神社の起源 (795レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

237: 怖い悪魔の動画 2012/05/19(土)10:24:26.99 AAS
 動画リンク[YouTube]
339: 2015/06/06(土)00:45:13.99 AAS
日本は山がちで集落は湖辺や川辺とかにできる。地震も台風も多発する。
神の荒魂たる自然の猛威を鎮める理屈はどこでも成り立つだろう。
あと豊作や豊漁を祈願して神を祀るとかそんな感じか。
348: 2015/09/08(火)00:05:03.99 AAS
雨ごいって一定人口信じたら、大気の振動モードが同調してくんじゃね?TV箱の天気予報って雨ごい予言だよな。気象操作する技術とかあるみたいだ・・・ 
399: 2017/05/04(木)18:19:46.99 AAS
官社は建前上その通りだけど、それ以前にも以外にも神社的なものはあった
さらにいうと、天神地祇を祀るとされていた官社でさえ大抵は地域の土俗的な神を祀っていたのが実情

例えば出雲風土記によると神社399所のうち神祇官は184所だと記されているし、
延喜式神名帳に見える多くの人格神と風土記に見える人格神はほとんど関係がない
外部リンク[pdf]:eprints.lib.hokudai.ac.jp

要するに、いつの時代もお上の発表が事実そのままではないんだよ
457: 2017/09/26(火)11:36:44.99 AAS
一応ワニの化石は出土してるようだが、数十万年前レベル
縄文海進時に日本まで来てた可能性はある
ワニをサメっていうのだけは無いわ
505
(1): 2017/11/18(土)23:59:39.99 AAS
全ての神社の起源が同じわけがないじゃない

偉い人の墓のケースもあれば
山に祈るのにちょうどよい場所だったケースもあるだろうし
特殊な土地を神聖視したのかもしれない
軍事上の砦だったケースもあるだろう
613: 2018/09/26(水)10:33:49.99 AAS
神社と神道を勘違いしてないか?
665: 2019/03/10(日)03:39:25.99 AAS
私が神社だ
741
(1): 2019/10/01(火)14:20:22.99 AAS
出雲大社にはその説あるね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.348s*