[過去ログ] 【既にシラヌは】常識を優しく教えるスレ☆3【恥の年】 (493レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276(1): 2013/02/06(水)14:37 ID:qH6IONiF(1) AAS
>>275
>バイトの履歴書で勤務期間って長期で期限を決めてない場合は空欄でも大丈夫なんでしょうか
勤務開始日だけを書いておけばいいですね。継続中と書いても問題はないかと。
>面接前で合否がいつか分からない状態でも書くものですか?
質問の意図がよくわからないけども、いくつか同時に面接をしていて他のとこの合否がわからないけども
勤務期間は書くのか?って意味かな?
それならば答えは「最終勤務履歴」を書く。ですね。面接中は基本的には履歴にはならないので。
277(1): 2013/02/06(水)16:28 ID:/rZGOqu1(2/3) AAS
>>276
すみません説明不足でした。求人先が履歴書を郵送してからの書類選考ということで合否がいつか分からないと書きました。
勤務期間というのはは履歴書の希望曜日と勤務時間の欄にあるやつです。
そして現在無職です。
希望勤務期間はもし採用してくれるならこの日から働けますよって日にちを書けばいいのでしょうか。
要約すると質問これになりますね
書き方について答えてくれてありがとうございます
278: 2013/02/06(水)17:04 ID:E50C2pHX(1/2) AAS
>>277
横ですが、希望欄には例えば日曜日以外、とか就業できる曜日を
希望勤務期間は長期か短期かを書くといいともいます
3/1~ 長期希望 月曜日以外は勤務可 みたいな感じで
手書きなら、綺麗でなくても丁寧に書くこと
雑に書いたものは、選考で落とされがちですよ
これは当たり前ですが修正ペンは絶対使わないこと
受かるといいですね 頑張ってください
279: 2013/02/06(水)17:54 ID:/rZGOqu1(3/3) AAS
ありがとうございます
面接は怖いけどがんばります
280(1): 2013/02/06(水)20:01 ID:du+jmcv6(1) AAS
そういえば新卒就職活動してたときに
勤務開始可能日
みたいなのがあって、
なんて書けばいいのか全くわからなかったんだけど、
普通新卒なら内定してから会社が決めた日ですよね?
こういうのどう書けばよかったのでしょうか?
281(1): 2013/02/06(水)23:16 ID:E50C2pHX(2/2) AAS
>>280
卒業する年の4/1~じゃないかと
大抵の会社の入社式は4/1だと思うので
282(1): 2013/02/07(木)19:12 ID:fg2ZP6nL(1) AAS
よく「捨てアド」というのを聞きますが、
具体的にどんなサイトから取得してどうやって使うのでしょうか?
また、同じサイトから何度でも違うアドレスを作って利用できるのでしょうか?
283(1): 2013/02/08(金)03:13 ID:kYDW/O3z(1) AAS
>>281
ですよね?
他におもいつかなかったのですが
質問して心象下げるの不安で空欄にしてしまいました・・・
結果落ちたんですが・・・
284: 2013/02/10(日)19:03 ID:rl5K6Ac6(1) AAS
たんぱく質を多く含まれてる食品を教えて下さい
285: 2013/02/10(日)19:07 ID:qyAyw8iz(1) AAS
たんぱく質を多く含む
たんぱく質が多く含まれている
肉類(脂取り除く)
大豆食品
乳製品
286(1): 2013/02/11(月)00:30 ID:QDvNshxT(1/3) AAS
>>282
Yahoo!とかGoogleとかの いわゆるポータルサイトで取って、不必要になったら消せるアドレスのこと
同じサイトから何度も、っていうのは出来なくはないけど昔より取りづらくはなってる
(確認用に携帯番号が必要だったり、サイトによって色々あるので)
フリーアドレス とかでググれば出てくるよ
>>283
履歴書は空欄を作るのはNG 例えば何もなければ 特に無し とかでも記入すること
厳しいとこだと空欄がある時点で選考除外になる バイトくらいならそこまで
厳しくはないとおもうけどね
287(1): 2013/02/11(月)03:35 ID:H8A7Sank(1/2) AAS
質問ですがよろしくお願いします。
今度からTOEICの郵送での申し込み受付ができなくなりパソコンでの申し込みのみになります。私はパソコンがないのでコンビニでの申し込みをすることになります。
ローソンのロッピーとか自分で端末操作して申し込みすることになります。
その場合店員さんにやり方を全部教えてもらってもいいのでしょうか?
店員さんに手取り足取り教わっても迷惑にならないでしょうか?
288(1): 2013/02/11(月)03:51 ID:QDvNshxT(2/3) AAS
>>287
教わっていいと思いますよー
お昼時どか混んでそうな時間帯を避ければいいんじゃないかと
289: 2013/02/11(月)04:00 ID:H8A7Sank(2/2) AAS
>>288
ありがとうございます。
そうですね。店員さんが忙しくないときに声かければいいんですよね。
多分何から何まで聞かないとわからないので時間かかっちゃいますけど。
早速のお返事ありがとうございました。
290(1): 2013/02/11(月)04:47 ID:dZ+/w5HS(1) AAS
油について質問です
サラダ油とかキャノーラ油とか
何種類かありますが、なにが違うのでしょうか?
また、入れ物についてもおききしたいです。
缶の奴はどうやってごみ捨てすればいいのでしょうか?
電池と同じで燃えないゴミとして?
プラスチックのボトルみたいなとってのついてる奴はそのまま燃えるゴミでいいんでしょうか?
そっちのほうが開けるときも簡単そうでいいなと思うのですが、
どの油でどのタイプの入れ物の油を買うのが一倍扱いやすいでしょうか?
291(1): 2013/02/11(月)05:23 ID:QDvNshxT(3/3) AAS
>>290
ゴミの分別に関しては自治体によって違うので
役所で確認した方がいいですよ
分別が厳しい所もあればゆるいところもあるので
油の種類ですが原料が違います
ラベルの原材料を見て判断してくださいね
参考まで
外部リンク[htm]:mitomo.jp
外部リンク[pdf]:www.nisshin-oillio.com
使い勝手は個人差があると思うので・・・
省1
292: 2013/02/11(月)20:59 ID:AkWY+DKR(1) AAS
>>286 ありがとうございます、Yahoo!やGoogleでもメルアドが作れるのですね
よく捨てアドとは言うけれど正しくはフリーアドレスと言うのも知りませんでした
293(1): 2013/02/12(火)00:30 ID:w6J+FkZK(1) AAS
>>291
ありがとうございます。
分別は役所のHPを見て確認しました。
油の種類なんですが、原料が違うことは分かっていました。
しかし、ごま油とかオリーブオイルは相当に味がついてて
風味が明らかに独特になるのはわかってたのですが、
サラダ油、キャノーラ油、ベニばな油とか、
この辺はいわゆる一般的な油ですよね?
わずかな風味の違いやカロリーとか健康面での違いがあるとは思うのですが、
これらは、よほどこだわりがなければ
省1
294(1): 2013/02/12(火)04:48 ID:L38Iyecq(1) AAS
>>293
もし食事療法などで油に特別気を使うのでなければ同じと考えて問題ありません
製品によって体脂肪になりにくい等の特色・差異がありますが使い方は同じです
295(2): 2013/02/15(金)14:24 ID:2Q5LXEEU(1/2) AAS
もし私服で面接するとすれば上着が黒のダッフルコートと言うのは非常識になりますか?
20代女です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 198 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.612s*