[過去ログ] 【四妖】四大妖怪に狐が入るのはおかしい【決定戦】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373(2): 2011/12/04(日)23:31 AAS
>>372
>>354のような感じ方はちょくちょく見られるようだが、説話的に充実している訳でもないそのテの「お化け」の方が妖怪らしいというのはどういう事だろう。
妖怪=お化け屋敷のイメージなのだろうか。
374: 2011/12/05(月)00:14 AAS
>>373
多分そうだと思う。
露出度、認知度の問題じゃないかな。
>妖怪=お化け屋敷のイメージ
は、一般的に子供の頃から強く刷り込まれている定番中の定番だと思う。
「妖怪」を知ってるだけ描けと子供に言えば、まず>>354の面子は外さないだろう。
そして、子供にとっては「お化け=妖怪」。
後は例の、鬼太郎、猫娘、鼠男、砂掛けババア、子泣きジジイ、一反木綿、塗り壁、云々…。
説話の充実度なんか子供には関係ない。ビジュアルとして取り入れる頻度だけの問題だ。
そしてそれは多分、妖怪について子供の頃以降、情報を更新しない一般人な大人でも同じだと思う。
省1
375(1): 2011/12/05(月)00:23 AAS
河童ってどうなの?
天狗 鬼 河童の中で、獣じみてないの?
人→天狗
人→鬼
天狗と鬼は人からなるパターンあるけれど、河童はないよね?
省2
376: 2011/12/05(月)00:47 AAS
>>375
そういう観点じゃない。河童は人間とスモウがとれるんだぞ。人間と同じような体型してないと無理だろそれは。
天狗も鬼も人から変じるパターンのものは主流ではないし、元々体型は人型だ。
377(2): 2011/12/05(月)01:43 AAS
三大妖怪と言うけど、何を基準に三大を決めるかで変わってくるわな
「男らしい怪人」である事か? だったら三大男らしい怪人にすればいい。妖怪=怪人が必ずしも一般的とは思えない。
妖怪としての格か?だったら、上で言ってる様に三大より上位に祭りあげる事でしか妖狐は外せないだろう。
知名度(=人気度?)か? それなら>>354の候補から選ぶのが妥当だろう。
378(1): 2011/12/05(月)02:12 AAS
>>377
怪人なんてカテゴリーは>>1が勝手に言ってるだけで、天狗・河童・鬼はみな立派な妖怪だ。
これらを三大とする言説が現にあり、民俗事例も数多くあるという点からしても、これらが日本の妖怪の代表格を占めるという事実は動かない。
379: 2011/12/05(月)02:19 AAS
ヤハウェは霊であって神ではないただの悪魔
380(1): 377 2011/12/05(月)03:30 AAS
>>378
俺は別に天狗・河童・鬼を怪人に分類したい訳じゃないよ。
四大妖怪の4つ目が「男らしい怪人」であって欲しい人がいたみたいだから、そう言っただけ。
個人的には、「怪人」って言われるとまずショッカーが浮かぶしな。
ところで、天狗・河童・鬼を三大妖怪とするソースって結局あったの?
381: 2011/12/05(月)03:58 AAS
>>380
>>317-318
382: 2011/12/05(月)10:16 AAS
>>373
妖怪=お化けという認識は、ある意味正しかったりする。
少なくとも江戸時代の頃は今日でいう妖怪は化物(お化け)と呼ばれていた。
これらを妖怪として認識させたのは近代のことで、水木しげるなどの影響が大きい。
383(1): 2011/12/05(月)16:05 AAS
向こうは知的にマッタリ語り合い
こっちはギスギス低能な罵しり合いをしようじゃないか
384(1): 2011/12/05(月)16:10 AAS
スレ立てた奴が、どうしようもない罵倒しか出来ない低脳だから、それがこのスレにはお似合いだな
385: 2011/12/05(月)16:32 AAS
>>383-384
ここのところまともな書き込みが続いてたから、スレの程度を下げようと思ってわざわざ低レベルの罵倒を自ら書き込みに来てくれたんだね、ありがとうよ
んで、あっちには知性溢れるレスをこれからバリバリ書き込むつもりなんだね、楽しみだなあ 期待してるよ
386(1): 2011/12/05(月)16:57 AAS
スレ主が高い頻度で罵倒を吐くのは事実だろ?
387: 2011/12/05(月)17:19 AAS
>>386
スレ主の人格的評価をするのが目的のスレじゃないんだよ スレタイに反する無駄口しか叩けないならカエレ
マッタリ雑談でもいいから妖怪の話をしろよ
388: 2011/12/05(月)17:25 AAS
狐が入るのおかしくなくなくね?
389: 2011/12/05(月)17:50 AAS
多分、多くの人が同意する。
何がなんでも回避したけりゃ、上の方で言ってた三大より格上って事にする以外ないんじゃね?
390: 2011/12/05(月)19:29 AAS
狐は良いよな…。
あの尻尾でモフモフされたら国も傾くわ。
391: 2011/12/05(月)23:50 AAS
スレ主の一方的な批判は好きでないが
テンプレの条件「日本のイメージがある」「メジャーである」「人型である」
で見ると狐は仲間外れだな
天狗 空 複数
河童 水 複数
鬼 陸 複数
狐 陸 単体
こう見ても力も分布もバランスが取れてるからかね
狐が入ると強いイメージが合ったりバランス悪くなるので
違和感あるのは同意かな
省1
392: 2011/12/05(月)23:57 AAS
1の何を持って人気だと思ったのか明記してくれるだけでも嬉しいな…
俺は河童調べてたら 鬼、天狗と並んで日本の妖怪の中で最も有名なものの一つとされる[1][2]
[1]京極夏彦・多田克己編著 『妖怪図巻』 国書刊行会、2000年、147頁。ISBN 978-4-336-04187-6。
[2]多田克己 『幻想世界の住人たち』IV、新紀元社〈Truth in fantasy〉、1990年、110頁。ISBN 978-4-915146-44-2。
と書いてあったからそんなに批判する気は無いけど
資料元とか明記するだけで1の主観で話してないことを理解してくれると思うんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 609 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s