[過去ログ] 発達障害のコミュニケーション能力 [転載禁止]©2ch.net (102レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: 2016/04/07(木)09:30 ID:02oM8YDE(1) AAS
他人の事をどうこう言う前に自身のコミュニケーション能力を見直すべきかと思います
口げんかに負けたのが悔しくて相手の人格を否定し、その上で口げんかに勝てる方法を聞いているようにしか見えません
71: 2016/04/07(木)12:21 ID:c5SA6xYY(4/5) AAS
うーん、そうやないんやなあ
地域にちょっと困った独居お婆ちゃんがいて、周りが扱いに手を焼いているんで。
とにかく、迷惑行動がハンパないんだけど、それを止める術がなあ。
72: 2016/04/07(木)13:15 ID:ByNnTj7p(2/2) AAS
メカニズムとかじゃなくて「私がムカつく奴を黙らせたい」って話なら了解可能
変に武装した言葉遣いだとコンビニ心理学かな?って思うけど

で、大概の「他人の行動をうまく操作して変えられないかな?」って願望は
行政かお金のパワーでうまくやるか、どちらも無理なら諦めるのが最適解だと思う
73: 2016/04/07(木)22:23 ID:c5SA6xYY(5/5) AAS
ふむ・・・
なるほど。
なんか、いろいろあるんやな・・・

さっき自分で考えたのは:
これらの人の中では、一定の「自分像」というのがあって
その自分像が、必ずしも現実に即したものでなく、かなり自分の理想を
盛っている度合いが高いので、実態は「理想風の自分像」である・・・
のかな、と。

そうなると、外野の人間が やいのやいの言って色んな現実を突き付けて
くると、それは自分の見知ってる「理想風の自分像」と著しく異なってるので
省8
74
(1): 2016/04/08(金)00:54 ID:uzbptDd5(1) AAS
相手がアレやソレと言っても自分は推測理解出来て(内容も当たってる)反応出来るが
自分が発する言葉がスラスラ出てこない,伝わるように言葉を選んで話しても
は?って言われるけど
相手の読解力がないだけだろ
75: 2016/04/08(金)12:35 ID:ZTO/XSqH(1) AAS
中学生があらぶってるの?
76: 2016/04/08(金)15:39 ID:DhHzMR7Y(1) AAS
「趣味: 人間観察」感ある
77: 2016/04/10(日)13:59 ID:4lZn6dU/(1) AAS
発達障害者のコミュニケーションには、偏りがある
つまり、そこをならしていけば 通用することも多い
意識を自分から離して、他者に重心を置くようにする、聞き手に回ることを
主軸に会話する、自ら話題はあまり出さないようにする、などである
78
(1): 2016/04/12(火)07:04 ID:xDBepjl0(1) AAS
>>10
聞いてばかりいると本当に止まらなくなるやついるよね
79
(1): 2016/04/12(火)16:33 ID:dzVI8jYj(1) AAS
話せるコミュ障と話せないコミュ障は全くの別物なの?
それともちょっとなにかが変われば転じるんだろうか
80
(1): 2016/04/12(火)18:38 ID:yQ57thAB(1) AAS
学童期にぺらぺら喋ってたのが自覚が出てくるにつれ話さなくなることは多いらしい
逆に口が重いタイプが話すのが得意になったという話は聞かないなぁ
81: 2016/04/16(土)01:48 ID:Yf8KQLWc(1) AAS
>>74
いわゆる「心の理論」の問題はクリアしてるっぽいね
ひとつの可能性としてだけど、相手は論理に弱いタイプでは?
82: 2016/04/19(火)13:33 ID:QlAysQWH(1) AAS
>>78
そういう奴に聞いたことがある。すると
「いや、こっちのペースで喋れる時でないと通用しないの知ってるから、
 『そのまま突っ走っちまえ!』て思っちゃう。途切れたら、そこからもう
 ダメになるのがいつものパターンだし」
と言われた。
でもそれははっきり言って迷惑なので、止めたよ。
とりあえず、聞き中心で会話参加しろと指導した。

>>79
表裏一体なこと多い気がす。
省8
83
(1): 2016/04/19(火)21:31 ID:Ap45B99o(1) AAS
発達障害者のコミュニケーションに難があるわけではなく
定型発達者とのコミュニケーションに難がある人を発達障害者としているだけ

一種の数の暴力
84: 2016/04/20(水)00:33 ID:pvds27B1(1) AAS
新参者はまずは様子をみるとかの定形特有のルールは別にして、
発達障害者は耳から聞いて理解する力に問題あり、喋りにも問題あり
85
(2): 2016/04/20(水)13:43 ID:uPBFLOU7(1) AAS
言語性高い自閉症者から見たら
聞いたことをそのまま理解できないのは定型の方だよ
理解できないだけならまだマシでそこに印象や感情の
バイアスをかけて勝手に意味を変えて曲解するからタチ悪い
86: 2016/04/20(水)14:12 ID:ceOCnqIZ(1) AAS
>>3それ大人の発達にはあんまり該当しない
とりあえず知的ない発達なら一般的に人の気持ちはそこそこ理解する
でもその後のその人とのコミュで支障出るわけさ
自閉とかある発達だと特にね
87
(1): 2016/04/20(水)15:13 ID:mkqXp1Kl(1/2) AAS
ある程度は人の気持ち理解できてるつもりだけどその大体が「自分に○○してほしい」ばかりで面倒になった
話聞いてほしい構ってほしい手伝ってほしい車出してほしい何処かに行きたいから一緒に付き合ってほしいetcetc
そういうの全く好きじゃないし必要とも感じないからそういうの好きな奴ら同士で勝手にやれやって嫌になって関係切ってしまう
唯一そういうのが嫌じゃないとかそういう事も厭わないほど好きなグループがあるからその人との付き合い以外はほとんどしなくなってしまった
88: 2016/04/20(水)16:06 ID:1YIp33WJ(1) AAS
読点ない長文は発達障害の特徴まで読んだ
他人に読ませたくない愚痴だったら、チラ裏にでも書いとけよ
89
(1): 2016/04/20(水)16:17 ID:mkqXp1Kl(2/2) AAS
あースレ違いだった?ごめんごめん
でも結局他人がこっちに言いたい事なんて大体お前は俺に合わせろとか俺の益になる事をしろばかりだなと思ってさ
そういう点ではあんたも同じだね^^読んだのか読んでないのか知らんがいちいちクソうぜえわ
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s