[過去ログ] 定型的縊死 (875レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68(1): 45 2014/10/29(水)00:42 ID:DA9gtKF4(1/2) AAS
>>66
あなたの意見には賛同しかねます
考えれば考えるほど定型ハングマンズノットしかないと思うようになりました
自室の天井裏に梁がある私は運が良いようです、
場所がないから非定型という人には「そうですか」としか言いようがない
69(1): 2014/10/29(水)01:24 ID:6B6kTzAp(1/7) AAS
>>68
面倒臭そうなやつだな、眠いんで文献を持ち出さず書くが
俺もあんたの意見にはなかなか賛同しかねる
定型ハングマンズも足を離した時のちょっとしたミスで非定型になると考えているからな
素人が一人でやれる範囲を超えている
現実的に定型ハングマンズノットなんかで死んでいるやつは殆どいない
それで死ねたらある意味理想型で死んだと言っていいんでないか
70(1): 45 2014/10/29(水)02:00 ID:DA9gtKF4(2/2) AAS
>>69
誰もが2ちゃん見てやってる訳じゃないから
定型ハングマンズノットでやってる奴なんて一部の人間だけだよね
定型なのに非定型なんて言っちゃう、まるでスレ主ようだ。面白いね
定型ハングマンズも足を離した時のちょっとしたミスの所くわしく
71: 2014/10/29(水)02:10 ID:6B6kTzAp(2/7) AAS
>>70
あんた大分おかしいようだ、
定型なのに非定型、こんなの当たり前だ
足が付く付かないだけで定型非定型を分けるなど滅茶苦茶だ。あり得ない
この文脈で、定型ハングマンズなら絶対ミスしないのかと聞きたい
72: 2014/10/29(水)02:25 ID:6B6kTzAp(3/7) AAS
定型非定型の区別については
ネット的に細かいことは言っていられないので足が付くつかないだけで分けている
だが厳密にということならまだwikiの方が遥かにマシ
>1.定型的な縊溝は、前頸部を横に通過し、頸の左右両側を同じように上後方に向かって斜めに上昇し、耳の後ろに達し、
左右からの縊溝は相近づき、有髪部に消える。以下の二通りがある。
1.頸の周りで縄索を結ばずに首を吊る開放係蹄の場合
2.頸の周囲で縄索を結び首を吊る結節係蹄の時結節が後頭部中央線に位置するような場合
2.非定型的な縊溝は、結節係蹄の時に結節が後頭部中央線以外に位置する時に生じる。
結節が頸部の前方や耳前に位置するような際に生じ、縊溝の走り方は結節と反対側に始まり、
結節に向かって斜めに上昇し、結節に当たる箇所で消える。
省1
73: 2014/10/29(水)05:55 ID:6B6kTzAp(4/7) AAS
まぁここは即死説君が必死になって新しいテンプレを作るスレだからして
>>65で仕様変更すると言っているからちょっと待ってみよう
ただ、今日明日にでも吊らなければいけないってやつも結構いるはずで…
精神的に追い詰められているやつがどこまでできるかねと
74: 2014/10/29(水)08:20 ID:KESTUcwd(1) AAS
つまりもやいが真の定型といえると
75: 2014/10/29(水)09:03 ID:6B6kTzAp(5/7) AAS
俺は運要素が大きそうなんで嫌っていたんだが、結果論は避けられないかも知れんな
足が付かないのは大前提だが、縊死した死体を検視官が見て定型か非定型かを決めると
もやいの場合、開放係蹄にならないのではないかと思うので
足が付かなかろうが俺は非定型だと思っているが、専門家がそれをどう見るか、はっきりしたことは分からん
しかし開放係蹄も定型としたら、ハングマンズのように頚骨動脈を狙えないと思うのだが
76: 2014/10/29(水)09:14 ID:6B6kTzAp(6/7) AAS
あと、>>58のここだわな
>全体重が頚部にかかっていない場合は不完全定型的縊頚と呼ぶ。通常完全定型縊頚を
>定型的縊死とよぶ。
この不完全定型的縊頚なるものを定型に含めるか否かは学者によって違うような気がしてな
77: 2014/10/29(水)15:57 ID:6B6kTzAp(7/7) AAS
首吊り本スレの過去ログを漁っていたら最悪の予感
どうやら結果論ぽいな、定型かどうかは本人が決められるものでなく検視官の検視で決まる可能性大
