつこいのお触り禁止だったか
259: 2013/02/01(金)02:50 ID:gD77oJ86(1/2) AAS
>>258
別人ですが。勝手に触れて説明してるから聞いただけなのに
前からいちいち質問の内容を監視して
ケチつける女がいるみたいだけど本当に不快。
まさか自分がターゲットになるとは思わなかった。
260: 2013/02/01(金)02:52 ID:gD77oJ86(2/2) AAS
>>258
特定の性別には教えたくない、自分が聞かれたいことしか質問されたくない、
そんな人間はここにいてもらったら迷惑。
どんな常識知らずの質問でも、誰でもが気軽に質問できることを
妨げないことが>>1のルールにしっかりかかれてるのに。
261(1): 2013/02/01(金)06:29 ID:ptMcudcv(1) AAS
わからなくて困っている人が教えてもらうスレです
>>1のローカルルールに沿うべきじゃないでしょうか
文字だけの説明ではなかなかすぐ理解できない人もいると思います
理解力にも個人差がありますよ
粘着キモイとかわざわざ言う必要ないですよね
気に入らなければスルーすればいいだけ
ついでに、
>>257
基本はあくまでも>>213です
>>256も言ってますが、衛生面的にも直接お顔はおすすめできません
省1
262(1): 2013/02/01(金)10:21 ID:pXSVmsw2(1) AAS
化粧水も手の甲ですね。それじゃ顔の性質にあってるかどうかわからないかもしれませんが。
安い化粧水ばかりリピ買いしてるので、私にはわかりませんが。
263: 2013/02/01(金)17:40 ID:HxZ2/t6h(1) AAS
>>261
>>262
ありがとうです。
安物化粧水がDSで大量にテスター解放してるけど
やっぱり顔につけたら非常識なんですねー。
メイクしてる女性はまだしもすっぴん男性の話だったので
普通に顔につけて試してると思ってました。
264: 2013/02/03(日)15:13 ID:pN19vz2k(1) AAS
この日の板東は、脱税事件でレギュラー降板が相次いでいる身とは思えないほど上機嫌だったという。
「お会計を待っている間も、“最近ワシ、ゴルフに行けてないんや。そろそろ行かな、腕が鈍ってまう
わ〜”なんて店主と雑談していました」(前出・居合わせた客)
事件のことなどどこ吹く風、会計の最後には当たり前のようにこう申し出たという。
「あ、領収書ちょうだいね」
ちなみに妻のA子さん(77才)は、脱税が発覚した板東の個人事務所『オフィスメイ・ワーク』の取締役。
この食事は“打ち合わせ”だったということだろうか。最後には、店主からお土産品までもらい、満面の
笑みで店をあとにしたのだった。
↑
すみません、よく「領収書ちょうだいね」と言う話を聞くのですが、
省4
265(1): 2013/02/03(日)17:14 ID:sKKOgsdX(1/2) AAS
私もよく知らないですが、領収書があると会社の経費で落とせたりして自腹を切らなくてもすむんですよ。
税金対策でもあるんです。会社員の人ならよく使う手です。詳しくは会社員の方、教えてください。
266(2): 2013/02/03(日)18:45 ID:30iyJ8UD(1/3) AAS
はい、そのままです
会社の経費として処理します
出張旅費や仕事で必要になった物を買った時に貰います
食事等は接待や打ち合わせ等で食べた物なので、経費で落とせます
個人経営等では何でも領収書切って過剰に経費落とし、なんて事もありますね
267: 2013/02/03(日)19:04 ID:BMdTPkqj(1/2) AAS
>>265
>>266
有難うございます。経費で落とせるので社員が得するというのはわかりました。
ただ、坂東さんのように自分自身が事務所の経営者?の場合、
経費で落としたってそれは結局会社の負担⇒自分の負担になるのではないでしょうか?
268(2): 2013/02/03(日)19:39 ID:30iyJ8UD(2/3) AAS
社員が得するというのはちょっと違いますね
得はしませんが得もしませんよ
仕事で必要な物を買ったりした際に、自腹切らないといけない訳ないですよね
例えば来客時に出すお茶を業者に頼んだりした時等、がわかりやすいですかね
>>266でも書きましたが、何でも領収書切って会社の必要経費で落とす事で、「会社を運営していく為」のお金として処理されます
なので、会社の利益から人件費・必要経費等などを差し引いた額が、会社の利益になります
領収書がないと経費として処理出来ないので、個人が損する事になってしまいます
前出の坂東さんの場合ですと1ヶ月で会社に入ってきたお金が1000万だとすると、
そこから経費等を差し引いて純利益となります
経費が100万掛かった場合純利益は900万、200万掛かった場合800万になりますよね
省4
269(1): 2013/02/03(日)19:47 ID:30iyJ8UD(3/3) AAS
国に納める額が少ないと、得しますよね
個人経営等では、より得します
個人的に使ったお金を会社で必要なお金として処理する事になるので
ただし、違法ですよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 224 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 4.655s*