[過去ログ] ブロン総合 その4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
908: 2018/09/07(金)14:38 ID:YCy5gJkQ(1/4) AAS
歯が欠けるとか自律神経狂ったとか抑鬱状態の報告はよくあるけどブロンで肝臓壊したって話あまり聞かないね
ブロンの成分の一つ一つはそこまで肝臓にダメージ与えるの無いからか
909: 2018/09/07(金)15:23 ID:TTUP2Ku/(2/2) AAS
薬局でついでにマグネシウムカルシウム買ってきた
910: 2018/09/07(金)15:41 ID:oypJ5mqD(2/2) AAS
膵炎て書いたのは昨日かなりひさひざに多量にのんでしまって吐いてね、ネット見てたら慢性膵炎は治らないってあってきになっただけ
肝臓はあるていど再生機能あっていい臓器だ
911: 2018/09/07(金)16:14 ID:FieRXoQR(1) AAS
パブロンはじめてCWEしてみたけど色すごいね
そして味がきっつい
912(1): 2018/09/07(金)17:25 ID:gPbQCXrC(1) AAS
>>894
多数派とか少数派の話ではないかな
エフェ+カフェのアッパーが不要な人は純粋なダウナーを求めて顆粒を欲してた
エフェ+カフェのアッパーのシャッキリと
コデの脱抑圧特性
(普段緊張してこんな事言えないやとかこんな事できないやといった抑圧している気分のタガが外れる)
の総合的行動力を上げるための前借りで錠剤をODしていた者とがいたので
使用目的が少し違うんだよね
アルコールも脱抑圧の特性あるけど肝臓への負担と呼気(息が酒くさいというやつ)の影響や
酩酊による作業の鈍化及び脱抑圧が過剰になりすぎる部分があるのでみんな仕事が終わってから摂取する
省10
913: 2018/09/07(金)17:34 ID:Kn4b/47q(1) AAS
いくつもの〜♪
914(1): 2018/09/07(金)18:19 ID:3RXfPzrJ(1/4) AAS
なんかさ、ブロンって別にそれだけで気持ちいい〜!みたいになるようなものでもないし、ドラッグとしてはカスみたいなものかもしれんけど、単純に趣味が楽しくなるんだよね。曲作ったり絵描いたり。
それだけで有能だとは思う。
離脱症状も下痢くらいしかないしやめなきゃいけない状況なら余裕でやめれるけど、色んなことが楽しめないんだよなあ。身が入らないというか。
915: 2018/09/07(金)18:22 ID:3RXfPzrJ(2/4) AAS
それに個人的にはブロンとベンゾ合わせてうまく瞑想すれば物凄い幸せな静寂…みたいな体験もできたし上手く使えばドラッグとしても有能だと思う
916: 2018/09/07(金)18:22 ID:3RXfPzrJ(3/4) AAS
一言で言うと毎日ブロン飲みてえ
917: 2018/09/07(金)20:05 ID:TgxCcO16(1) AAS
>>912
なるほどよく解った。実際にどっち派が多かったかはよく分かってないの? まー 当時の売上が分かれば答は出るんだろうけど、イメージとしてはカリュー派が圧倒していた感じが有るかな
918: 2018/09/07(金)20:23 ID:Zdre4RRi(1) AAS
注文した虎が昨日発送だったからブロン飲んでるよ
少し落ち着いてきてる
早く虎が欲しい
919(1): 2018/09/07(金)20:32 ID:cGn3SVzt(2/2) AAS
>>914
離脱症状が下痢しかないとか言ってると痛い目みるよ
体温調節不可、不整脈、シャンビリ、頭痛、アカシジア、てんこもりだよ
920(1): 2018/09/07(金)20:50 ID:YCy5gJkQ(2/4) AAS
コデインってヘロインより弱いモルヒネより弱い阿片よりしょぼい薬物だからへーきへーき
コデインの耐性って割とすぐ抜けるし漸減法で計画的に減薬していけば抜け出せる
921: 2018/09/07(金)21:21 ID:3RXfPzrJ(4/4) AAS
>>919
俺は何回か1ヶ月くらい断ってるけど余裕だったなあ。下痢が2週間続いたのと、あとはまあ…
当たり前だけど煙草とかアニメとか何するにしてもブロン飲んだ状態のが楽しめるっていうのがね、これはどれだけ断薬しても変わらない、しゃーないな。
922: 2018/09/07(金)22:03 ID:mGPyPTAP(1/2) AAS
>>902
家事こなすためってのはすげーわかるわ
よく言われるけど掃除とか小物の整理が特に捗る
仕事は明らかにパフォーマンス下がるから個人的にはあんまだけど作業的な部分にはよさそう
923(1): 2018/09/07(金)22:20 ID:Nh/fVpMh(2/4) AAS
>>920
それは舐めすぎ
結局コデのオピオイド効果はモルヒネなんだし
2D6の資質と個々人の身体依存性で大きく症状は異なる
よくベンゾよりはましと言う声もあるけど
それも人による物でブロンの離脱のほうが地獄と言う人もいる
大した症状を知らないからそんな楽観視できるだけだよ
924(1): 2018/09/07(金)22:57 ID:YCy5gJkQ(3/4) AAS
>>923
2D6の活性が強い日本人って2%だぞ
まあそういう人が止められないのは分からんでもない
コデインは天井効果があるからどこかで歯止めがかかる
天井が150mgとしてモルヒネになるのはたった15mgとかで医療で使うモルヒネよりずっと少ない
それにモルヒネやヘロインが静注すると経口摂取より何倍も効く、プロドラッグのコデインでは無理
ブロン飲んでるやつは身体依存の症状が出てるのに耐えてる人多いけどベンゾODからの断薬は命に関わるレベルでいきなり断薬なんて到底無理
ブロンなんて離脱症状が出ても耐えられるレベルなのは数年以上飲んでる人なら分かる
925: 2018/09/07(金)23:13 ID:+k+4m51R(1) AAS
体内でモルヒネになってっけどな
926: 2018/09/07(金)23:14 ID:mGPyPTAP(2/2) AAS
なにこの無限ループ
927: 2018/09/07(金)23:28 ID:YCy5gJkQ(4/4) AAS
アルコール依存症は死ぬほどの苦痛を味わうからってビール1缶を恐れるやついるか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.082s*