だがよく考えてみると肝心な左右対称とか結果論以外ないのではとは思う
少しでもずれていたら非定型扱いになる
だからして開放係蹄が定型としても開放型で定型を狙うのはやめておけとなるわけだ
元々ここはハングマンズによる定型を目指すスレだから開放型は論外なんだろう
あとこれハングマンズかどうかよく分からんが、もしハングマンズだとして、向かって左の人は非定型だ
画像リンク[jpg]:1.bp.blogspot.com
78: 2014/10/29(水)21:33 ID:xTx9XsI1(1) AAS
原点に立ち返った仕様変更の余地があったので、検討を続けます。
首吊りにはさまざまな方法がありますが、それを簡単に評価できる問いがあります。
「その吊り方で椎骨動脈は閉まりますか? 閉まりませんか?」
閉まらなければもう一つ問いがあります。
「椎骨動脈を閉めないままで、あなたは何をしようとしているのですか?」
「窒息死」「失神ゲーム」「首吊り芸」という模範解答が返ってきたら問いは終了です。
で、当然ハングマンズノットの最大の目的は椎骨動脈の遮断です。従来通りのお手本通りにやればいいん
ですが、ここでは定型ハングマンズノットを極め、安楽死を極めようとしているゆえ。
普通、勢いをつけて飛び降りればハングマンズノットはよく締まりそうに感じます。だから日本の絞首刑も高
いところから落とすんだろうと。しかし落下の勢いと締まりは全然関係ないのです。これが問題の核心です。
省17
79: 2014/10/30(木)22:07 ID:8xQH7GQw(1) AAS
定型的縊死は脳細胞の電気活動停止による即死です。
ヒトは、電気製品が電源スイッチで止まるように死ぬことができるのです。
椎骨動脈、頚動脈はまさに電源スイッチです。
今回の新仕様でますます電源スイッチのようにサクッとしたものになってきました。
従来ハングマンズノットの輪っかの回転は、結び目がずれるのでデメリットとされてきました。
しかしその回転の仕組みこそが、椎骨動脈を遮断するトルクを生み出すものだったのです。
新仕様では、ハングマンズノットの挙動は大幅に削られて、落下なし(最小限の落下)で最後の回転だけに
特化した高トルク型です。
80(1): 2014/10/31(金)21:46 ID:XEpiwaN5(1) AAS
椎骨動脈遮断のハードルをわざと高く設定したプロトタイプ仕様
いくら勢いよく首吊りしても、気道をしたたか打ちつけるだけで、その時点では最も肝心な椎骨動脈はノー
ダメージです。その後の輪っかの絞込みで椎骨動脈は遮断されるのです。頚動脈はどうやっても簡単に遮
断できることを考えれば、勢いよく飛び降りるのは全く無益です。定型ハングマンズノットは、輪っかの最後
の絞込みの回転だけでいいのです。その時に全体重がかかって絞り込まれればいいのです。
自分の手首でも吊って観察してください。「ここか」とわかります。
しかし現実はもっと簡単
後は、自分の体重60kgとして、それがどれくらいすごいのかわかればいいんです。しかし、自分の体重は
モノの重さとしては自覚できませんからね。大人を抱きかかえればわかりますが、腰を痛める危険がある
のでやめましょう。ここは動画を見て済ませるのが吉。「バーベル 60kg アームカール」で動画検索してみ
省3
81: 2014/11/02(日)16:19 ID:F2d6fDTj(1) AAS
「」
82(7): 2014/11/04(火)19:47 ID:yzzYy2M4(1) AAS
(>>63の続きになりますが、未校正と考えてください)
? マイルドなハングマンズノット (チューニング:身体とロープの衝突ではなく同調)
特別なことを考えなくても、標準的な定型ハングマンズノットで安楽死は実現されます。しかし、それだけを
知っていたところで不安を払拭できません。これからの試みは、首吊りを知り尽くして方法論を極め、安楽
死の確固たるビジョンを構築することです。強い不安に対して薬に頼るのも悪くありませんが、知識と技術
による不安の払拭に勝る薬はないでしょう。
?ハングマンズノットの標準的な挙動モデル
わかりやすくするため、ロープ全体はたるみがなく、結び目と頸部後方の間にはある程度の隙間がある状
態をスタンバイとして、そこからの実行で結び目の動きに着目して挙動モデルを考えます。3段階に分けて
いますが、現実はきれいに分かれるとは限りません。重要なことは、3段階に分析することで、定型ハング
