[過去ログ] ★スレッドストッパー演習場 Part.43@メンサロ★ (743レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155(5): 2014/04/26(土)01:04 ID:7kqxyPeC(1) AAS
SOSIさん、
入眠障害と中途覚醒を同時に対処する場合、
超短型+短型〜中型の2種類の睡眠薬で対処するのと、
超短型+短型〜中型の睡眠薬と抗不安薬で対処するのでは、
どちらがオススメですかね?
作用6h〜8hで、出来る限り翌日への持ち越しは軽減したいのですが、
血中濃度のグラフ調べたり、実際に試したりしましたがなかなかベストな組み合わせが見つかりませんの
あと短型の睡眠薬って基本老人向けですよね
持ち越しや健忘酷いですし、若い人にはどうも向いてない感じが……
やっぱり短型の抗不安薬のほうが良いですかね……?
156(2): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 七海 ◆shiny..0uw [sage暇人・闇暇人] 2014/04/26(土)07:02 ID:H9ish8PE(1) AAS
おはよう♪
1週間前の土曜夜から、若い方のぬこが風邪気味で
日曜にはくしゃみばかりをしていて、心配していましたが
木曜頃から元気になりホッとしております。
今日は札幌と沖縄の最高気温が同じ24℃のようで
ビックリ。関東はそれよりやや低めのようです。
>>153 カイゼルひげさん
入院をお考えだったらお辛かったでしょう。お大事に
>>155さん
具体的なお薬名を記した方が、よいアドバイスを受けられると
省1
158(1): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 阻む者 ◆SOSI/SU//E [sage;隠居] 2014/04/27(日)16:59 ID:VnLg40AC(1) AAS
>>155さん
睡眠導入剤プラスαになると思いますが、持ち越しさせないという点で
マイスリーとかレンドルミンでも持ち越すという話も聞くので
アモバン+何かがいいのかもしれません。
何かの部分には、フルニトラゼパムとかレスリンとか考えられますが
何が原因で睡眠障害になっているかで何かの部分が変わると思います。
とりあえず、夕方くらいまでに散歩などして疲労感を得て、
きちんと食事を摂り、入浴などでリラックスした後、部屋を暗くして寝るですかねぇ・・・
モナー薬局のひげさんがいらっしゃるので、モナー薬局に相談してみるのも手です。
159(1): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) カイゼルひげ ◆mona/UXxxs [sage 【暇人・闇神様】] 2014/04/28(月)03:21 ID:lrcnIRVt(1/2) AAS
>>155
究極的にはクスリで睡眠障害が治るわけではないので、環境調整なども必要かと。
具体的には、SOSI氏が書いているコトを除くと太陽が出ている間に日光に当たる、
カフェイン摂取を就寝時間から逆算して6時間前から控える(半減期が4〜6時間のため)、
寝室に芳香剤を置く、枕にラベンダーなどのリラックスできるエッセンシャル=オイルを垂らす、
寝る2〜3時間前からPCやスマホ厳禁、寝るときにヒーリング系のCDを小さくかける、などなど。
ここだとスレ違いなので、今まで試してみた眠剤をモナー薬局で書き出してみて下さい。
ただ、モナ薬には極度のベンゾジアゼピン嫌いの回答者が居るのがネックではあります。
SOSI氏、既知内さん、HDI氏、私であればあなたに見合った回答を付けることができるかも。
173(1): 155 2014/05/04(日)01:25 ID:4sxQUOPs(1) AAS
>>156
ぁぃー
>>158
どうも
原因はサイクル不順じゃなくて心理的なものっぽいでして
・5年後、10年後の漠然とした不安(雇用不安や所得不安等)
・明日、明後日の具体的な不安(仕事や飲み会等)
布団に入るとついつい迷走もとい瞑想してしまうものでして、悶々してたらあっと言う間に朝チュンしてるという。。。
今に始まったことじゃないですけど、どうにも神経質すぎると言いましょうか、些細なことでも気にしてしまう性格でして。。。
ちなみに休日とかは具体的な不安が無いので眠りやすいです
省7
176: 155 2014/05/05(月)00:25 ID:ESP647j6(1) AAS
>>174
江戸なんちゃらさんやソッシーさんのようなフレンドリー(?)な印象しかないものでしてな
ななみんさん許して
>>175
四環ですかぁ
三環とSSRIの効果が微妙なので、視野に入れてもよさそうですねぇ
ただテトラミドは試したことあるんですよね
眠れることは眠れるんですけど、とにかく持続時間が長いのがネックですね
やるとしたら、アモバン(入眠)を減らして、ワイパ(中途)の代わりに入れる感じですか
減らすと眠れん、増やすと起きれん、中々調整が難航しそうですが。。。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*