[過去ログ] 定型的縊死 (875レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 2014/11/02(日)16:19 ID:F2d6fDTj(1) AAS
「」
82(7): 2014/11/04(火)19:47 ID:yzzYy2M4(1) AAS
(>>63の続きになりますが、未校正と考えてください)
? マイルドなハングマンズノット (チューニング:身体とロープの衝突ではなく同調)
特別なことを考えなくても、標準的な定型ハングマンズノットで安楽死は実現されます。しかし、それだけを
知っていたところで不安を払拭できません。これからの試みは、首吊りを知り尽くして方法論を極め、安楽
死の確固たるビジョンを構築することです。強い不安に対して薬に頼るのも悪くありませんが、知識と技術
による不安の払拭に勝る薬はないでしょう。
?ハングマンズノットの標準的な挙動モデル
わかりやすくするため、ロープ全体はたるみがなく、結び目と頸部後方の間にはある程度の隙間がある状
態をスタンバイとして、そこからの実行で結び目の動きに着目して挙動モデルを考えます。3段階に分けて
いますが、現実はきれいに分かれるとは限りません。重要なことは、3段階に分析することで、定型ハング
省38
83: 2014/11/05(水)19:58 ID:zLraucOg(1) AAS
マイルドなハングマンズノットは、ほとんどマッサージの世界と言えるでしょう。
リンパマッサージというものがあります。前頚部を左右同時に指圧してはいけないそうです。左右の頚動脈
洞を同時圧迫して死亡する可能性があるからです。
ハングマンズノットは、左右の頚動脈(頚動脈洞含む)2本と左右の椎骨動脈2本、計4本を同時継続的に
押す安楽死のマッサージと言えるでしょう。
マッサージだからといって、試しにやっては絶対いけません。死亡事故になります。
84: 2014/11/06(木)22:13 ID:BFjgyFZM(1) AAS
血液循環療法というものがあります。手指による大動脈、総頚動脈等の押圧で血液循環をよくする治療法
です。定型ハングマンズノットは脳の血液循環を止める安楽死技法であり、血液循環療法のバリエーション
と言えるでしょう。
ちゃんとした安楽死施設は医者がやるのだから終末期医療です。これは立派な医療です。
それなら定型も血液循環療法と言ってもバチは当たらないでしょう。
85: 2014/11/08(土)13:01 ID:539NXZgH(1) AAS
アメリカの自殺方法は銃が65%を占めているそうです。日本では首吊りが6割を超えてますので、好対照で
す。自殺の多いフランスでも首吊りは何割かわかりませんがちゃんと一位になっているそうです。
銃は顔が半分吹き飛んでも死ねない恐さがあります。小さな口径だと死ねないし、ショットガンだと頭が爆散
します。飛び降り自殺のようなものですね。死にたいと思ったときに銃が目の前にあれば、そこで思考停止し
て銃を使っちゃうということです。首吊り文化がない上に、自殺方法に関する教養もない悲劇です。
自殺方法の知識は国民的教養であるべきです。そうなれば、衝動的な自殺は少なくなり、自分の尊厳のた
めに死ぬ準備ができるようになります。尊厳の基準は人それぞれです。国にとやかく言われたくありません。
自殺の教養を身につければ国なんて関係なくなります。
86: 2014/11/09(日)10:55 ID:HCYObLiS(1/2) AAS
『完全自殺マニュアル』が出版されたのは1993年で、その前の年に『ファイナル・エグジット 安楽死の方法』
の翻訳が出ています。アメリカ安楽死協会ヘムロックの創立者ハンフリー氏によるベストセラーです。安楽死
の啓蒙はすばらしいのですが、首吊りに関する記述があまりにひどく、罪深い。
安楽死協会の会員が首吊りに関して正当にもこう言ったそうです。「必要なのは15分のプライベートな時間と
ロープだけだ……医者の介助も誰の助けも要らない……そして手っとり早い……数秒で意識をなくし、数分
で死ねる。苦痛もない。こんないい方法がほかにあるかね?」。それに対してハンフリー氏は、家族に遺体を
発見させたいのかとか、警察が発見したとしても自己中心的な自殺法だとか、何の説得力もない反論で首