省38
83: 2014/11/05(水)19:58 ID:zLraucOg(1) AAS
マイルドなハングマンズノットは、ほとんどマッサージの世界と言えるでしょう。
リンパマッサージというものがあります。前頚部を左右同時に指圧してはいけないそうです。左右の頚動脈
洞を同時圧迫して死亡する可能性があるからです。
ハングマンズノットは、左右の頚動脈(頚動脈洞含む)2本と左右の椎骨動脈2本、計4本を同時継続的に
押す安楽死のマッサージと言えるでしょう。
マッサージだからといって、試しにやっては絶対いけません。死亡事故になります。
84: 2014/11/06(木)22:13 ID:BFjgyFZM(1) AAS
血液循環療法というものがあります。手指による大動脈、総頚動脈等の押圧で血液循環をよくする治療法
です。定型ハングマンズノットは脳の血液循環を止める安楽死技法であり、血液循環療法のバリエーション
と言えるでしょう。
ちゃんとした安楽死施設は医者がやるのだから終末期医療です。これは立派な医療です。
それなら定型も血液循環療法と言ってもバチは当たらないでしょう。
85: 2014/11/08(土)13:01 ID:539NXZgH(1) AAS
アメリカの自殺方法は銃が65%を占めているそうです。日本では首吊りが6割を超えてますので、好対照で
す。自殺の多いフランスでも首吊りは何割かわかりませんがちゃんと一位になっているそうです。
銃は顔が半分吹き飛んでも死ねない恐さがあります。小さな口径だと死ねないし、ショットガンだと頭が爆散
します。飛び降り自殺のようなものですね。死にたいと思ったときに銃が目の前にあれば、そこで思考停止し
て銃を使っちゃうということです。首吊り文化がない上に、自殺方法に関する教養もない悲劇です。
自殺方法の知識は国民的教養であるべきです。そうなれば、衝動的な自殺は少なくなり、自分の尊厳のた
めに死ぬ準備ができるようになります。尊厳の基準は人それぞれです。国にとやかく言われたくありません。
自殺の教養を身につければ国なんて関係なくなります。
86: 2014/11/09(日)10:55 ID:HCYObLiS(1/2) AAS
『完全自殺マニュアル』が出版されたのは1993年で、その前の年に『ファイナル・エグジット 安楽死の方法』
の翻訳が出ています。アメリカ安楽死協会ヘムロックの創立者ハンフリー氏によるベストセラーです。安楽死
の啓蒙はすばらしいのですが、首吊りに関する記述があまりにひどく、罪深い。
安楽死協会の会員が首吊りに関して正当にもこう言ったそうです。「必要なのは15分のプライベートな時間と
ロープだけだ……医者の介助も誰の助けも要らない……そして手っとり早い……数秒で意識をなくし、数分
で死ねる。苦痛もない。こんないい方法がほかにあるかね?」。それに対してハンフリー氏は、家族に遺体を
発見させたいのかとか、警察が発見したとしても自己中心的な自殺法だとか、何の説得力もない反論で首
吊り安楽死説を叩き潰しました。そして協会会員で首吊り自殺者を一人も出していないと勝利宣言する始末。
協会は2000年あたりからヘリウムガス推奨になってるようです。ヘリウムガス自殺の未遂はとても多く、そし
てアメリカ人は相変わらず銃で自殺します。首吊り批判はなんの有効性もありませんでした。というか百害あっ
省2
87(5): 2014/11/09(日)12:48 ID:HCYObLiS(2/2) AAS
(>>82の続き。後で全体の校正をして仕上げようと思います)
?チューニング2 (ロープ)
〔直径10mm〕
・12mmがよく推奨されているが、ハングマンズノットにはやや太めの印象。12mmは苦しさを気にする非定
型もやい向き。
・定型ハングマンズノットは、痛さや苦しみを気にする必要は全くなく、椎骨動脈を遮断するための一瞬の
食い込みで全てが決まので、12mmより10mmの方が目的にかなう。
〔クレモナ〕
・定番のクレモナは強度に優れ10mmでも強度的に問題ない。しかもナイロンロープ等と違い伸びが少ない
ので、直径サイズを落としても伸びは少なく済み安定した挙動が得られる。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 788 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.348s*