[過去ログ] なんでも討論inメンヘルサロン (170レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2014/09/14(日)03:39 ID:FgvDjsfy(1) AAS
論点8   

>>19>「大事なガマンと大事じゃないガマンと無駄なガマンと害悪をもたらすガマンがあるかもしれない」とか
     「報われる努力と報われない努力、有益な努力と害悪をもたらす努力があるかもしれない」とか

その考え方は、賛成だよ。

>>20>より高く、より遠くじゃなくて、「無理しなくていい居場所」を捜した方がいい。
そこが一番その人の輝ける場所だよ。
もちろんさぼっちゃだめだよ。さぼったら、その人のいるべき居場所にもいられなくなる。

これもいいと思う。
省5
25: 2014/09/14(日)03:41 ID:r+H2MaTR(1) AAS
論点9

『変えられるものは変える勇気を
変えられぬものは受け入れる謙虚さを
そして、それを見分ける知恵を授けたまえ』

ていう先人の有名な言葉があるよね。

難癖が見誤ってるのは、「それを見分ける知恵」の部分だと思う。
やっぱりアスペルガーかどうかのチェックをしないと、
変えられることと変えられえないことの分別は出来ないと思う。
つまり「ガマンは良くない」とか「病気だから限定された領域でしか行動できない」
って難癖の主張は、そもそも本来の対象は神経症や森田療法ではないってことだと思う。
26: 2014/09/14(日)03:42 ID:cjN7CBIH(1) AAS
AA省
27: 2014/09/14(日)03:45 ID:6Elv0DdG(1) AAS
AA省
28: 2014/09/14(日)04:03 ID:EUvyCP+5(1) AAS
論点12  >>18
29: 2014/09/16(火)04:11 ID:iWVLvAwi(1) AAS
ポイント1

「エキサイト翻訳事件」 (強迫性障害を治そう!2 スレ)

878

>俺は英語が苦手なんだって・・・
でも勉強させてくれてありがとう。
>それとおれはwikiなんて書きこんだことないよw
そんな恐ろしいことはできない。
>論文16ページもあるじゃないか・・・ちょっとずつエキサイトに突っ込んで読んでみようか。
どっかに和訳ないか?

なのに英語文献を示して、自ら説明。
省3
30
(1): 2014/09/16(火)04:17 ID:dfsQjMc2(1) AAS
ポイント2

「難癖wiki改ざん→提示 事件」

強迫性障害を治そう!2 スレ  887 984  

2chスレ:utu
2chスレ:utu 
31
(1): 2014/09/16(火)04:20 ID:lgii9Oao(1) AAS
ポイント3(?)

2chスレ:utu
2chスレ:utu
2chスレ:utu
2chスレ:utu
2chスレ:utu
32: 2014/09/16(火)04:22 ID:CrZy1muX(1) AAS
ポイント4(??)

Mr, Nankuse Menicos Saitou  エキサイト難癖   Mr, Wiki Kaizan Nankuse   >>30
33
(4): 2014/09/16(火)04:25 ID:TvjOLqw3(1) AAS
論点13

1 信頼に足りない部分があることは否定できない
2 信頼に足りない部分がある
3 信頼に足りないかわからない
4 信頼に足りない
5 信頼出来ない
6 全く信頼できない
7 治療効果はない
8 治療効果はなく、悪化のリスクはある 
9 治療効果はなく、悪化のリスクが高い
省4
34
(2): 2014/09/16(火)04:27 ID:gCPi2JPZ(1) AAS
論点13 2   (>>33

難癖「4 信頼に足りないというのを否定できないだろ?」
アンチ「まあ、1 信頼に足りない部分があることは否定できないね」
(4が曖昧だから、こういう返しにもなってしまう)
難癖「(やはり9を否定出来ないな。)」

つまり、相手が1を否定出来ないことを一つの根拠にして、
4という曖昧な主張を続け、内心9は否定されてないと思っているのである。
(なんと1を根拠に9は否定されてないみたいな構図を持っているのである。)

とんでもない詭弁だ。これは4という曖昧な表現を使った言葉の詭弁である。

全体の構図としてはこうだ。
省3
35
(2): 2014/09/16(火)04:29 ID:D2JiRL80(1) AAS
論点13 3   (>>33

つまりエビデンスだどうだという話は、本来1〜3の話なのである。
けっして9の話などではないのである。
4以上を主張するなら、そちらがエビデンスを出せという話なわけだ。

(難癖は8でもあるだろうな。しかし、9のカキコも確実にある。 )

「信頼に足りない」詐欺。
みなさん詐欺にはご用心。
36
(2): 2014/09/16(火)04:37 ID:ACHBxv40(1) AAS
論点13 補足

「A 既存のエビデンス(効果検査)はバイアスが完全には排除されてない→B→C 心理療法はおまじない、詐欺、治療効果なし」

B(の根拠)を説明しろって言ってんの。それをせず、Cを垂れ流すなって話。
結局Bは何かと言えば、「個人的思い込み、感情論」なんだよ。

そのめちゃくちゃな飛躍論を盲目的に信じて、その一方で心理療法の
エビデンスだ、二重盲検だという細かいことを、英語文献まで読んで考え続けている。(A)
そこ(A)をどれだけ調べても何も見えてこないでしょ?だって事の本質は、あんた自身の妄執(個人的思い込み、感情論)(B)
にあるんだから。
37: 2014/09/16(火)04:51 ID:ZEN8Do34(1) AAS
ポイント5

難癖によって、正しく反論されてスルー状態が解消された論点については、
「議論済」になるわけだが、今のところ自分が提示した計32個(重複など多少あり)の論点については
ほぼ全てスルー状態にある。
38: 2014/09/16(火)05:02 ID:z5tVj8Jl(1) AAS
ポイント6

認知〜スレでの論点

2chスレ:utu
39: 2014/09/16(火)05:07 ID:nkva31He(1) AAS
ポイント7

「難癖は、誤りを自ら認めることはまずないが、
スルーとか、負け惜しみ・ごまかしの返答しかしなくなることで、
もう詰んでいることがわかる。 」
40: 2014/09/16(火)05:20 ID:xf3v0D/t(1) AAS
ポイント8   強迫性障害を治そう!2 スレ での 論点

2chスレ:utu
2chスレ:utu
2chスレ:utu
2chスレ:utu
2chスレ:utu
2chスレ:utu
2chスレ:utu
2chスレ:utu
2chスレ:utu
省3
41: 2014/09/16(火)05:24 ID:XTGBogxm(1) AAS
2chスレ:utu
2chスレ:utu
2chスレ:utu
42: 2014/09/16(火)05:37 ID:QrOwDwVC(1) AAS
ポイント9  

難癖に対しては、追求している論点を
箇条書きにしたり番号をつけて、はっきりと明示すると良い。

なぜなら、難癖はスルーやごまかし、論点のすり替えがひどいからである。
同じことを何度も書くはめになったり、スルーして流されるのを防ぐためにそれをすると良い。
また、後から見返しやすくなるのも大きい。

そして、スルーや負け惜しみしかしなくなることで、「事実上の敗北宣言」となるわけである。
43: 2014/09/16(火)15:41 ID:Z7HfKAwy(1) AAS
2chスレ:utu
2chスレ:utu
2chスレ:utu

292→治療法により、やめられる人がいることを示すカキコ
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*