QUEENの音楽を語るスレ (314レス)
1-

86
(1): 2020/01/21(火)13:41 AAS
音楽と関係ないことは本スレへどうぞ
87
(1): 2020/01/21(火)14:58 AAS
>>86
音楽と関係あるじゃん
88: 2020/01/21(火)14:58 AAS
>>85
40歳
89: 2020/01/21(火)15:11 AAS
>>87
年齢をきく事がどう音楽と関係してるの?
その情報でクイーンの音楽の何が明らかになるの?

井戸端会議的な雑談は本スレでどうぞ
90
(1): 2020/01/21(火)16:42 AAS
おまえらって言ってる時点で相手にされてないw
91: 2020/01/21(火)19:07 AAS
>>90
相手をしている人間がいるんだが
92
(1): 2020/01/21(火)19:15 AAS
俺は48歳だが、クィーンを知った・好きになったきっかけは、ニュース23で浜尾さんが報じたフレディ死去報道。
あの報道でめっちゃクチャ興味持ってレンタルダビングしまくり、最後のアルバム買った。
次に買ったのはグレイテスト・ヒッツボックス。

洋楽自体はアメリカンロック聴いていたから馴染んでいたが、クィーン知ってからブリティッシュロック好きになった。
93: 2020/01/21(火)20:16 AAS
>>92
アメリカの音楽はドアーズ全アルバムとマイケル・ジャクソンのベストと
カーペンターズ(アメリカだよね?)の2枚組ベストしか聞いてないな
どうも合わない。ドアーズは最高

最近は五大プログレばっかり聞いてる
94
(1): 2020/01/21(火)20:33 AAS
それ自分の音楽遍歴と趣味を披瀝してるだけで
クイーンの音楽と何も関係ないよね
95
(1): 2020/01/21(火)20:47 AAS
>>94
貴様さっきからうぜえぞ
地獄へ道連れ
96
(1): 2020/01/21(火)20:48 AAS
クイーン来日時中学生でいま59歳ですけど高校〜大学生くらいのとき読んでた音楽専科で今なら人権侵害なくらいネタにされてたな
当時はそれが当然の感覚だった
ラジオの洋楽ベスト10みたいなのを毎週聴いてて誘惑のロックンロールを初めて聴いて衝撃を受けたのが出会い
97
(1): 2020/01/21(火)20:56 AAS
今回のベスト12曲は中後期好きな俺としてはショックだな。
ラジオガガだけだもんね。
ショーマストはなんかカウントに入れたくない感じ。
98: 2020/01/21(火)21:04 AAS
>>95
スレタイ読めアホ

雑談はちゃんと本スレがあるだろ
何の為にスレ分けたと思ってんだよ
99: 2020/01/21(火)21:08 AAS
やっぱり70年代サイコーっす!!!
っていう結果だったね
100: 2020/01/21(火)21:38 AAS
>>85
熊先生は爆発するとよくフレディの格好してたな
101
(1): 2020/01/21(火)22:48 AAS
>>85,96
今もそういうノリでメンバーのこといじる古参がいるから嫌になる
早くアップデートしてほしい
102: 2020/01/21(火)23:18 AAS
>>101
でもフレディフィギュアの大喜利は笑ってしまったw
103: 2020/01/22(水)08:09 AAS
>>75
アコギの時だって!
山本恭司って人が解説してる昔の記事にあった
104
(1): 2020/01/22(水)08:45 AAS
>>97
昔話も入ってしまうけど、日本人のクイーンっていうとやっぱり70年代の熱狂
80年代前半くらいまでのイメージなんだろうか?
確かに来日でニュースになってた頃の印象はものすごく強いが、後期はMTVでの
A Kind of Magicやbreakthroughの印象もあって活躍していたと思うんだけど
結構80年代後半は鳴かず飛ばずだと思ってる人もいるんでビックリした
日本と海外の温度差があったってことだよね
105: 2020/01/22(水)12:46 AAS
>>104
ホットスペース以降なんて日本では「終わったバンド」扱いだったよ。
MLでさえデュラン・デュランやJapanやカジャグーグーみたいな若いバンドばかり表紙にしてた
最近のブームで手のひら返しで「MLと共に歩んできたクイーン」みたいな見出しを見ると笑ってしまうw
1-
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s