[過去ログ] 【既にシラヌは】常識を優しく教えるスレ☆3【恥の年】 (493レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
140(1): 2012/11/22(木)05:56 ID:J724qxy6(1/2) AAS
>>139
政党それぞれの戦略や政治家個人の話しは置いとくとして
選挙の仕組みは衆参でも違ったりしますし、それこそ地方と首都圏では全然違いますね。
流行り?の言葉にもなった、『1票の格差』なんてものもあります。
サイトは探せばありますが、まあ、ややこしく書いてますよ。仕組み自体も変遷が多いので。
まあ、俺の考えとしては、党と人。選びたいモノに票を投じるだけで、仕組みそのものや
各政党の思惑なんかはあまり気にしたことはないんですけどね。
選挙の度にすったもんだしたり、わざわざ住所を変えて勝てそうな区から出馬したり
する政治家さんもいたりします。そういうのはなんかねーって思うのでした(常識的には関係ない話しだけどねw)
145: 2012/11/23(金)00:19 ID:9jHIdzb9(1/2) AAS
>>140
色々有難うございました。
あ、自分としては、もういい年になったので
選挙に参加して一票投じる以上、
いい加減選挙の仕組みぐらいきちんと知っとかないと恥ずかしいかなって思ったものでして・・。
一般の人ってどれぐらいこういう選挙システム把握してるんでしょうね。
大人なら自分でどっかから勉強して知ってるものなのかな。
選挙速報は見るけど、システム(特に比例)が分からなくて意味不明なんですよね。
小選挙区だけだったら普通に誰でも分かるのに、ややこしいですよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s