吊り安楽死説を叩き潰しました。そして協会会員で首吊り自殺者を一人も出していないと勝利宣言する始末。
協会は2000年あたりからヘリウムガス推奨になってるようです。ヘリウムガス自殺の未遂はとても多く、そし
てアメリカ人は相変わらず銃で自殺します。首吊り批判はなんの有効性もありませんでした。というか百害あっ
省2
87(5): 2014/11/09(日)12:48 ID:HCYObLiS(2/2) AAS
(>>82の続き。後で全体の校正をして仕上げようと思います)
?チューニング2 (ロープ)
〔直径10mm〕
・12mmがよく推奨されているが、ハングマンズノットにはやや太めの印象。12mmは苦しさを気にする非定
型もやい向き。
・定型ハングマンズノットは、痛さや苦しみを気にする必要は全くなく、椎骨動脈を遮断するための一瞬の
食い込みで全てが決まので、12mmより10mmの方が目的にかなう。
〔クレモナ〕
・定番のクレモナは強度に優れ10mmでも強度的に問題ない。しかもナイロンロープ等と違い伸びが少ない
ので、直径サイズを落としても伸びは少なく済み安定した挙動が得られる。
省4
88(1): 2014/11/10(月)21:52 ID:/JxODEDl(1) AAS
首吊り死体があまりにきれいで安らかな感じなので、現場の警察や役人が偽装殺人を疑ったけどその痕
跡もなく困惑していた、という話をネットで見かけました。言うまでもなく、それは定型の死体ですね。現場
にいた当局の人たちは非定型の死体しか見たことがなかったのでしょう。やはり、首吊りのイメージを悪く
しているのは非定型です。
定型と首絞めの間に非定型を位置付ける場合、中間より首絞め寄りに考えなければなりません。
非定型は結局窒息で死ぬのですから。
しかし動画でうまくいった非定型を見ると、ただの首絞めでないのがはっきりわかります。
ただ、加減がちょっと違っただけで首絞めの苦しみを味わうということになるんでしょう。
89(3): 2014/11/11(火)18:47 ID:iyvPYi9k(1) AAS
「縊死の鑑別で最も大切なのは縊溝の所見」
>首吊り死体があまりにきれいで安らかな感じなので、現場の警察や役人が偽装殺人を疑ったけどその痕跡もなく困惑していた、という話をネットで見かけました。
あんたの説もそろそろ一人歩き始めているようだぞ、あんたの理想(誤読ゼロ)にはならんだろう
90: 2014/11/11(火)20:58 ID:KsTgn/+M(1) AAS
>>89
伝言ゲームでねじ曲がって伝わっていくのは世の常ですが、首吊りに関しては、定型と非定型がごっちゃ
に語られることが多いので、最初からめちゃくちゃです。このスレが交通整理の役割を果たせばいいと思っ
てますが。
しかし混乱は続くでしょう。「トブ状態を疑似体験」をエサに非定型に誘導する旧時代の首吊りテンプレが一
番の問題です。精神的に弱っている初心者が最初にそこで知識を刷り込まれると、抜け出すのは大変です
ね。トブ状態のインパクトだけで何も疑問を持たないようになってしまいます。
今後このスレもいろいろ対策を立てたいと思います。
91: 2014/11/12(水)19:50 ID:jbppV7n/(1) AAS
縄梯子の“マイルドな定型”を校正中。
人間工学っぽいアプローチで、恐怖の問題をさらに一歩踏み込んで考えています。
その結果、“マイルドな定型”は思ったより画期的な転換になっているのではないかと思うようになりました。
今週末までには仕上げたいと思います。
92: 2014/11/13(木)20:42 ID:jLoG464R(1/2) AAS
法医学的に定型が安楽死であることが解明されて100年くらい経ちました。
しかしこの100年の間、解明された安楽死にふさわしい定型の方法論が確立されてないのは驚くべきことです。
みんな落下式の首折絞首刑で思考停止しています。
失われた100年です。
このスレは、失われた100年に決着をつけるものだと言えるでしょう。
“失われた100年”に関しては、『完全自殺マニュアル』以前の歴史として、後で扱いたいと思います
93(2): 2014/11/13(木)20:49 ID:uOg+ghg0(1/2) AAS
1950年代の本に自殺で定型はほぼない、1970年代の本にも自殺で定型はまずない、
と書かれていたが、どっかに新ネタがあるのか?
