[過去ログ] 【臨時自治スレ】メンサロ板のスレ保持を考えるスレ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
664: (ワッチョイ 035b-SNRC) 2016/05/30(月)16:53 ID:XHN2dPBK0(1/11) AAS
突然死はある程度、議論により投票対象を絞り込むしかないかもね
666
(1): (ワッチョイ 035b-SNRC) 2016/05/30(月)16:57 ID:XHN2dPBK0(2/11) AAS
どの選択肢が選ばれるにせよ、選択肢ごとの理由は明記したい
672
(1): (ワッチョイ 035b-kHkB) 2016/05/30(月)17:27 ID:XHN2dPBK0(3/11) AAS
ワッチョイは毎週木曜日に変わるらしいので、>>638に書いた6月6日(月)から6月8日(水)の三日間なら、ワッチョイの公式設定に関してだけは問題無いかと
その他の対策をどう講じるかは、難しいところだね
今こそ【即死判定】を有効に使って、「1時間のうちに投票をしないと締め切り(票数が20に満たない場合は再投票)」とか?
それは冗談として、たとえば公衆Wi-Fi経由は投票としてカウントしないとかかな

一応ワッチョイについての一覧っぽい表があるページを貼ってみる
外部リンク[php]:headline.mtfj.net
673
(1): (ワッチョイ 035b-kHkB) 2016/05/30(月)17:31 ID:XHN2dPBK0(4/11) AAS
>>671
テスト(Wi-Fi経由じゃない)スマホで、機内モードの前後に書いてみたらワッチョイが変わるかどうか知らなかったので試した
IDは変わったけど、ワッチョイは変わらないんだね
あまりこういう設定には詳しくないので…
675
(4): (ワッチョイ 035b-kHkB) 2016/05/30(月)18:10 ID:XHN2dPBK0(5/11) AAS
>>674
まず、個人的には
・【即死判定】廃止の是非には、「無駄な作業が増えるだけ」とは別に、【突然死】の設定を絡めて「スレの価値を計るなら【突然死】だけで十分だろ」みたいに申請する事もできる
・(もし申請するとしたら)【スレ保持数】も、【即死判定】が削除されるという前提だと、【突然死】の設定次第になりそうだ
というふうに感じてる
なので、今度の申請で中核部分を成すのは【突然死】の設定なんじゃないかな

さて、【突然死】ついて私見を述べると、

3日or4日というのは、この板の住人には結構厳しい設定だと思うけど、
書き込み頻度をスレの重要性として測ろうというのであれば、このくらいではないと受理されないのではないかと思う
1保守すれば1週間と、さほど変わらないし
省2
676
(7): (ワッチョイ 035b-kHkB) 2016/05/30(月)18:25 ID:XHN2dPBK0(6/11) AAS
誰かが新しいスレを立てる時は、突然死の基準が長い方が、最初は過疎で徐々に住人が集まってくるという、一般的な傾向と相性が良いかもしれない
これを踏まえると、案外【即死判定】の廃止は止めて、「一定期間(2週間くらい?)に100レス行かなければ落として下さい」として、
【突然死】は「【即死判定】を免れたスレのみを対象に、レスが一定期間つかなければ落とす事にしてください」
というのでも良いかもしれない
677
(1): (ワッチョイ 035b-kHkB) 2016/05/30(月)18:28 ID:XHN2dPBK0(7/11) AAS
事由は後で考えると書いておきながら、事由っぽく書いてしまったね
でも>>676はそれほど悪く無い気がする
678
(2): (ワッチョイ 035b-kHkB) 2016/05/30(月)18:32 ID:XHN2dPBK0(8/11) AAS
>>676
>誰かが新しいスレを立てる時は、突然死の基準が長い方が
これは【突然死】じゃなくて、【即死判定】にすり替わってしまったかな

それと「案外【即死判定】の廃止は止めて」というのは「【即死判定】の廃止を申請するのは止めて」という意味
684
(2): (ワッチョイ 035b-kHkB) 2016/05/30(月)20:35 ID:XHN2dPBK0(9/11) AAS
>>682
つまり
【即死判定】「スレ立てから2週間くらい?までに100レス?行かなければdat落ち」
【突然死】「【即死判定】を免れた(【即死判定】の条件をクリアした)スレに対して、5日くらい?レスが付かなければdat落ち」

どちらも適切な期限やレス数に議論の余地があるけど、こういう設定もアリじゃないかと思う
686
(5): (ワッチョイ 035b-kHkB) 2016/05/30(月)20:58 ID:XHN2dPBK0(10/11) AAS
>>676>>684は、これまで項目ごとに議論してきた流れとは、やや趣が異なるから、もし今度の投票に組み込むなら【即死判定】と【突然死】をセットにして一つの選択肢となるかな
投票の時は、【即死判定】「スレ立てから2週間(議論の余地あり)までに100レス(議論の余地あり)行かななければdat落ち」みたいに議論の余地があることを明記しようと思う
投票の選択肢としての理由は「新しいスレを立てる時は、良スレでも最初は住人が少なく、徐々に増えていく傾向があると考えられるので、スレ立て直後は長い目で見る事が重要であり、順調にレスが増えたら、それ以降は難易度を上げるというのが適切ではないかと思われる」

これを申請可能な形にまとめるには、
@【即死判定】のスレ立て後の猶予をどのくらいにするか、またレス数をどうするか
A【突然死】のレス間隔はどうするか
といった話し合いが必要だから、もし投票の結果この案が通った場合に限り、手短に議論をするのが良いと思う
688
(1): (ワッチョイ 035b-SNRC) 2016/05/30(月)22:35 ID:XHN2dPBK0(11/11) AAS
んじゃ、寝るんで後はよろしく
結局、投票になりそうだから、これから明日の夜までは、投票対象の選定と、それぞれの理由付けをした方が有意義だと思う
「現状維持」と「申請で一切触れない」の2つの選択肢は、【即死判定】【突然死】【スレ保持数】の3つ全ての項目に一応入れておこう

あと、俺の>>676の案は投票対象になるように、>>686の路線でまとめようと思う
かなりイレギュラーな存在になりそうだけど

投票に纏わる個人特定の不可能性などの問題点は、解決策を知ってる人が居るなら教えて欲しい
なんか、ここにワッチョイについて書いてあるけど
2chスレ:anime2
どうしても対策が無理なら、風の向くまま結果を待とう

それと、投票結果で2つの選択肢が同じ得票数でトップだった場合は、その2つだけで決選投票を1日間を期限としてやろう
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s