神社の起源 (795レス)
神社の起源 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
390: 天之御名無主 [] 2016/07/08(金) 11:50:27.08 えらあい人の住まいが起源 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/390
391: 天之御名無主 [sage] 2016/10/25(火) 19:45:30.35 三輪山って山全部がご神体で社殿ないよね そのままご接待のお家作りそうなのにね 日本の神様って降りてきても日帰りだったのかなぁ 中華のジョカさんってどういう風に拝まれてるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/391
392: 天之御名無主 [] 2017/04/20(木) 03:13:19.05 >>376 >古い神社形式の一つに古墳を御神体として墳邱の前に社殿を構える・・・・・・・・・・・・ 古墳を御神体?例えば、何某府県の何某神社ですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/392
393: 天之御名無主 [sage] 2017/04/20(木) 16:00:33.48 太古のえら〜〜か御方の住まいが起源よ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/393
394: 天之御名無主 [] 2017/04/23(日) 21:43:13.11 >>318 神魂神社。 元来は出雲帝国の大王宮殿。 物部軍らの出雲進攻、平定の結果 当代(最後)のオオナムチ(所謂、大国主命)が大王宮殿を明け渡し、城下の誓い(無条件降伏)をして退去。 進駐軍の本部(戦後のGHQ本部みたいなもの)が入って戦後処理(駐屯、入植)を行った後に、 出雲の元大王家に返還を申し出たが(一度族らに汚されたのをよしとはせず)拒否されて、、、 仕方なくモニュメントととして神社を創建。 その進駐軍のトップの末裔が神主家だとか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/394
395: 天之御名無主 [] 2017/04/24(月) 00:17:57.03 中心地は元出雲じゃないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/395
396: 天之御名無主 [] 2017/04/26(水) 17:47:04.66 https://goo.gl/pCjhKV これは、やばいわ。。嘘でしょ!? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/396
397: 天之御名無主 [] 2017/05/03(水) 18:28:44.27 >>394 実に興味深い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/397
398: 天之御名無主 [sage] 2017/05/04(木) 07:52:02.60 神社って役所みたいなものだったんじゃないの? 祀ってる神様は、お上さまだった 天神は国家官僚で、地祇は地方官僚だった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/398
399: 天之御名無主 [sage] 2017/05/04(木) 18:19:46.99 官社は建前上その通りだけど、それ以前にも以外にも神社的なものはあった さらにいうと、天神地祇を祀るとされていた官社でさえ大抵は地域の土俗的な神を祀っていたのが実情 例えば出雲風土記によると神社399所のうち神祇官は184所だと記されているし、 延喜式神名帳に見える多くの人格神と風土記に見える人格神はほとんど関係がない http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/33230/1/4_P77-94.pdf 要するに、いつの時代もお上の発表が事実そのままではないんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/399
400: 天之御名無主 [sage] 2017/05/18(木) 22:44:08.88 >>388 >天皇の御座には狛犬が両脇に控えて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 玉座脇の狛犬の役目って、何なの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/400
401: 天之御名無主 [sage] 2017/06/07(水) 06:55:58.44 縄文時代は自然崇拝だけど神殿風の巨大建造物の痕跡も発見されてるから神社の原型は既にあったのだろう 現在の様な神社の最初は卑弥呼の住居と考えられているものかな 弥生時代としては格段に広大な高床式の建造物 卑弥呼は女王に就任してからは引きこもって出てこなかったから人々は卑弥呼の住居を神聖視していたと思う 崇拝の対象が自然から人物や人工物に変わったんだね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/401
402: 天之御名無主 [] 2017/06/11(日) 00:16:15.45 そ、太古のえらあ〜い人の家が起源だ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/402
403: 天之御名無主 [sage] 2017/06/15(木) 02:59:30.63 円墳の上に社殿が乗ってるのもある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/403
404: 天之御名無主 [sage] 2017/06/15(木) 14:33:31.22 前方後円墳の上に社殿もあるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/404
405: 天之御名無主 [sage] 2017/06/17(土) 23:22:34.34 かつて祓い川といわれた和歌山県古座川流域にいくつかの無社殿神社がのこっていますね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/405
406: 天之御名無主 [sage] 2017/06/18(日) 00:53:58.26 >>405 有益な情報をありがとうございます。 「祓い川」という字面が気になって色々ググっていたら、「月野瀬」というところに「祓いの宮」という無社殿神社があることが分かり、そこが気になって調べたら、主祭神は案の定、私の氏神様と同じ神様でした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/406
407: 天之御名無主 [sage] 2017/07/04(火) 15:07:42.95 >>403 へええええ。 例えばどこなんだろ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/407
408: 天之御名無主 [sage] 2017/07/24(月) 01:07:31.96 男根、女陰信仰が先 男根は高木に、女陰は岩の裂け目に信仰が移る 山の神として岩を祭るがこれは全て女の神 巨木を祭るのは男神 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/408
409: 天之御名無主 [] 2017/07/26(水) 01:19:16.55 >>50 福岡 糸島地域には古い神社が割と多いんだけど、古墳も多い、巨石信仰もあったかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/min/1287641496/409
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 386 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s