[過去ログ] 【忌み地・忌み山の話】 (870レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
643: 2008/01/22(火)16:46 AAS
鹿沼ではなく佐野の話なんですが、
20〜30年くらい前に一家全員が焼身自殺し、以後ずっと空き地のまま国有地になってる場所があります。

こういうのも忌み地って言うんでしょうか?
曰くつきとなった時代がちょっと新しすぎますかね?
644: ブクタブクオ ◆DEJSaGMUPk 2008/01/22(火)19:25 AAS
>>642
是非、御自身の力で発掘して下さい。
そしてここで発表して下さい。
貴方の汚らわしき忌みレスが、この冷えきったスレに息吹をもたらすのです。
645
(2): 2008/01/24(木)22:02 AAS
>>642 判官塚 (栃木県鹿沼市北赤塚町)

吉次等と平泉に向かう途中、義経等が隠れた所とも伝えられるこんもりとし
た小山の判官塚古墳。源九郎義経の冠を埋めたので冠塚とも呼ばれ、昔から
盗掘が後を絶たなかったらしいが、盗掘した人が次々と体中の穴という穴か
ら血を流して変死するので祟り山として地元では知られている。
今日でも古墳の木を切ったり、土を掘ったりすると塚の神の祟りがあるとい
い忌み嫌われている。
646
(1): 2008/01/25(金)17:37 AAS
>>645
おぉ〜っ、ありがとうごさりまするー。
647
(1): 2008/01/25(金)21:12 AAS
>>645
>体中の穴という穴から血を流して変死する
それってエボラ出血熱じゃん?!
648: 2008/01/25(金)21:57 AAS
>>642
晃望台交差点(シダックスの北側)は当初、変則五差路の計画だったけど、
手前20mに接続する形態となっています。新道からの進入は大変です・・・

もともと広い墓地があったんですが、強引に開通のために墓を移したんです
が、歩行者&自転車も渡りにくく事故も多いので禁断の交差点といわれてい
ます。死者の呪いが住人にささやかれています。建設の時も作業員が大怪我
をしたり、工事車両が事故を起こしたりしたそうです。
649
(1): 2008/01/25(金)22:31 AAS
>>647
エボラって何? エバラなら焼肉で知っている。

病気じゃなく祟り。ライコー(雷公)の障りといい、黒焦げには
ならないが、全身から血がでてコロリと雷に撃たれたように死
ぬという。一族郎党が絶える災いと忌みわれた。
戦前、酒井何某という山師が神器を盗掘しようとして、地元の
人を人夫に雇おうとしたが、皆断ったという。雇われた出稼ぎ
の人夫はコロコロ死んだので山師は逃げたそうだ。
650: 2008/01/27(日)08:02 AAS
病原体というよりは、放射性物質が埋まっていそうだな。
651: 2008/01/27(日)09:43 AAS
>>649
外部リンク:search.yahoo.co.jp
652
(1): 2008/01/28(月)01:53 AAS
>>646

判官塚、いってつかあさい。掘って冠をゲットすべし。
653
(2): 2008/01/29(火)06:52 AAS
数年前にちゃんとした発掘調査が行われて、黒川の治水工事をした豪族の墓だったみたいだけどな

蓋を開けちまえばこんなもんさ
654: 2008/01/29(火)21:22 AAS
発掘調査の前には必ず地鎮祭はしますからね。
655: 2008/01/30(水)01:43 AAS
するからなんなんだ、そんなもん家建てる前にもやるだろ
大工やら作業員らが怪我しないように精神的に安心感得る為に慣習としてやるもんだ
忌み地だからと地鎮祭やるわけではない
656: ブクタブクオ ◆DEJSaGMUPk 2008/01/30(水)09:07 AAS
えー、自由な意見の交換はそれくらいにして各地の忌み地話をそろそろ貼ってください。
埓のない話は何時までも続けても空回りするだけでムダです。
657: 2008/01/30(水)20:40 AAS
文句言ってないでてめえで張れよ
スレを盛り上げることもできないくせに無闇に水を差すな。お前のカキコが一番無駄だ
658: ブクタブクオ ◆DEJSaGMUPk 2008/01/30(水)20:59 AAS
盛り上げないでください。
貼り専スレですから。
真面目にお願いしますよ。
659
(1): 2008/01/30(水)22:29 AAS
>>642

鹿高の近くにある床屋だったところも忌み地で、すっかり寂れてます。

かつて立松和平がドキュメントとして描いた小説『雷獣』の現場、連続
子女惨殺理容師の経営していた床屋です。日本版『スゥイーニー・トッ
ド』が鹿沼に棲んでいたのです。

今はかなり周辺は開発されてきましたが・・・ここは陰々滅々の忌み地
です。
660: 2008/01/30(水)22:55 AAS
>>653

あの古墳はもともと一つじゃなかったさ。もっと沢山あったんだ。
じゃが、市が調査したあと判官塚だけ残してあとは全部つぶしちまった。

そもそも7年程前だったか調査がされた時も、発掘の委託業者が交通事故
を起こして死人や怪我人がでたり、色々騒動があって予定より短くすぐ
済ましてしまった。
もともと中腹に横穴があるんだが、それすら満足に掘ってないんだ。
661: 2008/01/31(木)12:30 AAS
古墳には古代呪術が施してあるからね。
死人が出ても仕方ないよ。
662: 2008/01/31(木)21:47 AAS
鹿沼ってコワいとこだね。
1-
あと 208 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*