94: 2014/11/13(木)20:57 ID:jLoG464R(2/2) AAS
>>93
法医学の知識が首吊り自殺に全く生かされていない100年間でしたね、というお話です。
95: 2014/11/13(木)20:58 ID:uOg+ghg0(2/2) AAS
そういうことか、邪魔したな分かった続けてくれ
96(6): 2014/11/16(日)10:47 ID:bxFuB8mc(1/3) AAS
(>>87の続き。後で全体の校正をして、わかりやすい内容に仕上げようと思います)
? マイルドな定型
これは安楽死への意欲がある人向けです。定型は安楽死ですが、心理的に怖いため選択する人は少ない
です。一方、非定型は苦しくて未遂に終わるケースが多々ありますが、心理的なハードルは低く、大多数が
これを選択します。このねじれなんとかしたいという人にとって“マイルドな定型”が参考になればと思います。
?定型忌避
・首吊りは自殺の70%近くを独占。そして、首吊りをする人の大半が非定型を選択
・「定型は怖いけど非定型ならなんとか」というのが多数派の心理
・未遂が多いのを承知の上で、それでもなお非定型を選ぶのは、非定型は引き返すことができる余地を残し
ているから
省24
97(1): 2014/11/16(日)10:48 ID:bxFuB8mc(2/3) AAS
(>>96の続き)
?縄梯子
・定型用ロープと平行に避難用縄梯子を吊る。間隔は15〜30cm程度空ける
・縄梯子を登ってスタンバイ。靴は脱いで登る(靴のかかとが縄はしごにひっかかって実行の際両足を同時
に外しにくいから)
・登り方にはコツがある。普通に登ると足が前に流れてしまい、体が仰向けの方向に傾いて登れない。
・まず、手は縄梯子の縦のロープの外側から手を回し込み、手のひらが自分に向くようにして横の棒を掴む
・反対の手も同様にもう一方のロープの外側から回し込んで横の棒を同様に掴む
・足も縦のロープの外側から回し込み、横の棒にかかとを引っ掛ける
・反対の足も同様に
省29
98: 2014/11/16(日)12:25 ID:bxFuB8mc(3/3) AAS
「定型安楽死マニュアル」の主要部分は出揃いました。
今後は
・内容の吟味
・読みやすくする。頭に入りやすくする
・ハウツーの充実
・首吊り100年の歴史と当マニュアルの立ち位置を確認
を課題として最終的な完成をめざします。
99(2): 2014/11/17(月)19:32 ID:XWQQ8eYn(1) AAS
『定型安楽死マニュアル』 ──まとめ 11月版──
随時部分的な加筆修正を行い、月1回ペースで「まとめ」を出して、徐々に完成に近づけて行きます
推敲校正レベルの変更は断りなく行いますが、大きな変更、重大な変更は必ず報告します
? 【定型の原点】 (>>44)
?定型とは(独自の要件定義) ……重要!
?定型的縊死の流れ
?(比較対照)非定型的縊死の流れ (>>61)
? 【自力安楽死の唯一の道】 (>>62)
?非定型は茨の道
?自力安楽死の障壁=全身痙攣の段階での未遂リスク
省17
100: 2014/11/18(火)00:24 ID:9qsGHqOS(1) AAS
100
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 775 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.451s*