思念の根源とは何か (656レス)
思念の根源とは何か http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1286309516/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
173: 天之御名無主 [sage] 2011/02/23(水) 17:31:29.28 だから脳内ソースを書くスレだってことに気が付け。話はそれからだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1286309516/173
197: 天之御名無主 [sage ] 2011/03/07(月) 16:29:57.28 少なくとも、フロイトは同著で法則性がある事を繰り返し述べている。 ギリシャでは金の時代、銀、銅と経て人類はどんどん劣化し、完全性を失って堕落した、という。 世界中の神話にその類例がある。 ただ、それが正しいのか正しくないとかは問題ではない。 ギリシャ時代から普遍的に人類が「昔は良い時代だった」と感じている、という事が最も重要だ。 その根源的な理由に、 文明の進歩=人類のキャパを超える情報・資源量、あるいはそれらの獲得のために 人間同士の競争がより激しくなっている事が考えられる。 人間は天災による被害に対して絶望や虚無はあっても、どこかあきらめがつく。 天災を起こした神に復讐を誓うと言う強者はそうはいない。 人間が最もダメージを受けるのは人間同士の争いで傷ついたときなのだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1286309516/197
218: 209とか [sage ] 2011/03/08(火) 02:49:13.28 社会で最も小さな単位は家族だ。 妻帯者ならば解るだろうが、最も苦労するのは子育てと家の購入だな。 ずっと同じ時間を共有してきた人間であるにも関わらず、蛇口一個のデザイン、 あるいは子供への話し方一つで悉く対立したり、齟齬が生まれる。 たった二人の、しかも密にコミュを取っている人間の関係ですら、共益の一致はむずかしい。 ましてや、赤の他人とたやすく上手くいくわけが無い。 我々は知らずのうちに共益のために膨大なエネルギーを割いている。 家ともなれば、その払うコストは凄まじい。 人生の残りの大半をその購入に充てねばならない。 得る幸せ、持たぬ幸せ。 得れば、奢る。欲は欲を呼ぶ。欲は争いを呼ぶ。 争いは精神を濁らせる。棄てよ。 ブッタはこの点を特に重要視し、説いた。 それを高弟達が体系化したのが小乗だ。 別に俺は仏教徒じゃないが、そういう事なんじゃないか。 俺のオリジナルではないよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1286309516/218
327: 天之御名無主 [sage] 2011/05/01(日) 23:26:39.28 >>325 そいえば阿武隈河原や福島浜通り海岸でも まんまる石や 正三角石ないよね あるのは人工物体 でもセシュームいおんも ストロンチューム原子も やっぱりまんまる球じゃないし 軌道常時ぶれつづけて運動中やね 自然のエネルギーてすごい思念力や 人間も負けずと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1286309516/327
378: 天之御名無主 [] 2011/05/28(土) 08:25:55.28 民俗学や神話学なんだから、抽象的な話ばかり続けるのでなくて、 物から入っていく、あるいは物に還るのが筋だと思うが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1286309516/378
457: 天之御名無主 [sage] 2011/07/10(日) 19:44:56.28 なんの根拠も無い妄想もいいかげんにしたら? 嘘で事実を作るとかありえないから。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1286309516/457
583: 天之御名無主 [sage] 2012/12/10(月) 23:01:07.28 >>582 >>580じゃないが、痕跡は必ず残るよ。 「情報は保存される」は物理学で認められた基本原理と言っていい ブラックホールはその例外じゃないか、と言われたこともあったが そんなはずがないと研究者が研究を重ねた結果、現在ではこれも例外ではなく ブラックホールに何か落として、そのブラックホールが蒸発したとしても、痕跡は消すことができないとされている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1286309516/583
587: 天之御名無主 [sage] 2012/12/13(木) 13:46:52.28 >>587 >君の認識している世界はあくまで君だけの世界で、他にイコールなものなんぞ無い。 ちょっと意味がわからなかったが、「この世界は君の認識とイコール」を「俺の世界と君の世界がイコール」と読んだ? 徹頭徹尾、「君」の主観に視点を置いたつもりだったんだg. というか、一段落目は皮肉なのだから、そこにだけ反論されても、反論になってないぞ。 >科学と言うのは、その限界を弁えた上での信仰でしかないと言う所に立脚してる。 「切っていて涙がでるのはジャガイモじゃなくて、玉ねぎだよね。なぜ?」という問に対し、 「人間は自分の認識の範囲でしか世界を認識できないから、玉ねぎで涙がでるんだ」とか言っても意味が無い。 そりゃ玉ねぎで涙がでるってのも、「人間の認識の範囲内」の話だが、玉ねぎの話をしてる時に、そんな話をしても何の意味もない。 情報の保存則もそれと同じ。経験科学の蓄積の中で確立された理論の話に対してドヤ顔で 「痕跡のあるものしか認識できない」が故に、「情報の保存則」は必然とか言っても全く意味は無い。 >三原色で視覚情報を認識しているほとんどの我々にとって、四原色の瞳を持つ人間の視覚世界を認識出来ないのと一緒だよ。 クオリア=現象的質については、わからないように思われる(実際には、この考え方は哲学では批判もあるので、そう単純ではないが) ただ、主観的な現象の「質」の差異は、意味(志向的や命題的な性質)を担っていないことも重要。 「私の赤」と「あなたの赤」が同じじゃなかったとしても、別の「赤」を意味してはいないし 「私の赤」と「あなたの青」が同じだったとしても、それは同じものを指している事にはならない そういう意味においては、主観的現象世界は、その認識世界の差異を意味しない。 さらに言えば、”三原色と四原色の認識の違い”自体が経験的知識に基づいてはじめて提出できる種類の思考だ。 >認識不可能=非存在ではない。 「認識不可能=非存在」とも「認識不可能=非存在ではない」とも原理的には言えないよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1286309516/587
588: 天之御名無主 [sage] 2012/12/14(金) 11:44:45.28 >>588 全然判ってないんだなw 「完全な客観」が不可能である以上、認識外の事については「不可知」なのだよ。 例えばな、「宇宙が始まる前」と言うのは、言って見れば「その痕跡が無い」から「不明」なのだよ。 あったのかどうかも判らない。 「この世界のものは全て痕跡がある」じゃなく、 「痕跡があるものしか認識出来ない」し、認識出来ないからと言って「無い」訳じゃない。 それは「あるか無いかも判らない=不明」と言う事だ。 「無い」と断定する事と「不明」とするのでは全く異なる。 >「この世界は君の認識とイコール」を「俺の世界と君の世界がイコール」と読んだ? はぁ?w この話で<君>と言うのは「認識している主体」の事以外に何があるんだw どんな論点のすり替えだよw >ただ、主観的な現象の「質」の差異は、意味(志向的や命題的な性質)を担っていないことも重要。 主体ごとのクオリアの違いの話なんかじゃないぞw もっと物理的な事だ。 人間が外部の情報を取り込むインターフェースは五感の機能に制限されているので、 視覚にしろ、聴覚にしろ、ある特定の一部のみにフォーカスされてる。 それ以外のものも、結局は何らかの形で五感で知覚出来るように「変換」されたり、「推測」されてるだけで、 視覚が可視光を捉えるのと同じように、紫外線や赤外線を知覚する事は出来ない。 しかし、それは「無い」のとは違う。 現在我々が認識しているものは、五感のインターフェースに対応出来る形で「これまで偶々発見されたもの」だけでしか無いのだよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1286309516/588
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.626s*